表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

207/242

第207話「嫁にすべてを見せてもらいながら、遠隔操作で情報収集してみた」

「ぼ、冒険者さんたち、まだお怒りですか!?」


「反省してます。『海竜ケルカトル』の加護の力は思い知りましたから! 私たち、もう剣士のみなさんを見下したりしませんから!」


 船に戻った僕たちを見て、『風精魔道士(ふうせいまどうし)』たちが(ふる)え出した。


 いや、僕たちは別に怒ってないんだけど。


 ただ『本家勇者ギルド』と、砦を占拠する魔法使いの関わりを知りたいだけだから。


 ──って、『風精魔道士』の二人に言ったんだけど。




 ぶるぶるぶるっ! がくがくがくがくっ!




「し、知らないです! 魔法使いが砦を乗っ取ってるなんて──っ!!」


「わ、わたしたちは勧誘されて、調子に乗ってただけなんです」


「そういうギルドに入れば、ばかにされないと思って……」


「1000アルシャ払ってアクセサリを買っただけなんです!!」


「「お願いです。信じてください──っ!!」」




 ぶるぶるぶる! がくがくがく! ひくひくひくっ!




 2人とも座り込んで、身体が痙攣(けいれん)をはじめたから、話を聞くのはここまでにした。


 やっぱり彼女たちは勧誘されて、その気になっちゃっただけみたいだ。


 たぶん彼女たちは、砦を乗っ取った魔法使いたちとは関係ない。


『風精魔道士』は基本的に船で仕事をするから、その間は『本家勇者ギルド』と連絡を取ることはできない。そして、魔法使いが差別されているこの町では、彼女たちは船を降りない。どっちにしても、関わることはできないから。


「疑ってごめん。あとは、船でのんびりしててください」


「「……はいぃ」」


 はふぅ、と、ため息をついた『風精魔道士』さんたちを残して、僕たちは再び船を降りたのだった。








 そのあと、僕たちは商品を納めるために、港の倉庫に向かった。


 ついでに町の商人さんからも話を聞くことができた。


「元々、この町は武を重んじる場所で、領主さま自身も豪腕(すごうで)の剣士でもありました」


 商人さんはため息をついた。


 イルガファ領主さんの知り合いの人だからか、魔法使いへの偏見はないみたいだ。すごく、困った顔してる。


「そのせいで剣士と戦士が優遇(ゆうぐう)されております。冒険者ギルドでも、魔法使いは剣士のサポート役という扱いで、報酬も割安にされていました。ですが、登録や監視がされるようになったのは最近のことです」


「魔法使いが山の砦を占拠してから?」


「はい」


 僕の問いに、商人さんはうなずいた。


「怪しい者たちが、町の魔法使いたちを勧誘していることには気づいていました。領主さまにもお知らせはしたのですが……『剣と力で解決できないことはない。魔法使いなどになにができよう』……とおっしゃるばかりで……」


「気がついたら魔法使いたちが、砦を占領していた、と」


 なるほどなー。


 領主さんは凄腕(すごうで)の剣士で、魔法使いを見下していた。


 そのせいで、町そのものが魔法使いを差別するようになった。


 でもって、我慢ができなくなった魔法使いが、砦を占拠(せんきょ)しちゃった、ってことか。


「……そういうときって、まず説得したりするんじゃないですか?」


「領主さまは『剣と力で解決できないことはない』の方です。話し合うのは負けを認めたも同じ、とおっしゃっておられます」


 ……おい。


「兵士を使って砦を奪還(だっかん)しようにも、苦戦でもしようものなら──』


「もしかして、兵士たちの責任になるとか?」


「よくおわかりで」


「『剣と力で解決できないことはない』だから、解決できない場合は兵士たちに力がないから……ということでしょうか」


「? あなたはまさか、この町の出身なのですか?」


「いえいえ、いっぱんじょうしきですよー」


 思わず返事が棒読みになった。


 ……なんだかなぁ。


 元の世界で言えば「気合いとやる気があればなんでも解決できる。ゆえに、解決できないのは気合いとやる気がないからだ」ってパターンかな。


 僕も似たような上司に出会ったことがあるからわかる。


 そんな理由で剣士と戦士が優遇されてて、魔法使いが差別されてるとしたら……そりゃ魔法使いが怒るのも無理ないよな……。砦を占拠したり、『勇者ギルド』に参加したりするのはどうかと思うけどさ。





 それから商人さんともう少し話してから、僕たちは倉庫を出た。


 ちなみに、領主さん自慢の盆栽(ぼんさい)は、普通に買い取ってもらえた。商人さんは「…………まぁ、今後もお付き合いがありますから」という微妙な表情だったけど。


 これで、イルガファの領主さんに頼まれた仕事は終わりだ。


 商人さんが宿を紹介してくれたから、そこで一休みしよう。










「状況を整理するよ」


 ここは、港の近くにいる宿屋。


 部屋にはセシル、アイネ、イリス、ラフィリア、カトラスが集まってる。


「まずはイリス、商人さんから聞いた話をまとめてくれる?」


「はい」


 イリスはうなずいて、前に出た。


「衛兵さんがおっしゃっていた『悪い魔法使い』たちは、数週間前から、山のふもとにある砦にたてこもっているそうです。目的は……山の魔物を倒して、自分たちを高めるため、だとか」


「ぶっちゃけ、山ごもりだよね」


「はい。このあたりの山は動きの速い魔物が多いですからね。倒すことで、魔法の命中率と詠唱速度を上げる訓練をしているようでしょう」


「でも……どうして砦を占拠してるんでしょうか?」


 セシルは首をかしげた。


 うん。僕もそれは不思議に思ってたんだけどね。


「修行するだけながら、別に砦を乗っ取らなくてもいいもんな」


「商人さまがおっしゃるには、『力を示すことで、領主に魔法使いを公平に扱ってもらうため』──ということだそうです。他の者を山に入れないようにしているのは、里心がつかないようにといういましめだとか」


「……『すといっく』ですね」


「……自らを鍛える、という考えは嫌いではございませんが」


 セシルもイリスも微妙な顔をしてる。


「「(アイネ)(ボク)たちの目的地は、山道の向こう(なの)(で、あります)」」


 アイネとカトラスは声をそろえた。


 問題はそこだ。


『古代エルフの都』の遺跡は、山道を越えた先にある。背の低い山で、道も整備されてるから、越えるのは難しくない。地元の人たちも採取にでかけてるそうだから。


 ただ、砦に魔法使いがこもってるとなると話は変わってくる。


 砦から攻撃を受けるのは嫌だし、突破したあとに後ろから攻撃されるのも嫌だ。


 それに……砦には『白いギルド』の関係者がいるかもしれない。


 来訪者の『チートスキル』(プラス)『集団化した魔法使い』なんか相手にしたくない。


『古代語魔法 火球』で砦ごと吹っ飛ばすわけにもいかないからね。


「僕たちの目的は『古代エルフの都』の探索だ。仮に『本家勇者ギルド』の相手をするとしても、探索の後だな。魔物がいる別ルートがあるって話だから、そっちの情報を集めてみようよ」


 まずは安全策から。


 それがうまくいかなかったときに、次の手段を考えよう。


「はい! それではイリスたちが情報収集に参ります!」


 しゅた、と、イリスが手を挙げた。


「お兄ちゃんはセシルさまと師匠(ししょう)から目を離さないと、衛兵さんに約束しております。また、セシルさまと師匠は、この町では差別される立場です。ご不快な思いをされないよう、イリスたちに任せていただけませんか?」


「お願いできる? イリス。アイネとカトラスも」


「もちろんなの」「お任せであります!」


 アイネとカトラスは手を挙げた。


「イリス、がんばります。お兄ちゃんに直接の指示をいただけないのは、ちょっと不安ですけど……」


「僕の指示か……」


 確かに、僕もちょっと心配だな。ここは初めて来る町だから。


 本当は、僕が一緒に行って指示を出せればいいんだけど──


 …………って、あれ?


「……なんだ、簡単じゃないか」


 僕はカトラスの方を見た。


「悪いけど……カトラス。ちょっと僕と繋がってくれる?」


「はい。よろこんで──って、ええええええええっ!?」


 カトラス、びっくりしてる。


 いけないいけない。ちゃんとわかるように説明しないと。


「具体的には、僕にカトラスの身体を貸して欲しいってことだよ。僕と繋がった状態で町に出てもらって、一緒にいろいろ体験したいんだ」


 僕のスキル『真・意識共有マインドリンケージ・トゥルー』には、動画送信機能がある。奴隷のみんなが見ているものを、そのまま映像として送信することができるんだ。


 それを使えば、僕がリアルタイムで映像を見ながら、みんなに指示を出すことができる。


 今はラフィリアと繋がってるから、それを解除してからカトラスと繋がろう。アイネが人と話して、イリスが情報を分析して、カトラスが僕のメッセージを伝える、というのが、一番バランスがいいからね。


 ただ──


「……僕がカトラスにすべてを見せてもらうのは、カトラスにとって、確かに恥ずかしいことかもしれないね」


「わ、わ、わわわわわわ」


「でも、続けていくうちに慣れると思う」


「つ、続ける!? 続けるのでありますか!?」


「うん。これがうまくいけば、みんなもっとスムーズに、きもちよく仕事ができるはずだから」


「ボ、ボクたちが……気持ちよく……」


「緊張するのはわかるよ。外で、僕がカトラスにすべてを見せてもらうんだから。でもね、僕がカトラスを支配するわけじゃない。カトラスは自分の意思で動いていいんだから──って、あれ?」


「…………」


 カトラスが不意に、座ったまま目を閉じた。


 それから、2、3回まばたきをして、赤紫(・・)の目を開けた。この反応は──


「フィーン?」


「はい。あたくしです。カトラスが限界なので出てきました」


 そう言ってフィーンは、いたずらっぽく笑った。


「あるじどの、ひとつ教えてさしあげます」


「どしたのフィーン」


「今のカトラスって──結構えっちですわよ?」


「いきなりなにを告白してるの!?」


「だって、今のお話で、カトラスの頭の中にはあるじどのと『おそとで』結ばれるシーンが浮かんでしまったんですもの」


 ……僕の言葉で?


 カトラスに言ったのは──えっと『繋がる』『身体を貸して』『繋がった状態で町へ』『すべてを見せて』──


「…………あ」


 セシルとアイネ、イリスとラフィリアの方を見ると……みんな真っ赤な顔でうなずいてる。


 ……しまった。説明がまずかった……。


「あるじどのは悪くありませんわ。ただ、カトラスは急速に『おんなのこ』として覚醒(めざ)めておりますので、こういうこともあるのです」


 フィーンは目の前でひざまづき、僕の手を取った。


「役目は理解しております。あたくしフィーンが、あるじどのの『こまんど』に従い、忠実に使命を果たしてみせましょう。どうぞ……あるじどの」


 そう言ってフィーンは、目を閉じたのだった。










 それから──


 アイネとイリスとフィーンは身支度を調えてから、町に出た。


 途中、着替え中のフィーンが、うっかりリアルタイムで動画を送ってきたりしたけど、それ意外は問題なし。


 僕の前には『真・意識共有マインドリンケージ・トゥルー』のウィンドウがあって、フィーンの見たものが映ってる。


 具体的には町の様子と、イリスとアイネの背中だ。時々、カメラ目線の2人が振り返ってる。


 僕はフィーンに『見えてるよ。大丈夫』ってメッセージを送る。


 映像の中のフィーンが同じ言葉を口にして、イリスとアイネが手を振ってくる。


 よし。リンクは問題なし。


 細かいところは3人に任せて、僕は必要な時だけ指示を出すことにしよう。








「失礼しますなの」「お邪魔いたします」「なるほど。ここが冒険者ギルドですか」


 3人がギルドの建物に入ると、人々が一斉にこちらを向いた。


 建物の中は他の町のギルドと同じ。


 ギルドとの受付と酒場が併設されている。人々はアイネたちの方を見て、すぐに興味をなくしたように自分たちの話に戻る。アイネは最初に受付へ。ここが各地の冒険者ギルドとリンクしていること。メテカルの『庶民ギルド』の登録がそのまま使えることを確認して、クエストボードに向かう。


「今あるクエストは『街道のゴブリン退治』『ドブ掃除』『倉庫街のネズミ退治』などですね」


 クエストの内容を、フィーンが教えてくれる。


「……山側の依頼がないの」


 ぽつり、とアイネがつぶやいた。


「魔法使いさんが占拠した砦には、なるべく近づかないように、ってことだと思うの」


「この町の領主さまの圧力、というものでしょうか」


「面倒なことをするものですね」




 フィーン:『どういたしますか、あるじどの』




 フィーンからメッセージが来た。


 えっと──






・はなす


・たたかう


・にげる






 ……なんでこの三択?


 どこで覚えたのこんなの……って、僕か。


 僕の世界のゲームのことについては、みんなにさんざん話したもんな。





 ナギ:『はなす』


 フィーン:『あいねさまは、うけつけじょうに、はなしかけた!』






「貼り出されているクエストについておうかがいするの」


「あ、はい」


「討伐か採取クエストを受けたいと思うの。山に住まう『ブラックハウンド』や『山ゴブリン』の討伐が得意なのだけど、ちょうどいいクエストはある?」


「…………いえ、今は、山には入られない方が」





 フィーン:『うけつけじょう、は、ことばをにごした』


 フィーン:『どうしますか?』






・といつめる


・からめて


・すきる






ナギ:『からめて』


フィーン:『いりすさまは、「からめて」を、つかった!』




「町の方たちはどうされているのでしょう? 薪や、木の実の採取など、山に入らなければいけない機会は多いはず。お力になれればと思っておりますが」


「い、いえ。実は……無法者が(とりで)を……」


「もちろん、そちらに向かうつもりはありません。ただ、もうひとつルートがあったかと思います。魔物が出る道と聞いておりますが……できれば、そちらについての情報をお聞かせ願えればと」


「…………ひとつだけ」


 受付嬢はイリスに顔を近づけ、小声でささやいた。


「ギルドとして正式に受け付けてはおりませんが、そのようなクエストの依頼はございます。ただ……内密にお願いします。他の方に知られると、面倒なことになりますから」


「面倒な、ですか?」


「確認いたします。皆さまは──魔法使いを忌まわしいものとお考えですか?」


 アイネとイリスが首を横に振り、フィーンの視界が左右に揺れる。


「…………ギルドとしても、今回の件には困っております。古いつきあいの魔法使いさんもいらっしゃいますし、ずっと前から依頼を予約されてる方もおりますので……」


 そう言って受付嬢は、アイネたちの顔を見た。


「皆さま。秘密は守っていただけますか?」


「もちろんなの」「約束いたします」「了解ですわ」


「……では、こちらにどうぞ」


 受付嬢は、カウンターの後ろにある扉を開けた。


『どういたしましょう、あるじどの』


 フィーンは聞いた。





・にげる


・たたかう


・ついていく





ナギ:『ついていく』 ただし、十分に警戒して。


『承知しました。アイネさまとイリスさまにもお伝えします』


 フィーンの指示が伝わったのか、アイネが『はがねのモップ』を、イリスが『安心刀(あんしんとう) 心安丸(こころやすまる)』を握りしめる。アイネの収納スキルには『ドラゴンスゴイナー』が入ってる。いざとなったら強行突破できるからね。


「依頼者とは、裏口で会う約束をしています……」


 ギルドの事務室を通り、廊下を抜けて、アイネとイリスとカトラスは、裏口へとたどりついた。


 受付嬢が小さなドアを開けると、そこは町の路地。


 狭い道の途中に、フードで顔を隠した女性が立っていた。





「時間通りですね。人間とは、几帳面(きちょうめん)なこと」


 少女は振り返り、そう言った。




「ギルドマスターから話は聞いていますよ。ライラ=ティノータスさん」


 受付嬢は目の前の少女に頭を下げた。


「あなたの依頼は、山の向こうまで同行してくれるパーティを探すこと、でしたよね?」


肯定(こうてい)する。まさか町に入ってすぐ、監視をつけられるとは思わなかったけれど」


「衛兵さんを()いたのですか?」


否定(ひてい)する。この町には2日しか滞在しないという条件で、見逃してもらった」


「……大変ですね」


「山越えの巡礼は、先祖代々行っている習わしだ。こんなことであきらめるわけにはいかない」


 少女はフードを外した。


 その下から、少しとがった耳が現れた。


 眠そうな、細い目。赤色の髪。ほっそりとした身体。腰には短剣を差している。


「…………ハーフエルフさん、でしょうか」


「肯定する。あなたたちは、魔法使いに偏見が?」


「この方たちは大丈夫なようです」


 受付嬢が、イリスたちの方を見た。


「依頼は、例の砦を避けて、この方を山の向こうまで護衛することです」


「自分たちの一族には、成人の試練として、山向こうまで旅をする習わしがあるのだ」


 ハーフエルフの少女は言った。


「昔からの習わしなので、道はわかっている。ただ、ひとりで魔物を倒すのは難しい。それで、ずっと前から、ギルドに依頼を出していたのだ」


「ですが、領主さまからお達しが出ている以上、ギルドとして『魔法使い』からの依頼を受けるわけにはまいりません」


 少女の言葉を、受付嬢が継いだ。


「ですが、冒険者同士が独自に話をされるのなら別です。山に行かれるつもりなら、同行されてはどうでしょうか?」


 冒険者ギルドの受付嬢はアイネ、イリス、カトラスを見て、そんなことを言ったのだった。





いつも『チート嫁』を読んでいただきまして、ありがとうございます!


書籍版8巻とコミック版3巻、ともに好評発売中です!

書籍版8巻にはレティシア大活躍、コミック版3巻は、ナギたちの初クエストのお話です。

どちらも、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作、はじめました。

「弱者と呼ばれて帝国を追放されたら、マジックアイテム作り放題の「創造錬金術師(オーバーアルケミスト)」に覚醒しました 
−魔王のお抱え錬金術師として、領土を文明大国に進化させます−」

https://ncode.syosetu.com/n0597gj/

魔王の領土に追放された錬金術師の少年が
なんでも作れる『創造錬金術師(オーバー・アルケミスト)』に覚醒して、
異世界のアイテムで魔王領を大国にしていくお話です。
こちらも、よろしくお願いします。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ