表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
KANNA  作者: 篠宮 美依
16/30

15話

 日の当たる書庫しょこでひとり、栞那は本を読んでいた。


 静貴の屋敷は祖父の屋敷よりも広いように感じていた。実際は祖父の屋敷の方が幾分いくぶんか広いそうだが、家の中に図書館のような書庫がある屋敷は見たことがない。ただ祖父の家はすべてみて回れたわけではないので、本当は似たような部屋があったのだろうか。


「こんにちは。今日も読書かな」


 ふと顔をあげると、静貴が目の前に座っていた。


 書庫には長い机が一つあり、椅子がいくつか並べられているほかは、ほとんど本だけである。唯一あるのは持ち出しリスト。持ち出すときには書くようにと注意書きが添えられていたが、使用人の話では、ほとんど書くことが無いので、屋敷から持ち出さないのなら書く必要は無いでしょう――――とのことだった。


「こんにちは、静貴さん。どうされたんですか?」


 栞那はいつも通り微笑み返した。彼は少し戸惑った様子で、栞那に応えた。


「君をひとりにするなって、姉に怒られてね。君の邪魔になると思ってあまり来なかったのだが、たまには書庫で読書するのも良いだろうと思って」


 そういえば静貴は、栞那がやってきてからずっと屋敷にいる。栞那と同じくらいの年であれば、まだ学校に通っている年齢のはずだ。


 静貴は手近な棚から一冊本を取り出して、中をのぞいている。それを3回ほど繰り返して、ようやく目当ての本が見つかったのか、栞那のほうに向きなおして、本を置いた。


 じっと栞那を見つめている。栞那は照れくさくなって、新しく話題を振る。


「静貴さんは、学校はどちらに?」


「ああ、去年卒業したよ。海外の大学をね。うちの姉弟はみんなそうなんだ。母が帰国子女だったものだから」


 母親が海外で生活した経験があるのなら、子供にそれを知ってもらいたいと思っても可笑しくはないだろう。海外での生活は子供のためにもなる。これからは海外との交流が大切になってくるだろう。


「お姉さんがいらっしゃるんですね、静貴さん」


「ああ。2人ね。男は僕一人。……よければ、さん付けはしないで呼び合いたいんだけど」


 変わらぬ笑顔を保ちながら、静貴は栞那を見つめていた。栞那は一瞬目を大きく見開いて――――そしてつむった。


 今まで周囲には年上がいることが多かった。そのため知らず知らずのうちに敬語で話す癖がついていたのだ。けれど栞那はもう学生ではないし、敬語でも問題がなかった。静貴に対してもそのままでいいのだと思い込んでいたのだが。


「ちょっと、照れくさい気もしますけど」


「慣れれば大丈夫だと思うよ、栞那も」


 違和感などないだろうという静貴の言葉通り、栞那は全く違和感無く、言葉遣いを改めることができた。


 今までに感じることのなかった感情が芽生えたことには、気がつかないまま、時は過ぎていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ