表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花の化身は、お憑かれ少女を庇護したい。  作者: 魚澄
第2章 Kalaratri
9/21

新月と憑依


 新月の夜。日が沈んでから、すでに二時間以上が経過している。


 厘は腕を組みながら、しばらく無言で岬の身体と向かい合っていた。昼白色の電灯が照らす表情は、やはり“岬であって岬ではない”。


「何よ、黙りこくって……言いたいことがあるなら言えばいいじゃない」


 岬はそんな風に眉間に皺を刻まないし、口調も刺々しくない。それもそのはず……いま目の前にいる岬は、みさ緒に身体を乗っ取られている状態だからだ。


 これは、もう一つの憑依の種類。


 岬が自我を保つことのできる半分憑依とは別の、完全に身体ごと乗っ取られてしまう形。いわゆる、完全憑依である。


「ああ……見た目は同じでも、随分違うものだと感心していたんだよ」


「どういう意味よ」


「岬は俺を睨んだりしない」


「……あぁ、そう」


 ハァ、と視線を逸らすみさ緒。正確に言えば、岬の身体を纏ったみさ緒、ということになる。


 新鮮と言えば新鮮だが、どうにも調子が狂う。表情と口調、声色というものは、中身でこうも変わるものなのか。建前ではなく、厘は改めて感心していた。


「それで、どうだ?」


「なにがよ」


「久しぶりに生身の身体を操れることへの、感想だよ」


 みさ緒は怪しげな笑みを零し「そうね」と切り出した。


「思っていたより懐かしい感じはなかった。ただ、飲んだり食べたり……喉に伝う感覚には正直、戸惑ったわ」


「俺の手料理も、難なく食ってただろう」


「ええ。それでも、岬の身体でっていうのは、違うものよ。自分の本体とは」


「味覚も変わるものか」


「そうね。あと、咀嚼の回数も。岬は犬歯(けんし)が小さくて、噛み切りにくかったわ」


 ほら、と口を開けて見せられた歯並びに、厘は目を凝らした。確かに、顎も歯も小さい。……今度は少し、柔らかい肉で調理してやろう。


「まぁ、この感触が一夜限りっていうのは切ないわよね。岬には悪いけど、夜が明けるまで存分に使わせてもらうわ」


 背伸びをしながら、みさ緒は言葉を弾ませた。


 一夜限り。そう、岬に憑いた霊魂は、月の出ない新月の夜に限って完全憑依することができる。


 黄泉(よみ)へ繋がる、月灯りの導線。それが完全に消えた夜には、“入りやすく”なるらしい。逆に言えば、満月の夜には岬の身体を離れざるを得なくなる。導線が濃くなるからだ。


 岬はおそらく、そこまで理解していない。完全憑依時の記憶は引き継がれないようだし、おそらく、宇美も黙っていたのだろう。


「ハァ……」


 厘は深くため息をついた。


 この完全憑依で、どれほど岬の生気が奪われるか……半分憑依なんて比じゃない。それに今回は、この女……みさ緒。


「お前、岬のことを気に入っているな」


「ええ……それがどうしたの?」


 座椅子に身体を預けたまま、彼女は事もなげに首を傾げた。


「それならば、」


 グイッ。


 厘はその頬ごと顔を持ち上げて、半ば強制的に視線を捉える。


 やはり、目の色もあいつとは違うな……。厘はほくそ笑み、みさ緒は目を見張った。


「この夜が明けたら、すぐに岬から出ろ」


 言いながら、厘は今宵までの一週間を思い返す。


 そう……端的に言えば、散々だった。


 岬が指にケガを負い、事故を危機一髪で免れたあの日からずっと、同じような悲劇が続いていた。


 予報にない局地的豪雨に見舞われたり、図書室の棚が岬に倒れかかったり……細かいものを入れると、まったく片手では収まらない。厘が間接的、または直接的に救わなければ、命に係わることも多々あった。


 単に運が悪いのではない。まして、人為的なものでもない。すべてはこの、みさ緒が原因だったのである。


「な、なんでよ……私にはまだ、出るまでの猶予があるはずよ」


「岬を不幸にさらしてまで、中に居たいってことか」


 ギュゥッ。

 

 厘はより強くを掴んだ。伸びた爪を、食い込ませないように。


「……だって、こんなの二度とない機会かもしれないじゃない」


「つまり、自分の快楽が優先だと」


「そうよ。何が悪いの?……別にね、岬のことが嫌いなわけじゃない。むしろ好きよ。それでも、この身体にはそれだけの価値があるの」


 話しにくそうではあっても、口は変わらず達者だ。視線を揺るがす気もないらしい。


「お前、自分が何者か分かっているんだろう?……なぁ、黒闇天(こくあんてん)


 だが、その一言で彼女の目つきは変わった。驚きよりも、おそらく観念に近い。そんな眼差しだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ