表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/82

10話 リザとリーザ

作者の気合いが入りますので、ブックマークといいねを是非是非お願い致します。

 美女が、ベッドで俺に覆い被さっている。


 人相は成長したリーザに見えるのだが、なんというか彫りが深く、かつ睫が長くなって華やかな雰囲気になっている。表情の問題か?

 それより何より、中身が違う気がする。


「ふーん。気が付いちゃうんだ。アタシは、リザだよ!」

「リザ……?」

「そう。もう一人の私。リーザが、何年と掛けて育んできた逃げ場」


 逃げ場……。

 さっぱり意味が分からない。


『ご主人様。どうやら、この者はリーザの別人格のようです』

『はぁ?』

『多重人格なのでしょう。逃げ場と言いましたから、おそらくは自分の身を(はかな)んで、自分とは逆の人格を作り出して居たのではないかと』


 ……ディープな話だ。そうなのか。


「ふぅん、変わった顔だと思ったけど、よく見れば結構いい男振りだわ」


 チュッ。

 おっ! またキスされ……舌を入れてきた。

 おおう。

 負けるか!


 すうぅ。

 ああ、何だ。この良い匂いは?

 リザの薫りが、鼻腔を貫いて頭を揺さぶってくる。


 何秒か、何十秒か。互いを貪って居た唇が離れた。


「はぁ……ケントはキスが巧いのね。慣れている感じ」

「むぅ」

「さっきはリーザの初キス、こんどは……ああ、キスしたら何かアタシも好きになっちゃったかも。目の前で魔鉱獣を斬った時も、格好が良かったし」

「ああ」


「なぁにぃ? おっぱいばっかり見て、ケントったら可愛い。見ているだけで良いの?」

 剥き出しの胸を、突き出してきた。


「さっ、触ってもいいのか?」

 って、何言っているんだ?

 相手は17歳のぅぅ……自制心が蒸発し、視界が狭窄していく。


「ええぇ。アタシはケントの相棒なんでしょ。いいわよ、触るぐらいなら」


 そ、そうだな。

 こんなに熟れているのだ、自然の摂理だって許しているはずだ。

 それにここは異世界、条例もない!

 ワケワカな理論(イイワケ)が頭を過ぎる。我知らず生唾を飲み、僅かに褐色掛かった膨らみに手が伸びていく。


「アン……」

 リザの感嘆とともに、指が丸みを歪ませた。

「やさしく、やさしくよ……まだ誰にも触らせていないんだからね」


 ああ、やわらかい。

 リザも興奮しているのだろう、掌に硬くなった尖りが当たる。


「あっ…………ふっ」

 揉み込むと、リザの吐息が熱くなった。


「リザ……」

「うん、気持ち良いわ……んっ、あっ、あれ?」


 閉じていた眼を大きく見開いた。


「おわっ!」

 手の中の塊が縮んでいく。

 みるみるリザの髪が短くなり、顔が少し丸くなった。


 また幼女に戻るのか?

 そう思ったが、そこまでは行かなかった。


「止まった」


 二回りは小さくなったが、ちゃんと双丘は存在している。巨乳ではないが、胴がほっそりしているから、なかなかなカップだろう。

 結局、中学生よりは、なんとか高校生に見えるぐらいの外見で若返りは止まった。


「キャッ、キャーーー」

「おっ、おおう」

 慌てて飛び退いて、背中を向ける。


「ごっ、ごめん」

「あっ、いい、いいえ。ちょっと、びっくりしただけです。申し訳ありません」


「ああ、いや。大丈夫だ。ってことは、リーザに戻ったのか? ああ、これはだな……」

「あっ、リザの時のことは、憶えていますので」

「そっ、そうか。よかった」

 襲ったと思われなくて。


「あっ!」

「はぁ?」

 我ながら間抜けな声だ。

 何か、リーザはモジモジとし始めた。


「どうした」

「あのう。申し訳ありません。夜伽は、しばらくご勘弁下さい」

 夜伽って、アレのことだよな?!

 逆に、しばらくしたら良いのか?


「あっ、ああ。わかった。今日はやめておこう」

 よく分からないが、勢いに押されて承諾する。


「申し訳ありません」

「ああ……」


 リ-ザは、なぜか小走りでトイレへ向かっていった。


「なるほど。来たのですね」


 何がだ?


     †


「ぅぅううう……ああ」

 ふう。もう朝か。カーテンがない雨戸付窓の薄い隙間から、日の光が差し込んでいる。


 よく眠れなかった。

 ソファーで毛布を被って寝ているあいつ(リーザ)の所為だ。

 そのまま、起き出して身支度を調えると、外へ出た。


 しばらくして部屋に戻った。噴き出てくる汗を、手拭いで拭きながら窓を開ける。


「ケント様、おはよう……ございます。こんな恰好で、すみません。気分が。こんなことは初めてなのですが」

 リーザが、顔だけ出した。声からして具合は良くなっていないようだ。


「おはよう。ああ、起きなくっていいからさ。代官所とギルドは、俺1人で行って来る」

「申し訳ありません」


 軽く水を浴びて、身支度を調えると、宿を出た。

 ザルツホテルという看板が出ている。まあ数秒前はよく分からない文字が並んで居たのだが。昨夜は、暗くて分からなかった町並を見回す。全体的に建物は壁に日干し煉瓦を、柱や梁には木材が使われているようだ。



 宿の周辺を憶えつつ、細い道一筋を出ると、広めの通りに出た。幅員が7m位有って、馬車が擦れ違える。


 目抜き通りなのだろうか、石畳で舗装されており、両脇には店の看板が並んで居る。ここらは、まともな煉瓦造りのしっかりした建物だ。なんとなく中東ぽいような感じだ、まあ中東もテレビで視ただけだが。


 えーと、右だ。

 昨夜1回通っただけなのに、すらすらと道順が思い出せる。

放浪者(ワンダラー)のスキルです』

「そうなのか?」

『天職が、放浪者だと困ったことになりますが。そうでなければ、中々に便利な職能(クラス)だと言われています』

 確かに、土地勘がすぐできるようだ。方向感覚が鋭敏になっている実感がある。


 大通りに出た。

 北にも南にも黄土色の城壁が見え、大通りとの交点に巨大な門がある。

 つまり、このグラナートという町は、いわゆる城郭都市だ。

 昨夜は、あの門を潜って入ってきたと思う。ざっと城壁の内径はざっと200m位か。


 南に向かって角を曲がる。

 大通りの両脇は店舗が並んでいる。

 ちょっとした町とは思ったけど、人通りからして活気はそれほどないな。何の店かは分からないが、シャッターが閉まっていないのが良い。まあシャッターなんて無いけど。日本で言えば地方の過疎地にある駅前……よりはマシかという感じだ。

 とはいえ、俺の居た日本と比べて賑わいを判断するのは、乱暴すぎるだろう。


 ここの角を左。あった! 代官所だ。改めて見ると、石造りの立派な建物だ。無論辺りの建物に比べるとで、日本の町並と比べてではない。


 近付いていくと、門番が俺を見付けて寄ってきた。


「ケント・ミュラー様。ご案内します」

「ああ、ありがとう」

 三浦賢人なのだが、まあいいか。どうせ、こっちには三浦家なるものは存在しないしな。


 昨日と同じ部屋に通された。

「こんにちは」

 代官のアバース氏が居た。書類事務をしていたようだが、立ち上がった。


「これは、ケント様。お待ちしていました。ちょうど仕事の切りが良いので、ご一緒に冒険者ギルドに参りましょう」

 ふむ。対応が良いというか、良すぎる。相当アイを怖れているなあ。


「すまない。そうだ! 女性の職員が居れば、頼みたいことがあるのだが」

「ああ、すみません。代官所には居ないのですよ。今から行くギルドにはたくさん居ますが。どうします?」

「じゃあ、ギルドで頼んでみよう」


 代官と兵2人に順って、代官所を出る。


 目抜き通りに出て左に進みと、直径50m程の丸い広場があった。そこを回り込んで街路を歩いていると、冒険者ギルドに着いた。

 こちらは煉瓦造りの3階建てだ。


 見上げると、看板があって冒険者ギルド・グラナート支部と書き換わった。

 跳ね扉を開けて代官さんが入っていく。


「これは、お代官様」

 1人が寄ってきた。濃紺の薄い布のベストを着ている。似たような服装が何人か居るところを見ると、制服らしい。彼らはギルドの職員のようだ。


「ああ、ギルマスは居るか!」

「はい。すぐ呼んで参ります」

「ああ、上に居るなら、こちらから出向こう!」


 代官が、結構我が物顔で玄関ホールを突っ切っていくので、辺りを見回しながら続く。閑散としている。ぱっと見、銀行のカウンターみたいなのが並んでいて、奥に女性が座っている。さっきの男と同じ服装だ。

 しかし、受付というのは若くて美人ってのが、ゲームでは相場だが、ここは……コメントを差し控えよう。


 階段を上り、廊下を右に歩いていくと、突き当たりに重厚な木の扉がある。

 文字が改変されて、支部長室と読めた。


 代官がダンダンとノックすると応答があり、扉を開くと大股で入って行った。


「おお、アバースじゃないか。久しぶりだな……うぉっ、そちらの方は、まさか?」

 こちらも40歳過ぎか、がっちりした体型の男が立ち上がる。

 昔は相当男前だったのだろう、渋い感じの紳士だ。俺の方をぎっと睨む。視ているのはやはり俺の髪だ。


「その通りだ、ネレウス。転移者のケント様だ!」

 名前で呼び合うところを見ると、結構親しい間柄のようだが。


「本当か? ああ、すみません。当支部を預かります、ネレウスです」

 ギルドマスター(ギルマス)らしい。


「本当も本当。昨夜、危うく死ぬところだったよ、はっはは……」

「ほう、確認したのか。相変わらず文官のクセに命知らずだな……おっと。立ち話では申し訳ない。転移者様。どうぞお掛け下さい」


 デスクの前のソファーセットを勧めてくれた。


「ああ、どうも」


 代官も俺の横に来た。

「おい、アバース。なぜ、座ろうとしているのだ?」

「はっ?」

 代官は、座り掛けて止まる。


「お前は、この町を預かる身だ。暇じゃないだろう。転移者様は預かった。お前は、自分の職務へ戻れ!」

「むう。これは手厳しいが道理だな、わかった。くれぐれも粗相のないようにな! では、ケント様。失礼させて戴きます。何かありましたら、代官所の方へお越し下さい」


「世話になった、感謝する」

「では! ネレウス。また飲もう!」


 代官とお付きの兵が帰っていった。



お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2022/09/20 申し訳ありません。特濃版見直しに伴い,4話から移動しました。

2022/09/27 細かく訂正

2023/09/15 誤字脱字訂正(ID:1576011さん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ