徒然その4 今の長編はこれから終盤です
ごるぶら(と呼んでいるのは私だけ)。
高校編はこれで完全終了です。
愁一が去った高校はこうなるよ、という側面ですね。
次からは完全に大人編。みんなどんな職種に就くのかな。
何、成長するな?
長いタイトルじゃなきゃどんなストーリーか分からない??
現実感はいらない??
主人公無双しろ?
チートしろ??
ファンタジーひゃっほーいに浸らせろ?
おっぱいぷるんぷるんの可愛いヒロイン出せ??
知らーん!!
もうごまんとあるでしょう!!その作品を読むのだ!!
なろうさんも脱なろう、本格的な小説出したいと思うならテンプレート量産してどうするんだ。
アニメ化された主人公、全部同じに見えるんだよ!
紫色の髪。セミロング。イケメンか普通の微妙な顔。強者から与えられたチート持ち。何故か死んで転生。記憶持ち。
他の登場人物は主人公よいしょ舞台装置。
女は助ける!!男は知らん!!
転生して記憶持ちの意味は何!?現世のトラウマを克服する訳でもない。
名前覚えられないよ!!
需要があるのは分かります。
しかし、ごるぶらは完全非なろう作品です。
ほのぼの、おっぱい、ヒロイン日常系ではありません。
ホラー、アクション、サスペンスのストーリー系です。
どちらかと言えば少年漫画系です。作者は元々少年漫画の短編を大量に描いていたのでその名残です。
一応の要素は転生のみ。永遠性、元々努力せずとも最強だぜいえーい!!それさえ否定的なストーリーです。
なろうの異世界、ファンタジーひゃっほーい!!キメ過ぎて、飽きて新鮮味が無くなったら読めば良いのです。
そうすれば、また異世界転生ファンタジーが!!一から楽しめるぜぇえ!!
さて、次の九章はターニングポイントです。
ここまでは一気に様子を見つつ投下します。
そして次からクライマックスですのでやっぱり少し間が空きますね。
私のイラストの引き出しは主に三種。普通に一からコツコツ色を重ねて塗る。
一気に影を着けて後から着色する。
水彩境界、用紙キャンバスを使って完全和風にする。
水彩画は苦手。
※つまりごるぶらは……
そういう作品ですからね。私はあまり、閲覧数やブクマ等々はさほど気にしません。
もちろん増えれば嬉しい。
けれど完成したストーリーを追っているだけなのです。閲覧数やブクマの上下で物語のコンセプトの舵取りは急激に変更はしません。
もちろん、こうした方がいい、こうすると良くなる、等々のご意見は参考にしますよ!