表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

夜の河原



 四、





 それは、みつきほどまえからはじまったと、暗いところで出会った暗い顔の女がはなしはじめた。

「・・・仕事にいったはずなのに・・・、家のなかにいるのでございます・・・」

 つかれきったように下をむき、自分の手をみつめている。



 ジョウカイが散歩のとちゅうで声をかけたのは、 ―― 夜の河原で、一心不乱に包丁を研いでいた女だった。

 そばに置く提灯のろうそくに照らされるその顔は、鬼に間違われてもよさそうなもので、ジョウカイのみたところ、女はすでに『鬼』をうみだしそうな気配をみせていた。

 なので、悪いとは思ったが声をかける前に女の気をうしなわせ、倒れていたのを介抱したといいわけしながら、そばに落ちた砥石と包丁をゆびさして、わけをきいたのだ。


「・・・夫を、・・・せめて、どちらかを、・・・殺して埋めてしまおうかと」

 月のあかりをうけてながれる川をながめそうもらした女は、肩をふるわせて泣き始め、ジョウカイが先をうながさなくとも、事の次第をかたりだした。


「・・・からだの具合でもわるくなって戻ったものかとおもい、声をかけますと、・・・消えました」


 女はここですこしわらった。

「ええ。はじめは、消えたのです。あとかたもなく。こちらは夢をみたような気になり、ああ、まだねぼけているのかと、顔をあらってみたり、と。 ―― はじめは、わらっておりました」



 だが、廊下をよこぎり、庭の掃除のとき目の端にいたり、ふすまを開けたときにむこうのふすまを閉める姿をみるようになり、いいかげん戸惑うようになった。


『ねえ、このごろ家に戻ってこられることが多いけど、お仕事に障りはないんですか?』

 お茶をさしだしながらようやく夫にただしたとき、夫はおや、というような顔をしてわらい、こちらにわらいかけていった。

  

 『なんだよおまえ、 ―― ようやく、気づいたか?』




「そういったとたん、・・・・消えました。ですが・・・座布団が、・・・暖かかったのです。まるで、いままでだれかが座っていたように・・・」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ