表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23才  作者: yuu
21/39

発見

友達に、ホント将来困らないよねって言われた。



何でって答えたら。



趣味がいっぱいあって、やる事いっぱいじゃんって。


確かに、隠居生活が始まったら、困らないかもしれない。



現実に、今早めの隠居生活をしていて、やりたい事がたくさんある。



MS.中途半端は、隠居生活になったら発揮するらしい(笑)



いろんな事を、嗜む程度にできる(笑)


海・山どこにいっても困らない。



完璧に出来ることが、これっといってないのが、MS.中途半端!!



今だって、DJ・ピアノ・水泳・テニス・ゴルフ・車・スポーツ観戦…

そして独り言☆


たくさんあるんだよ~



でも、隠居生活って何かを引退する人がやる事で、私のは隠居生活ではない。。



従順に分かっている。



まだ、何もしていないし。


やっと学生を卒業したばかり



だた、冬眠しているだけ。。



逃げているだけのかもしれないね。




ホントの隠居生活をしていて、許される時がきたら、

人生の何度目の、幕開けか分からないけど…



その時はばっちり、困らないで生活はできるだろう。。




その為には、今稼いで、生きる為の知識をつけて、社会に十能していかないといけないね。



頭で分かっていても、行動しないとね。。



いつまで、車庫に止まっていてもけして、いいことではないし

動けなくなる。



廃車になる前に、メンテナンスして、新しい扉を開いて

いかないとね!!



長い人生の中で、いつかこの冬眠生活や悔しかった事が笑えてプラスになっている

時を信じて。



こんな歌があったよね。


『NO.1にならなくてもいい。もともと特別なオンリーワン』



最初は、あまり共感できなかった。


なんでも、NO.1のほうがいいじゃん。



学校の成績だって。

大学だって偏差値の高い大学に進学した方がいいじゃんって。



確かに、道・世界は広がるよね。

選択肢が多くあるし。

学んだ分だけ、引き出しも多く、濃くなる。


友人を見ていても思う。



でも、みんなが羨む大学に進学しても、納得していない友人もいる。

初めて、壁にぶつかったって。


大学2年生の春に、同窓会があって。



不思議だった。



浮かない顔している子・楽しい大学生活している子・学校の授業が楽しいと言う子

学部変更を考えている子・大学自体選択ミスという子…



みんな、個々の壁にぶつかって



大きくなっていくんだねって。

大学4年の冬に再会して思った。



最近やっと


『NO.1にならなくてもいい。もともと特別なオンリーワン』



の意味がちょっと分かった気がする…


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ