表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
694/719

694 要 望 2

「とにかく、そういうわけで、再度メーヴィスさんをエストリーナ王女……を始めとする4人の王女達に会わせないと、許してもらえないという状況になっておりますのよ……」

「増えてるよっ! エストリーナ王女だけじゃなかったのっ!!」

 悲痛な叫びを上げるメーヴィスから、そっと視線を外すマルセラ。


 これで、エストリーナ王女だけがメーヴィスと再会したなどと他の王女達にバレれば、ただでは済むまい。それくらいのことが分からないマルセラではなかった。

 それに、王女達だけがこっそりとメーヴィスに会った、などということが貴族家息女達に知られれば、大騒ぎになることは確実である。


 多少のことであれば、『王女殿下なのだから』で済まされるであろうが、こればかりは、非難が殺到して、ただでは済むまい。

 なので……。


「……多分、王女達だけでなく、他の貴族家の方々にも会っていただきませんと、王家の評判に関わりますわ……」

「ええっ! それじゃあ、貴族家の息女達にも会わなきゃならないの?」

 驚くメーヴィスから、再びそっと視線を外すマルセラ。


「……いえ、その、御息女の皆様だけではなく、御婦人方も、年配の方々も、まだ幼い子供達も、そして貴族家の方々だけでなく、平民の秘書官、文官の方々や、使用人の方々も……。

 つまり、幼女から老婆まで、あらゆる身分、あらゆる年齢層の女性達、ほぼ全てが……」


「何だよ、そりゃああああぁ〜〜!!」

 堪らず悲鳴を上げたメーヴィス、愕然、呆然であった……。


     *     *


「……で、メーヴィスが自室で寝込んでいるわけだけど……、どうすんのよ、コレ!!」

「いえ、どう、と言われましても……」

 レーナに怒鳴られても、どうしようもない。

 なので、困り顔をするしかない、マルセラ。


 あの作戦は、みんなで相談し、考えたものである。

 ……勿論、レーナも賛成し、案を出した。

 なので、レーナには他者を責める資格はない。

 しかし、そうは言っても、メーヴィスの苦境の原因を、エストリーナ王女との交流があったマルセラ達のせいだと思ってしまうのも、無理はない。

 レーナ自身も、決してマルセラ達が悪いと思っているわけではないのであろうが……。


「とにかく、根本的な解決策を考えなきゃ駄目ですよね。

 物語の世界なら、こういう場合に主人公達が取る作戦は……」

 こういうことには頭が回るマイルの発案に期待する、みんな。


「……メーヴィスさんが死んだことにする……」

「「「「「却下!」」」」」

 即座に、全員に否定された。


「そんなの、万一バレた時が怖いし、今後メーヴィスが貴族絡みの場には一切出られなくなっちゃうでしょ!

 現状なら、たとえバレたとしても、『国元では無茶ができないから、自分のことを誰も知らないこっちでハンターごっこを楽しんでいる』と言えば、何とか言い逃れできなくもないのに……」


「それに、メーヴィスが死んだなんてことにすると、王女様、気落ちして当分の間使い物にならなくなりますよ。そこを悪党につけ込まれたら……。

 失恋して落ち込んでいる女性を狙うのなんて、ナンパ野郎の常套手段じょうとうしゅだんじゃないですか……」


「……あ、なる程……」

 レーナとポーリンの説明に納得して頷く、マイル。


「それで、あまりおかしな策をろうするのではなく、年に数回程度、顔を出してあげれば良いのではないかと思うのです。

 そうしょっちゅうではなく、ごくたまに、何かそれらしい理由がある時にだけ……。

 なるべく、王女殿下達以外の御令嬢方とは触れ合う機会が少なく、それでも御令嬢方が文句を言いづらいイベントとかで……」


 おそらくクランメンバーの中で最も頭がいいと思われる、オリアーナからの発言である。

 皆、期待に満ちた目で、オリアーナの言葉の続きを待っている。

 オリアーナは、ここで『具体的なことは、御自分で考えてください』などとは言わない。

 こういう言い方をした時には、必ずその具体策も提示するのが、オリアーナなのである。


「これをご覧ください」

 そう言ってオリアーナがテーブルの上に広げたのは……。


「……お城での行事予定表?」

 その紙片に書かれているタイトルを口にした、レーナ。

「あ、あんた、これってまさか……」

「機密文書とかじゃありませんよ。ただの、王都民に向けた告知の高札を書き写しただけです」


 オリアーナの言葉に、安堵の表情を浮かべる、『赤き誓い』の3人。

 ……メーヴィスは、自室のベッドでせっている。

 マルセラとモニカは、オリアーナがヤバい橋を渡るようなことはしないと知っているので、平気な顔をしている。

 ……というか、オリアーナがこれを書き写していた時に一緒にいたので、驚くはずがなかった。


 そして、その紙片に書かれている項目のひとつを指で指し示した、オリアーナ。

 そこに書かれているのは……。


『第四王女、テレス殿下御誕生日』


「これが、国家的な大きなイベントではない、直近の王族関係のイベントです。

 王族とはいえ、第四王女ですし、成人されるお祝いでもありませんし、まだ幼いですから、婚約者探しというわけでもありませんから、王宮のイベントとしては比較的小さなものです。

 ですから、メーヴィスさんがずっと主役である第四王女の側でお相手をしていてもそうおかしくはありませんし、いくらメーヴィスさんを独占していても、幼い第四王女に文句を言える者はいませんし、……そして婚約云々(うんぬん)の話が出るような年齢ではありません。

 これを以って、言われた通りメーヴィスさんを連れてきた、ということにして、ノルマをこなしたということに……」


「「「……天才ですかっ!!」」」

 オリアーナに対して称讃の言葉を捧げる、『赤き誓い』の面々。

 マルセラとモニカは、そんなことはとっくに知っていたので、特に大きな反応はない。


「……って、事実、天才でしたね……」

 オリアーナが、エクランド学園で平民特待生、それも商家の娘とかではなく、小さな村の貧しい農民の子であったことを思い出し、そう呟いたマイル。

 それは、まともな教育を殆ど受けることなく特待生試験に合格したということであり、尋常な能力ではなかった。

 ……文字通りの、『天才』である。


「それで行きましょう!

 第四王女様に贈る誕生日プレゼントとか、色々と考えましょうね。

 私達がお祝いするのだから、素敵なお誕生日にしなくっちゃ!!」


 前世ではお友達の誕生会には呼ばれたことがなく、今世では『赤き誓い』のみんなの誕生日には4人でご馳走を食べるだけであったマイルが、変に張り切っている。

 そして今、ここには『赤き誓い』の良心、常識人でありストッパー役のメーヴィスがいない。

 ……そのことに、何となく不安がこみ上げてくる、クランメンバー達であった……。



お知らせです!(^^)/

私の4作品目、メディア化されていなかった最後の作品が、コミカライズされました!!


え? FUNAの作品は『のうきん』、『ろうきん』、『ポーション』の3つじゃないのか、って?

いえいえ、実は小説家としてデビューする前、まだ『のうきん』の書籍化打診をいただく前に書いた、読み切り短編が……。(^^)/


『婚約破棄に絶対記憶で立ち向かう』


私が書いた作品の中で、ただひとつ、日の目を見なかった作品。

何と、それがコミカライズ!!(T_T)

タイトルを、今風に、ちょっとお洒落に変えまして……。


『絶対記憶で華麗に論破いたしましょう』


描いていただきました漫画家さんは、コミカライズの経験豊富な、みけだて様。

構成及び配信レーベルは、comicスピラ様。

配信は、4月17日(木)、コミックシーモアにて。

収録されているアンソロジー名は、『華麗にざまぁして、幸せを掴み取ってみせますわ!異世界アンソロジーコミック②』です。

『アンソロジーコミック②』ということは、当然のことながら、『アンソロジーコミック①』が既に公開されているわけで……。(^^ゞ


拙作が収録されております『②』の紹介URL

https://spira.jp/comic/4078/


リリース済みの①の各話冒頭部分の試し読みや購入、そして拙作収録の②の購入予約等ができるURL

https://www.cmoa.jp/title/306765/


デビュー前の時点の小説家が書いた短編の、コミカライズです。

「これくらいで、お声掛けが来るんだ……」というサンプルとして、お読みいただければと……。

よろしくお願いいたします!(^^)/


小説家や漫画家の皆様、そしてそれらを目指しておられる方々の、作品発表の場が広がりますように……。


FUNA


(注.『なろう』の規約変更により、購入ページのURL貼り付けは許可されています。

 また、小説本文以外での告知や、自作品以外のものの告知も許可されています。(^^)/)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そしてメーさんにロリコン疑惑が……
初期作品がコミカライズにて世に出る、おめでとうございます。
存在自体は知ってたが(忘れてましたが…)、 てっきり短編だからメディアミックスしてないものと 思ってました。 そうか、アンソロなら短編でも収録されますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ