表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

さて、どうする


「話すことまでどちらもおなじか?」


「いえ、・・・こわくて、もう、夫とははなしておりません。このごろは、むこうもわかってきたようで、無理にははなしかけてまいりませんし、とっくに別の間で寝るようにしておりますので、むこうが酒を飲んで帰ってきても知らぬふりをしております」


「そうか、それならすこしばかり待っていてもらえぬか?わしは旅の坊主だが、そういうふしぎなことをおさめるのが得意でな。どちらが本物の旦那であるか、わしがみよう」

 それまでその包丁は、料理にだけつかうとよい、とゆびさすと、女はなにかから醒めたような恐れるような顔で包丁をひろい、いそいで手ぬぐいを巻きつけた。



 そのままおそれいる女を送りとどけた家の門に、黒い影があった。



「あれが、旦那か」


「はい」


 こちらが近づく前に男が走り寄り、どうしたのだ、と女にただし、うしろに立つ坊主をにらみあげた。


「このごろ様子がおかしいとおもったら、むこう山のお寺にお札をもらいに行ってたというじゃないか。おかしなことが起こっているなら、どうしてすぐわたしに言わないんだい?わたしはなにかおまえが気に食わないことをしてしまったのかとおもってずっと黙ってようすをみていたが、まさか、ここでほんとうにバケモノが出てきているなんて、ちっとも気づかなかったよ。しかもそいつが、わたしとおなじ姿をしているなんて。 ―― そちらのお坊さんに何とそそのかされてこんな夜中に家を出たのかはしらないが、あぶないことをするんじゃない。おまえが家にいないとわかってどれほど心配したことか」


 いっきにまくしたて、妻の手にある提灯をとりあげるともう片手でひきよせるように手をにぎり顔をあわせた。


「 お・・・おまえさん・・・本物かい?本物のショウスケさんかい?」


「あたりまえだろう。おまえがバケモノに惑わされているなんてまったく気づかなかった。すまなかったな。こわかったろう?」


「 お・・・」女は声をあげて泣き出し、夫はその背に手をまわし門のほうへむきをかえた。



 ジョウカイはそれをみながら今日の寝床を考えていた。

 どこでも寝られるが、屋根があるとありがたい。

 すると、女がおもいだしたようにふりかえり、「おぼうさま」とよびかけた。


「あ、あのおぼうさまに、声をかけていただいて目がさめたのです。そそのかされたのではございません」


 妻の訴えに、夫はあわてたようにジョウカイに走り寄り、頭をさげた。

「こ、これは失礼なことを申しましてお許しください。どうか、お寄りくださいませんか?今宵はたいしたもてなしはできませんが、明日、あらためましてお礼を」


 すがるように目をむけてきた男へジョウカイはほほえんだ。



「もてなしはいらぬが、屋根のある納屋でもかしてもらえるか?」


「納屋などとんでもございません。どうか、客間でおやすみください」



 座敷に上がるには汚すぎるおのれのナリをみおろし、さきほどの川で行水をしそこねたことをおもいだした。あの河原におりたのは、からだを洗おうとおもったからだ。



「さあて、 ―― どうするか・・・」



 めずらしく、ジョウカイは思案顔で息をつき、てまねきするこの家の夫婦へと足をむけた。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ