表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
KANNA  作者: 篠宮 美依
21/30

20話

 栞那は暗い部屋の中で、小さな机に向かっていた。手元の明かりだけを頼りに、手帖を読み進めている。


 手帖には、多くは書かれていなかった。彼女はあまり筆まめな方ではなかったのだろう。万が一見つかったときのことも考えて、内容は少しぼかしてあったが、暗号化などはされていない。その代わり、肝心な部分に関する記述は一切無いようだった。


 手帖は、小さなもので、1ページに1日分の日記しか書かれていない。そのうえほとんどの日は記述が無いので、話の流れは急になっていた。


『○月×日。仕事が始まった。聞いた話とは彼の印象が違う。仕事が遂行できるか、心配になってきた』


 潜入した日のことだろう。聞かされていた人物像と、ターゲットとの印象が違うことは珍しいことではない。裏で見せる顔と、表で見せる顔が違うことは良くあるのだ。


『○月△日。仕事にも慣れてきた。やはり最初に聞いていた話と、彼の印象は合致しない。仕事もこなしきれないことが多くなってきた。周りに迷惑をかけるわけにはいかないが、私には合わないのかもしれない』


 結論から考えれば、この時点で彼女は“男”に騙されていたと考えるべきだろう。内容から察するに、彼女にとって初めての侵入捜査――正しくはスパイ行動などと言うべきだろうか――だったのかもしれない。


 大きく息を吸い、吐いて、それを何度か繰り返した後、栞那は次のページを捲った。そこからは日付は無く、字も少し乱れていて、読みづらくなっていた。


『違う。私が見ていたのは、偽り』


『ほとんどの時間を誰かに監視されている様子。一体誰が裏切り者なのか』


『最初から、真実などなかったのか』


 1ページごとに区切られたその文は、中でもかなり殴り書きに近かった。


 途中には世間話のような内容も組んでいたり、書き方は当初より分かりづらくなっている。その3つの文だけが少し話題から逸れているのは、おそらく一瞬の隙をついて書いたからだろう。傍目から見たら読みづらいし、いくら監視されているとはいっても、表立っては見ていなかったようだ。だからこそこの手帖がここに残されている。


 最後まで読み進めて、栞那は手帖を閉じた。結局ほとんど内容は他愛も無いもので占められていた。それほど彼女は目を付けられてしまっていたのだ。


「これでは、何も分からないわ。一体あの人は、何を考えているの」


 栞那にはこれが、彼の母の字であると断言することはできない。生きてあったこともなければ、組織の人間の字というのはあまり記録にも残されにくいのだ。あらゆる証拠になりうるものであるから、ほとんどはそのまま処分されるし、重要な内容があれば書き写して処分される。


 けれど少なくとも彼女は、同業者だった。そして手帖に出てきた地名やお店の名前から察するに、この屋敷に務めていたと見て、間違えは無いだろう。


「真実は、闇の中……こればかりは、証拠も何も無いわ」


 彼女がなぜ亡くなることになったのか、その肝心のところまで、この手帖は書かれていない。きっとそれが起こるだいぶ前で書けなくなったのだろう。栞那は手帖を机の引き出しの奥へしまうと、ベッドへと再び潜り込んだ。


 マックスはいつの間にか、自分の寝床で眠りについていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ