表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
灰燼に帰す  作者: 伊勢原エルザ
4/50

牙獣の猛攻

弱弱しい呻き声が地を這って伝わった。

「避けられなかった……!?」

地面に強く打った鼻が痛い。(にじ)むような感覚が頭をゆっくりと揺らしてくる。

同時に、身体が容赦なく悲鳴を上げる。

全く動きについていけなかった。

走り始めから最高速度へ達するまでの速さが、玄焚がいつも見ていた獣とは少し異なっていた。

それはまるで、今までとは違う生き物であるかのような…。

「ぼーっとするな。また突っ込んでくるぞ!」

九狼が叫ぶ。いつの間にか木の上に移動していた。

あいつ…。

突進をやめた獣は、満足そうに大きな牙を振るわせたかと思うと、荒々しい吐息を振り撒きながら、再び大地を(ひづめ)で削りはじめた。

まるで、水を得た魚、否、この場合は大地を駆けた獣とでも言うかのようだ。

「この牙獣、やけに速くないか?」

「玄焚、お前、最近林道に出てないだろ、近頃はこんな感じだぜ。ちなみにこいつの名前は…おっと、おしゃべりはこれくらいにしといた方がいい。」

不覚にも九狼の言う通りだった。

(したた)か大地を蹴り上げた大猪は、先程と同じ軌道で激突してきた。

「避けられないのなら…。」

防ぎ、反らすだけだ。

速かろうが、強かろうが、所詮は単なる直線的な突撃に過ぎない。

力の集約している核心を受け止め、こちらを重心に外側に少しずらしてやれば、避けずともやり過ごせる。

玄焚は剣を両手で盾のように構えた。

この剣が、衝撃に耐え得るに賭けるしかない。

師匠…。陽夏(ひなつ)……。俺を守ってくれ。

願うように思い浮かんだのは、共に城下町を過ごした女の子だった。

同時に剣を持つ手に力が入る。覚悟を決めて、牙獣を見詰めた。

…来るぞ。

鉄と肉の衝突する鈍重な音が響いた。

予想通り牙獣の赤く腫れた鼻が鉄の塊に触れた。

圧力が拮抗する。

ぶつかった痛みも気にせず、双つの牙が脚を動かし続けた。

蹄が地面を(えぐ)り、掘り進め、更には空中に煙を立たせた。

このまま、ほんの少し力の向きを反らし、吹き飛ばす…!

身体を思い切り捻り、剣を横に向けた。

片方の牙が玄焚の頬を(かす)める。

「弾けろぉぉ!」

叫びながら、力任せに剣を引いた。

圧力は挫かれた様に玄焚から離れて行った。成功だ。

「ぐっ…はっ!」

しかし、その反動で玄焚は完全に体勢を崩した。

これでは追撃を加えられない。

勢いを反らしたのはいいが、攻撃ができなければ、堂々巡りだ。何とかして、剣を振らなければ…。

この体勢でできる攻撃は、ただ単純に剣を縦に振るうのみ。

傷は浅いかもしれないが、確実に流れを変えられるはずだ。

もう意地で構えるしかない。強引に上段に構えた。

そのまま振り下ろす…。

悪足掻きのように振り下ろされた剣は、易々と獣の牙に防がれた。

なぜだ!体勢が崩れているのはお互い様のはず。いや…。

見ると、玄焚が剣を振るう前に、牙獣は身体の平衡を回復していた。

そのままの勢いで牙を振り回していたのだ。

防がれた剣戟(けんげき)は、止まることなく、反対に空中を舞った。

やられた。一本取られた。

剣が飛ばされてしまった。(あまつさ)え、こちらは体勢を崩しているというのに。

負けた。こんなどこにでもいる獣にさえ、遅れを取るなんて。

牙獣の牙がやけにゆっくりと近づいて来る。

師匠。ごめんなさい。『火柱』になるどころか、一人前の剣士にすらなれなかった。

陽夏、もう一度君に会いたかった。もう一度でいいから、君の笑顔を見たかった。

俺はもう…。

牙獣は太陽を背で隠し、玄焚の身体を陰に包み込んだ。

遂に、玄焚は自らの顔を両腕で覆い隠してしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ