表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/14

驚くホムンクルスちゃん

 私はスキルの表示された魔法陣をまじまじと見つめる。


 気を取り直し、目を閉じて改めて自分の中に詰め込まれた知識を探ってみる。


「やはり、人間のスキルの習得は、三つが上限です。そして一度習得したスキルは絶対に変えられない、となっています」


 私は目を開けると、相変わらず表示されている消去しますかという文字をゆっくりと指でなぞりながら呟く。


 ──これもパパが面白がって間違えた情報を私に詰め込んだのでしょうか。でも、だとするとおかしいです。私がこの情報までたどり着いた時点で、与えられた知識に疑問を持った状態になっているのは明白。ここにこんな嘘の情報を入れておく意味は無いはずです。


「──もしかして、パパの知識がもともと間違っています?」


 もちろん、これを含めて全てがパパの思惑通りという可能性もある。とても大きな騙しの一環。


 しかし私はパパも間違うんだという事に、今のところしておく事にする。万が一、パパと邂逅を果たし、その顔に一発叩き込んだあとで間違っていたと告げるのを楽しみにしておくのだ。


 その時だった。ふっと、荒れ果てた部屋の中で再び空気が動いたような感覚を感じる。

 それは先ほどの透明なゴブリンが現れた時と同じ感覚。


 私は優しく左こぶしを握り、体へとひき寄せる。魔法陣が消えるのを待たずに、拳を繰り出す。

 なんとなく、右前方へと向かって。

 ここまで、ほぼ無意識の動作だった。


 ぱぁんと、肉を打つ心地よい音。


 その時には、すでに足が前へと向かう。

 加速する私の体。


 拳への感触で、殴った対象がどこまで飛んだかの目算がつく。

 軽くジャンプをすると、空中で右膝から着地をする姿勢をとる。


 私の体が落下し始めたタイミングで、透明化が解けたのだろう。首が変な方向に曲がったゴブリンの体が目に見えるようになる。


 地面を擦りながら後方に移動しているその体を縫い止めるようにして、右膝をその腹部へと叩き込む。


 ──先ほどの顔を潰した時よりも柔らかいです。


 手応えの弱さに追撃をと構えるが、どうやら不要なようだ。


 ゴブリンの四肢がビクッとはねると、すぐにその動きを止める。私の膝の下で、その体は光へとかわり始めていた。


 立ち上がりながら、地面を見る。また、スキル・ラビッシュが落ちている。


「こんなに簡単に手にはいるのですね。だから低レベルのスキル・ピラミドゥを焦って使うと後悔するだろうという、パパの算段だったのですね」


 スキル・ラビッシュを拾い上げる。

 私はスキルステータスを再び表示させて、変わらずに点滅している「悪食」の文字を確認する。


「パパには残念でしょうけど、その目論見は私には意味がなかったようですね。スキルを外せるのは私がホムンクルスだからでしょうか? せっかくですから、このスキル・ラビッシュを使って、実際にどうなるか試してみましょう」


 私は少しわくわくしながら新しく手にしたスキル・ラビッシュについても習得の一連の流れを行う。


「やはり、習得出来るスキルは悪食ですか。同じモンスターからは同じスキルが出るのでしょう。──スキル・ラビッシュ、インストール」


 左腕の、最初の悪食のスキル・ラビッシュ近くに、新しく手にした二本目のスキル・ラビッシュを構え、唱える。


 展開する魔法陣。スキル・ラビッシュが回転しながら、左腕へと潜りこみはじめる。


 その時だった。


 なぜか、最初の半ばまで刺さったスキル・ラビッシュを中心にして、二つ目の魔法陣が現れる。

 次の瞬間、重なりあった二つの魔法陣がぐにゃっと変形するとひとつに混ざりあう。二本のスキル・ラビッシュがかっと閃光を放つ。


「きゃっ!」


 私は思わず悲鳴をもらしてしまう。

 気がつくと、二本刺さっていたはずのスキル・ラビッシュがきえている。


 かわりに、一枚の鋭角な三角形の板状の物が左腕に途中まで突き刺さっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ