表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/74

16

短いです、すいません。


「なにこれ…………。というか、この城びっくり箱か何か……? 俺ずーっと驚いてばっかなんだけど……。」

 目の前の光景に、信じられないとばかりに目を見開いたリツキさん。

 その口から、思わず、というふうにこぼれた言葉に、私は心の中で「びっくり箱ではないですけどね。」と、軽くツッコミを入れる。


 今、私たちの目の前には、()()()()()()と言われてもおかしくない、不気味なヒビがある。

 ここは、『裂け目((イチ))の間』。

 そのまんまの名前の間である。

 ガラスの割れ目のような、そんな奇妙なナニカだけが中央にある、おかしな部屋だ。


 ちなみに、さっきまでいたのは、『回帰の間』。

 部屋の扉を開けた人が、会った中で、一番強いモンスターを擬似体験(経験値も入る)できる。

 この間の中でHPがゼロになった場合、部屋に入る前のHPとなり、部屋の外に弾き出される。

 疑似体験、と言ったのはこの為だ。


「なんなの、これ!」

「私にもわからないんですよ!!」

 だってこの()、さっきまで開かなかったんだから!

 まさかと思ってきてみたら、開いたよ!!

 こんな仕掛けだなんて聞いてないんですけど!?


 一応、城内図は主人の権能で見れるのだが、城の中の部屋の内、幾つかの部屋が開かなかった。

 いくつか、というか、『裂け目の間』という間が、と言った方が正しい。『裂け目の間』という名称の間は一から四まであり、先程確認したところ、この一の間が開錠可能という表記が出ていたので来た次第である。


 ………という経緯をリツキさんに説明した。

「はぁ……。え、すごいね。」

「あ、ええ…。」

 なにに対してすごいと言っているのかも理解せず、ただただ驚きのままに同意した。そして、次の言葉で赤面することになる。

「いや、シルフィードさんがすごいっていう意味で言ったつもりだったんだけど………。」

 え? 凄い? 私が?


(注※シルフィードはソロで活動している為、ゲームの際に褒められた事がありません。ちなみに、現実でもソロつまりボッチです。褒められるのは慣れてません。ピュアです。)


 え、えええええええええええええ!?!?!?!?!?

 すご、凄い? え? ええ?

 わたし? ん? ちがうかな? 私じゃない?


 脳内再生。

『シルフィードさんが凄い——』

 んん?

 聞き間違い?


 もう一度脳内再生。

『シルフィードさんが凄い——』

 え? ほんとに?

 ええええ? 私、すごいって? リツキさんが?


「くぁwせdeftlyふじこlp!?!?!?」

「え!?」

 シルフィードの指が、タタタタ、とキーボードの上を指が踊る。


「しつ、しちゅれいひまふ!?」

「え、待って……」


____________________


  プレイヤーがログアウトしました。

____________________


「えぇ……? 俺なんかした?」

 後には、リツキの困惑したような声だけが残った。


 そして、現実。

 シルフィード(帆風)の部屋では———


「え? ええぇ? っ〜〜〜〜〜!!」

 帆風は、褒められた余韻を噛み締めながら、ベッドの上でバタバタと悶えていた。


 帆風がリツキに碌な挨拶も言わずにログアウトした事をめちゃくちゃ後悔して、再びログインする前日のことである。


褒められ下手ってこういう事なのか……??

と迷いまくった話でした。

というか、迷走しました。


誤字脱字などがありましたら、遠慮なく誤字報告をお願いいたします。

また、感想なども遠慮なくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ