表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/232

初夏のプレリュード 5

 パーティーは解散し、各人の研究課題取り組みや、大学講義出席などのため、インナーノーツはラウンジを後にしていた。東も今朝、インナーノーツが採取してきたデータの解析に、事務所へと戻る。残った貴美子、アイリーン、田中は、食堂のスタッフらと共に、片付けをしていた。

 

「ところで、例のは……今日だったか?」

 

 片付けを手伝っていた貴美子に、藤川は問いかける。

 

「えぇ。夕方頃の到着らしいから、間も無くね」片付けの手を止めずに貴美子は答えた。

 

「無理を言って、すまんかったな……」

 

「『風間さん』の頼みですもの……貴方も断りにくいのはわかってます」

 

「うむ……」

 

 一週間ほど前のことである。

 

 藤川は全日本PSI開発推進機構(Japan PSI-development and Initiatives Organization 通称:JPSIO)の理事長を務める旧友であり、直人の祖父でもある風間勇人(はやと)より突然の連絡を受けた。

 

 藤川は古巣であるJPSIOとは、二十年前の大震災を機に理念の不一致により袂を別っており、旧友とも連絡を取り合う機会は未だに少ない。嬉しさ反面、戸惑いを覚える藤川に、勇人は要件を一方的に伝えてきた。

 

 PSIの利用推進を進めるJPSIOは度々、世論から批判を受け、それをかわすための様々な取り組みをしており、その中でも日本各地のPSI医療機関への助成や、一部の運営は、最大の目玉となっている。その一環の取り組みとして、ちょうど関西方面に、新たにPSI医療に特化した総合医療センターを立ち上げているらしいのだが、その医療スタッフの育成を各専門機関に要請しており、中でも優秀な人材を一人、IN-PSID附属病院で、センター開業までの半年ほど面倒をみてもらえないか? との申し入れであった。

 

 袂を別ったとはいえ、勇人はIN-PSID立ち上げに際し、裏で政府への根回しなど協力を惜しまず、その後も主に資金面で陰から援助を続けてきていた。藤川としても、その恩は忘れてはいない。何より、旧友の頼みとあっては、何とかしたい話ではあった。

 

 貴美子は夫の心情を汲んで、何とか便宜を図った。医療スタッフ、特に医師は慢性的に人手不足でもあるので、まずは研修枠で受け入れる事で内定し、三日前にバーチャルネットでの面接までは終えている。経歴や人柄は問題無いようだったので、早速来てもらう運びとなっていた。

 

「何と言ったかな?」と藤川は貴美子に尋ねる。

 

「え?」「いや、その医師の名前は?」

 

「ああ、えっと確か……神取先生よ」貴美子はまだうろ覚えの名前を思い出し答えた。

 

「神取君か……」藤川は胸に刻み込むようにその名を繰り返した。

 

 

 夕刻——陽はだいぶ傾いているが、夜の帳が下りるにはまだ時間がある。

 

 直人は、インナーノーツとしての活動時以外は、IN-PSID附属大学院の研究生として、インナースペース工学の研究に従事している。彼の研究室は<アマテラス>建造にも携わり、現在では、高次元時空間における、結界構築プログラムの実用化の研究を進め、<アマテラス>への実装目前まで来ている。その発案者は、直人の特科時代の同期であり、現在では大学の助教授も勤めている男で、直人はその研究グループに所属し、<アマテラス>実装の方面から、アイデアや課題を提案、開発の一端を担っていた。直人自身も研究グループに熱心に参加し、夜遅くまで研究室にこもる事も多かったが、この日は、早々に切り上げ研究室を出た。

 

 

 ——昼食パーティーの直後——

 

「これ、真世に持っててやれよ」

 

 研究棟に向かおうとしていた直人を呼び止めたティムは、そう言うと調達してきた菓子折りと、メロンを直人に押し付けた。パーティーの残り物を、食堂から貰ってきたという。

 

 困惑する直人に、「お母さんのこと訊いて、見舞いに来た」とでも言えばいいだろうとアドバイスすると、直人に反論の余地を与えず、ティムそのまま足速に去ってしまう。「サニには嗅ぎつけられないように」とだけ忠告を残して——

 

 

 仕方無しに直人はティムに言われたまま、手土産を手に、病院区の入り口前まで来た。

 

 ……昔、良くしてくれたお母さんのお見舞い……なら、別にいいよな……うん……

 

 と思いながらも、入り口の前で足踏みしている直人。本心は、真世に会える期待と不安でいっぱいだった。

 

 そうこうすること数分。

 

「よし!」と己を鼓舞するように声を出し、直人が入り口へと歩みを進めたその時。

 

「失礼。IN-PSID附属病院の、職員の方ですか?」

 

 背後から落ち着きのある、物腰柔らかい男の声が、直人の足を止める。

 

 直人が振り返ると、長身、細身の男が和かな笑みを浮かべて立っていた。長い髪をオールバックにして、後ろで束ねている。

 

「今日からお世話になります、神取司です。お迎えに来て頂いた方でしょうか?」神取は、直人を観察するかのように、目を細めた。

 

 口元の笑みとは対照的に、その細い切れ長の目は、感情の起伏をまるで感じさせない。一瞬、直人は、全身が蛇に睨まれた蛙のように硬直していくのを感じる。

 

 神取は、決してその微笑みを絶やさない。

 

 夕刻の風が、サラサラと樹々の葉を揺らす音のみが、二人の間の沈黙を取り持つ。

 

 日本海の水平線へと降る陽は、いっそう黄昏の光を放ち、二人の横顔を赤く染め上げていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ