表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/28

《魂と魄》

輪廻りんね

(みたま)を引き寄せ、聖清するもの。

また聖清された(みたま)を保管しておくもの。



(みたま)

その個体の基礎的な情報を持ち、その個体が新たに独自に獲得していく情報を記録するもの。

常に輪廻の輪と対応する(みかげ)に引き寄せられている。

(みたま)a1は(みかげ)a1'に引き寄せられこそするが、

(みかげ)b2'や(みかげ)x1'等には引き寄せられない。

微弱だが一応(みたま)も対応する(みかげ)を引き寄せてはいる。

(みたま)は廻魂と解魂の二つに分けられる。


1- 廻魂

輪廻の輪を廻ることができる(みたま)

聖清に耐えられる。

オリュンポス十二神により創られる。

生殖ができる生き物の(みたま)がこれ。


2- 解魂

輪廻の輪を廻ることができない(みたま)

聖清に耐えられず一回でも聖清されると壊れる。

ロキが創った。

悪魔や精霊といった生殖ができない生き物の(みたま)がこれ。



(みかげ)

対応する(みたま)を引き寄せることができる物質のこと。人でいう肉体。

(みたま)が対応する(みかげ)に宿り ”魂魄” となった際には、

(みたま)の基礎的な情報が(みかげ)に与えられ、(みかげ)はその影響を受け適切に変化していく。

(みかげ)a1'は(みたま)a1を引き寄せ封じ込められるが、

(みたま)b2や(みたま)x1等は引き寄せられず封じ込めることもできない。

微弱だが一応(みかげ)(みたま)に引き寄せられてはいる。

廻魄と解魄の二つに分けられる。


1- 廻魄

役目を終えると朽ちて地を廻ることができる(みかげ)

生殖ができる生き物の生殖によってつくられる。

生殖ができる生き物の(みかげ)がこれ。


2- 解魄

役目を終えると霊子となり散る(みかげ)

ロキが創った。

悪魔や精霊といった生殖ができない生き物の(みかげ)がこれ。



【死】

生物の(みかげ)が経年劣化や損傷等のなんらかの影響により(みたま)を引き寄せることができなくなった状態のこと。

(みかげ)が役目を終えた状態のこと。



聖清せいせい

魂を綺麗にすること。

以下の二つに分けられる。


1- 廻魂が聖清された場合

廻魂にある基礎的な情報はそのままにし、新たに独自に獲得していった情報を綺麗さっぱり消す。

この際に基礎的な情報にある聖清回数というカウントが一加算される。

また廻魂に少し傷がつく。

聖清をするたびに傷は蓄積していくが、壊れるかは不明。

廻魂に傷がつくたびに廻魂にある基礎的な情報にも傷がつく。


※廻魂と廻魄の流れ

1,廻魄a1'がつくられる。

2,廻魂a1が対応する廻魄a1'に引き寄せられ宿り "魂魄" となり個体A1が誕生。

3,廻魄a1'が役目を終え廻魂a1を引き寄せられなくなる。

4,廻魂a1は輪廻の輪に引き寄せられ聖清され個体A1が消滅する。

5,廻魂a1は聖清によってa2となる。


2- 解魂が聖清された場合

解魂が壊れる。



憾魂かんこん

本来微弱すぎて全く役に立っていなかった ”(みたま)が対応する(みかげ)を引き寄せる力”

が酷い憾みにより強大な力となり、輪廻の輪の力に抗えた異常な(みたま)のこと。

対応する(みかげ)の状態が良かった場合はスケルトンやゾンビとしてニウヘイマを彷徨い、

対応する(みかげ)の状態が悪かった場合は(みかげ)付近を彷徨うこととなる。



怨魂えんこん

本来微弱すぎて全く役に立っていなかった ”(みたま)が対応する(みかげ)を引き寄せる力”

が酷い怨みにより強大な力となり、輪廻の輪の力に抗えた異常な(みたま)のこと。

対応する(みかげ)の状態が良かった場合はスケルトンやゾンビとしてニウヘイマを彷徨い、

対応する(みかげ)の状態が悪かった場合は(みかげ)付近を彷徨うこととなる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ