表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/63

母親のこと2

今回は短いです…。

母さんは何処が好きだったろうか。自転車をあてもなく走らせながら、謡は必死に頭を回転させていた。

ドラマなどのフィクションに触れすぎなのかも知れないが、人は記憶を喪失しても無意識に以前好きだったり、思い出のある場所へ足を運ぶこともあるようだから。

(母さん、無事で居て)

胸に迫る不吉な想像を振り払い、謡は母親のことに頭を巡らせる。

大事な人が傷付くのは、もう嫌だ。

(母さん・・・・・!)

今にも萎えてしまいそうな足を必死に動かし、謡は自転車を漕ぎ続けた。





彼女はただ歩いていた。

何処へ向かっているのか、何処から来たのか、全く分からぬまま。

そしてそれ以前に、自分の名前すら分からなかった。

いや、更にそれ以前に、自分が本当に生きているのかすら、分からない。

それでも歩き続けているのは、“とても大切”なものに会うためなのだ。

その“大切”なものがなんなのか、彼女本人にも分かっていない。

ただ、呼ばれているとは感じる。

誰かが、私を呼んでいる。

その想いで、彼女は歩き続けている。何処とも知れぬ道を。






「誓様」

「夏」

朝っぱらから学校内で話し掛けて来ることは珍しい存在に、誓は何事だと眉を寄せる。

成宮夏は、無感情に誓に告げる。

「楓様が姿を消されました」

「………」

級友たちがバスケットボールを体育館のフロアに叩く無機的な音の中、誓の思考が一瞬止まる。だがすぐにいつものにへら、とした弛緩の顔付きになり、

「嘘でしょ?」

と笑う。しかし夏がすぐに首を左右に振ったため、本当なのだと思わざるを得ない。

「え……だって、あんな何も分からない状態で何が出来るっていうのさ?それって自発的なものなの?」

次第に不安定になる、誓の口調に夏が微かに目を細める。誓が、乱れている。母親を案じ、不安定になっている。

夏は小さく頷く。

「今、職員の方が総出で探しています」

「……俺も行く、」

「誓様?」

誓は体調不良と称して体育を見学中で、今は夏に気付いて密かに舞台袖に場所を移していた。

「あんななまくらどもに、母さんを任せられない」

誓の目に力強い光が宿り、その光が夏の瞳を射抜く。

「協力しろ」

「しかし、授業は……」

「必要ないよ。あんな生半可な幼稚ぃモンは」

誓はそう笑って、ズボンのポケットを何やらごそごそと探り出す。よれよれになって出てきたのは、教師に提出する早退許可願いの用紙だった。

「お前は先に裏門に行ってろ。俺もすぐ行くから」

もう退きそうにないことを悟り、夏は了承して移動を開始する。

「母さんは、必ず俺が見つける」

自分に言い聞かすような口調で呟き、誓は許可願いの記入に取り掛かった。






幼い頃、誓とともに手を引かれて遊びに行った公園。行く度にお菓子が欲しいと言ってごねる誓を宥めた、近所のスーパー。二人きりで調べ物をした、図書館。

「…いるわけない、か」

母があの状態で図書館に行くわけなどない。

…他に何処をあたれば良い?母さんの好きだった場所は、何処だ?…考え詰め、しかし何も浮かばない自分に愕然とする。自分は、母のことを何も分かっていなかったのだという失望を感じた。

「僕は……」

母だけでない。父が何を考えているのかも分からない。誓が何を考えているかも分からない。

家族のことが、全く分からない。

「っ、駄目だ…自滅してる場合じゃないよ……」

今は、とにかく動いて母を探すことが大事だから。それに、母が実際に好きだった場所に行くかどうかは分からない。行くものだと考えたのは、自分。

「動かなきゃ、母さんは見つからない…」

勝手に挫けている場合ではないのだ。動かなければ、いけないのだ。

「母さんは、絶対に僕が見付ける……!」






二人の兄弟は、それぞれ走り回る。自分たちの母親を迎えに行くために。彼女の無事を祈りながら。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ