表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第一話

どうも、オヤジギャグに絶対の自信を持つ、藤冨幹臣(偽名)こと中畑ひろむ(偽名)です!

一般超能力者の日常、第一話です。どうぞ!

「なんだろう、このバカみたいに大きな教室は」


 今年、この朝之生(ちょうのう)学園に転入してきた僕、高橋#裕司__ひろし__#はやけに大きな教室の前で立ち止まっていた。


 もしやこれが噂の「特別設備教室」というやつだろうか。何かの用途で作ったはいいけど、その肝心の「何か」を忘れて結局特別な設備だけが残ったという。阿呆の子供みたいな教室。


 凄いなあ。こんな教室があるんなら、普通の教室も望みがあるんじゃないかなって思えてきたよ。すごい清潔な教室だったらいいなあ。


 唐突だけど、僕は超能力者である。そしてこの物語の主人公であり、六畳間主義者である。

 超能力者といっても、僕は使える能力が少なくて、手を触れずに物を動かす能力『念動力』。火を発現させる能力『パイロキネシス』。遠くを見渡す『千里眼』。この三つしか使えない。僕の兄はこの三つ含め、ありとあらゆる超能力者をすべて使えるんだけど、ああはなりたくないので、結果これで良かったと思ってる。

 なにが「しょうがない」だよ。ぶん殴るぞ、っていつも思うもん。


         ◯


 2年A組と書かれたプレートがぶら下げてある教室の前まで来て、僕は息を殺し、千里眼を使用しながら思考していた。

 このクラス、バカが多い。

 早弁をしているもの、チェスをしているもの、しゃぶしゃぶをしているもの、等々HR(ホームルーム)の五分前とは思えない教室の様子だ。

 嘘だろマジで? ──あっ、まともな人が一人! でもなんで男装なんてしてるんだろう。そういう人なのかもしれない。

 あとは……あれ? 緋絃? へぇ、この高校だったんだ。


 やれやれ。しょうがない。……担任の先生も来たことだし…。


「…行くか」


 ガラガラガラッと担任の先生によって、教室の扉が開かれた。

 僕は担任の先生が前置きするのを確認して、教室のなかに入った。


「こちらが転入生の──」

「高橋裕司です。オヤジギャグの天才です」

「だそうです。みなさん、仲良くしてあげてください」


 へへっ。こいつァ面白いや。なんか、みんなが哀れみの目で見ているような気がしてならないよ! なんなら言うと、女子は「バカみたい……」って目で見ているよ。興奮するね! ハァハァ!!


「じゃあ、高橋くんは井口さんの隣ね」


 えっと、井口さんは……ああ、あの男装女子のことか。

 僕が席に座ると、露骨に席をはなされた。


 あはは。露骨に嫌われてる。


 僕なんかしたっけ。

やっぱり小説家になろう、つかいづらいですね。


~超能力者のこそこそ話~

タイトル候補

・一般超能力者日常シリーズ

・サイキック

・バカなりなんなりサイキック

・朝日常


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ