表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/65

4 暗黒神、故郷に帰る その4

いろいろやべー奴はいたけれど、印は渡す事にした。


一番やべー奴2人には、既に渡しちゃってるんで、ここで自重してもしょうがないというのは内緒だ。


ヒイとフウの願い?


暗黒神なんて言っても中身はしがない公務員な俺には、荷が重過ぎる。よって公務員の究極奥義を発動させてもらった。


「叶えられるかどうかわからんので、検討する。時間をくれ」


「はい」


2人は恭しく頭を下げた。


なんか前世でこの技を使った時と、反応が違うぞ。

前は、だいたい罵倒されたんだが。


ご理解はいただけたようなので、時間がある時に検討しておこう。


信じてもらえない事が多いが、公務員が検討するって言った時は、ちゃんと真剣に検討するんだぜ。

検討期間が、永遠に続くこともあるけど。


さて、他の4人に授ける印で使える魔法は、ヒイたちと同じにした。


「ふふふ、ふふふふふふ」


右掌に魔力を通し、浮かんだ印を見て不気味な笑い声を上げているのは、お察しのとおりノーフェスだ。


印は通常、胸元、額、下腹部、両掌、両膝の7箇所に現れる。記録上は10箇所というのもあるそうだ。


印一つで最大5つの魔法を宿すそうなので、最大50種の魔法が使えるということだ。


それ以上の魔法を使いたい場合はどうするのかと聞いたら、小紋章を授かるか印書というのを使うそうだ。


小紋章は神から授かるしかない上、持っていれば大僧正や法王に、即指名されるレベルで滅多にないことと聞く。


一方、印書はそれなりにメジャーな方法で、印を特殊な加工をした紙で作った書物に転写する方法だそうだ。

伝説の大魔法使いは、1冊100ページの印書を2冊持っていたらしい。


つまり、最大1000種類の魔法が使えたってことだ。

何が使えるかも、覚えてられないっつーの。


ノーフェスは、既に胸元、額、下腹部に印を持っていたので、右掌に与えた。


ユキも胸元と額に印を所持していたので、下腹部に印を与えている。


美少女ハーフエルフの下腹部に印かあ。なんか、こう滾るものがあるよね。


ちゃんと、印を授けられたか、おじさんに確認させてくれないかな。

いや、今俺は幼児なのだった。これならば、ワンチャン…。


「この印でどんな奇跡が使えるんで?」


ゲールが聞いてきた。

強面のアップを見て、妄想が引っ込んだ。


「全員同じにしといたけど祝福、治癒、結界、収納、念話だな」


真印による魔法を奇跡というらしいが、この5つは五大奇跡と呼ぶらしい。人の修行によって得る印では、使えない魔法で、なおかつメジャーどころの為だ。


ちなみに、なろう小説などでおなじみの鑑定は、小紋章じゃないと使えない奇跡だという。


「五大奇跡ですか!」


スシャルが唸った。


「どうかした?」


「いえ、五大奇跡が全て使える神官は、相当高位なはずだと思いまして」


「え、そうなの?良く見る奇跡じゃないのか」


「一つ一つは、その通りです。ただ、全部揃っている者は少ないかと」


「なるほど、コンプリートした人は少ないってことか」


「は?」


「いや、なんでもない」


俺はブカブカの靴を引きずって、窓際まで歩いていった。


服はなんとか誤魔化して着てるが、靴だけはどうしようもない。

常時、ヒイかフウに抱っこされて移動するというのも、ちょっとねぇ。

心惹かれた事は、否定しないが。


結局、スシャルの靴を借りている。


もともと、リザードマンは靴を履かない事が多いそうだ。


なにはともあれ、窓の外に広がる森、と言うか密林を見やる。


今いる部屋は、寺院風建物の3階にあり結果高さがあるのだが、見渡す限り木々しか見えない。


生き物も多いようで、いろんな鳴き声も聞こえてくる。


「さっき、ゲールとスシャルの望みは、一族が暮らせる場所って言ってたけど、ここは駄目なの?」


開拓は大変そうだけど、誰にも気兼ねなく町を作れそうだ。

なにか、ダメな理由があるのかな。


「それがその」


全員が困ったように顔を見合わせている。

ヒイたちも含めて、だ。


「それがその」


言いにくそうにヒイが口を開く。


「この森の名前は、帰らずの森と言います」


なんとなく察しがついた。

要はここは、生半可な覚悟では入ってはいけない場所なわけだ。


「危険な場所な訳ね。でも、みんなのように、ちゃんと準備すればどうにかなるんでしょ?」


こうやって、この場所に辿りついてるわけだしね。


「いえ、準備も実力も不足していました」


ヒイが首を横に振った。


「入って最初の晩に魔物に襲われて、必死で逃げ回っていただけです」


フウが続けた。


「不眠不休で2日間逃げ回って、偶然見つけたこの寺院に逃げ込んだ。誰も死ななかったのは奇跡だな」


ゲールが感慨深げに言う。


「あれ?じゃあもしかして?」


嫌な予感がするぞ。


「この寺院から出ることはできませんし、どちらへ行けば帰れるかもわかりません」


ヒイの言葉に、もしかしてこいつら、全員ポンコツなのでは?と思わずにはいられなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ