表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コラッツ予想完全証明への道

コラッツ予想

作者: 明日香狂香

 予想自体の説明は省くが2進数で考えればいいんじゃないかと思った。


 そこでまず予想が成り立つなら

 最終変化は16->8->4->2->1のルートにのることになる

 この問題は演算結果が2のN乗(Nは自然数)になることと同じことである


 次に2進数で考える

 偶数なら2で割るので一桁小さくなる

 下4ビットの以下の変化を考える

 /2までを1セットとする


 奇数であれば1が連続するパターンは

 01

 011

 0111

 1111

 これだけ


 01->10

 011->101->1000

 0111->1011->10001->11010->10100


 わかりやすく上のけたをつけると

 101->100

 1001->1110

 それぞれ

 1および111

 となり下のビット0をすべて右シフトすれば結果もとの数より小さくなる


 同様に

 1011->1001

 10011->11101->101100

 結果1011


 0111,1111で同じで

 下位の連続する1のビットは1セットごとに1つずつ少なくなっていく


 n個の連続する下位ビットと、その上位に0の桁があるとすると

 一回ごとに少なくとも1けたずつ連続する1が短くなっていく

 またその上の0は連続する桁と1桁とを繰り返す

(0がなくなることはない)


 数字が小さくなり続け、下位の連続する1が短くなり続けるため最終的には1になる


 数学家ではないので完全証明はかけないが、2進数でのビットの動きを追えば解決に至る気がする。



 追記:

 1の連続が消えるまでは数字は膨らむがそのふくらみは1操作で1.5倍、連続が消滅するときには下2ビットが*0となって1/2になる。そのため0と1の出現率が同じなら値は元の数より小さくなるときが現れる。10001のように0が続くとその分*0が発生し、0の連続は2つずつ減っていく。

(このあたりはパターンを調べれば解決すると思うが数学屋でないので説明はできないが)


本編の説明は下位一ブロック分ですが、これを順次行なう。

連続ビットが0になった後、次の上位の連続ビットが0になるまで、同じことを繰り返す。そうすれば最上位ビットが1つになるまで、つまり結果が2のN乗になるまでに集約される

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ