表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
棘薔薇呪骨鬼譚  作者: 智郷めぐる
第一章 棘薔薇の呪
8/56

第八話 妹

 内裏の上空。弘徽殿(こきでん)承香殿(しょうきょうでん)といった、皇帝の妃たちが住む社殿を大々的に工事しているのが見えた。

 内裏とは完全に切り離し、その奥に豪奢な後宮を造るのだという。

 皇后を(ぬし)とした、ひとつの政治的な決定権を持つ組織として確立するためらしい。

 女性の地位向上と社会進出というのが、皇帝が掲げている政策の一つにある。

(いた。主上(おかみ)、忙しそうだな……)

 工事現場の中心で、設計図や完成予想図を見ながら大工たちと真剣に話し合いをしている皇帝を見つけた。

 わたしは降下しながら皇帝に声をかけた。

「陛下! 緊急事態です! お話ししなければならないことがあります!」

「ん? 翼禮(よくれい)か! 妹に、日奈子になにかあったのか⁉」

 皇帝は持っていた鉛筆を地面に落とし、目を見開いて叫んだ。

「ここでは……」

「清涼殿へ! そこで話そう!」

「かしこまりました!」

 皇帝は近習たちに素早く指示を出し、一人で清涼殿へと向かった。

 人払いをしてくれたらしい。わたしが降り立った時にも、そこには皇帝しかいなかった。

「さぁ、話してくれ。日奈子は無事なのか?」

「ええ、無事です」

 主上(おかみ)が用意してくれていた円座(わろうだ)に座り、しっかりと顔を見て頷いた。

「よかった……。それでは、何があったんだ? 凶鬼(きょうき)たちが攻め込んできたとか、それとも、私を殺そうとする勢力の奴らが……」

「どれも違います。が、緊急で御考え直し頂かなくてはなりません」

「考え直す……? 一体、何を……」

 けげんな表情を浮かべる主上(おかみ)に、わたしは真顔で言った。

「日奈子長公主は斎宮(いつきのみや)にはなれません」

 途端に、主上(おかみ)の顔が驚きの表情へと変化していった。

「な、なぜ⁉」

「祈祷の力が足りないのです」

「そんなことはない! 特級陰陽術師三人のお墨付きだぞ⁉」

「あれらは人間です。人間の中では十分なのでしょうが、主上(おかみ)の治世はご自身でよくご存知の通り、波乱に満ちております。混乱と暴力から始まったあなたの御代を治めるのに、日奈子様のお力では足りぬのです」

「そ、そんな……」

 脱力する主上(おかみ)をよそに、わたしはなるべく淡々と話を進めた。

「そこで、一時的な提案ではありますが、代理の巫女をたてるのはどうでしょう。玖藻神社には厳しい修業を乗り越えた優秀な巫女がおります。陛下や美綾子(みあやこ)長公主、そして日奈子長公主のお三方のお世継ぎの中に、もしかしたらとても強い力を持った御子が生まれてくるやもしれません。焦らず、それまでは斎宮(いつきのみや)をおくことを待つべきです」

 少し卑怯かもしれないとは思ったが、日奈子長公主に幸せになってもらうためには、大きな嘘をつくしかなかった。

 日奈子長公主の祈祷の力は十分すぎるほど強い。斎宮になれば、三代先の御代まで安泰させることが出来るだろう。

 でも、人生を棒に振ることになる。すでに子供と夫がいるのに、それだけはさせられない。

 だから、〈仙子(せんし)族〉の〈仙術師〉という、人間には理解できないほどの力を持った存在という自分の身分を利用して、嘘を作り上げた。

 長公主は斎宮に(あたい)しない、と。

 幸い、玖藻神社に日奈子長公主と同じくらい祈祷の力が強い巫女がいる。魔女族と人間の間に生まれた女性で、家柄も申し分ない。

「本当に……、本当に日奈子ではだめなのか?」

「はい。足りません」

「そうか……。まぁ、これも神から与えられた試練なのかもしれないな。いいだろう。代理の巫女をたてるとしよう。日奈子には不名誉な噂が流布してしまうな」

「大丈夫です。噂が盛んな間、日奈子さまにはわたしの知り合いが護衛に付き、別の場所で静養していただこうと思っておりますので」

「別の場所……?」

「この時代においていまだ清浄さを保っている山です」

「そんな場所があるのか」

 主上(おかみ)の顔に安堵の表情が浮かぶ。妹である日奈子長公主のことを心から大切に思っているのだろう。

「はい。烏天狗たちが住まう山です」

「なるほど……。彼らはたしか太陽神の使いと呼ばれている種族だよな?」

「その通りです。そこならば、日奈子様も充分な休養をとれましょう」

「うむ……。あいつのことだ。帰りたくないとか言ってそのまま住んでしまいかねないが」

「まぁ、それも選択の一つではありますね」

「むむむ……。まぁ、いい。君に任せる。日奈子を無事に烏天狗たちの山へと連れて行ってくれ。なるべく、他の者に見られないようにな」

「はい。おおせの通りに」

 わたしが頭を下げ、再び姿勢を直したとき、ちょうど主上(おかみ)が溜息をついた。

 その表情には先ほどまでの動揺はなく、どこか光を放っているような、そんな美しさがあった。

「はぁ……。前途多難だが、それを攻略していくのがなんとも楽しいではないか。我が治世は栄えるぞ! 今までよりもずっとな」

「ええ。そう信じております」

「世辞はいらん。そのうち、本当に信じてくれればいい。今は私のことを疑い、怪しみ、十分な叱咤激励をくれ。おべっかは役人たちで腹いっぱいだ」

 半分くらいは本心のつもりだったが、主上(おかみ)は中途半端は嫌いなようだ。

「わかりました。では、さっそくですが、後宮を御造りになるのなら、そこに住む予定の皇后陛下や、他の御妃(おきさき)の皆様の意見を取り入るべきでは? 現場に男性しかいないのには違和感があります。もしや、女性を閉じ込める牢獄を御造りになられているわけではありますまい」

「な! そ、そうだな……。私もまだまだ未熟だ。ありがとう。さっそく明日から妻たちに参加してもらうとするよ。今日は健康診断に行っているからな」

「期待しております。では、わたしは日奈子様の旅支度などがありますので、これで失礼いたします。政治的なことはお任せしますね」

「おう。日奈子によろしくな。愛していると伝えてくれ」

「……十分に伝わっていると思いますよ。では」

 わたしは再び深く頭を下げ、清涼殿の簀子縁から空へと飛び立った。

 吉報を伝えに行く道中というのは、なんとも心が弾むものだ。

 わたしにしては頑張ったと思う。

 久しぶりに、自分をほめてあげたくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ