キールの反省会+α
『わ、わかりましたわ。殿下にエスコートをお願いいたします』
そう言ったアンナの手は、ぎゅっと握られ、震えていた。
相当怖かったんだなと、キールは己の行動を反省する。
男達に囲まれ、目の前で自分を選べと迫られ、挙げ句の果てには乱闘一歩手前だった。おそらく、アンナは男に免疫がないのだろう。トニーに抱きしめられていたときの拒否反応からしても、常々キールに対して動揺している様子(本人は隠しているのだろうが)をみても分かる。
王子という自分に遠慮して、他の男子生徒がアンナに声をかけてないと知り、急がなくても取られることはないのだとキールは安堵していた。でも逆に、そのせいでいつでも良いということになり、いつ誘おうかタイミングを逃し続けていたのだ。
だが、それじゃいけないと、気力を奮い立たせて二年のクラスに行くと……
『そうだ、今年はナターリアをわたくしがエスコートするのはどうかしら?』
と、楽しげに言い放つアンナが居た。
冗談じゃない、と思った。冷静に考えれば、きっと冗談だったのだろう。アンナだって、本気でナターリア先輩をエスコートしようとは思ってはいなかったはず……だと思いたいけど、アンナって常識が通じないところがあったりするから、言い切れないというかなんというか……。
だから、ヤバいと思って、焦って言ってしまったのだ。
本当は、あんなに人の多いところで誘うつもりなんて無かった。いつもの図書準備室で誘うつもりだった。けれど、きっかけが欲しくて、「今日は話がある」ってことを事前に言っておけば、誘えると思ったのだ。
でも、焦りのあまりその場で誘ったら、喧嘩沙汰の一歩手前の状況になってしまった。
すべては、自分のせいだとキールは落ち込む。
「でも、エスコートが出来る」
復活の呪文のように、キールはつぶやく。
そうだ、反省すべきところはして、今後に生かせば良いのだ。アンナのエスコートの権利は勝ち取れたのだから。
気分を上げながら、キールは通いなれた図書準備室への廊下を駆ける。
そして、その後ろ姿を死角から見送る人物が一人…………キールの姿が見えなくなると、彼もその場を去って行った。
***
「探したんですよ! どこに居たんですか」
脂汗を滲ませた中年男性が、とある生徒に駆け寄る。
「どこって、あいつに挨拶でもしとこうかと思っただけだよ」
生徒の方は、ハエでも払うように手をふった。
「ま、まさか会われたんですか?」
「いや、姿を見ただけ。なんかすげえ落ち込んでそうだから、からかってやろうかと思ったんだけど、急にニヤニヤして走り出したから、キモくて止めた」
「な、なるほど。とにかく、大事にならずにすんで良かったです」
中年男性は、心底ほっとしたとばかりに椅子に座り込んでしまった。
「お前さ、俺が座ってもないのに座るとか、何考えてんだよ」
そういうが早いか、中年男性の座った椅子の足を思い切り蹴り上げた。バランスを崩した男性は見事にすっ転んでしまう。
「も、申し訳ございませんでした」
酷いことをされたというのに、男性は生徒に向かって床に手をつき頭を下げた。いわゆる土下座だ。
「分かれば良いんだよ。じゃあさっさと案内しろよ。もちろん、あいつより良い部屋なんだろうな」
「当然でございます。そもそもあの方は、通常の部屋を使っておりますので」
「通常の部屋? ちっ、真面目気取りやがって。そういうところとか、マジ嫌いだわ」
生徒が舌打ちをすると、中年男性はびくっと肩をすくませる。
「いちいちビクついてんじゃねえよ、うぜえな」
「はい、申し訳ございません!」
中年男性の謝罪を響かせながら、二人は男子寮に向かって歩き始めた。
***
『キールからのエスコートの申し出を受けたにゃ? そうか、それはめでたいにゃ』
アンナが今日の出来事をクロに話すと、クロは飛び跳ねて喜んだ。
いや、喜ばれても困るって。
「めでたくないわよ。もう少しで去年の地獄絵図再来ってかんじになっちゃって、キール殿下のエスコートを受けるしかなかったのよ」
そう、仕方なかったのだ。断じて、キール殿下の魅力にときめいてしまった訳ではない! とアンナは自分に言い聞かせる。
『ふーん、でも、至近距離でイケメンとダンスして、アンナが平気で居られるかにゃ? これは神様ボーナスへの大きな一歩にゃ』
「へ、へいきだもん。別にダンスだって……」
キール殿下とダンスするのを想像してみる。あの、イケメンの微笑みを至近距離で受け止めることが出来るだろうか。年下だけど、意外と男らしいキール殿下に肩や腰を抱かれて、平常心を保てるだろうか。
『どうしたにゃ?』
急に黙り込んだアンナに、クロが不思議そうに問いかける。
「無理かも! どうしよう、クロ。鼻血出すかも」
クロの目が半目になった。
『女の子が鼻血出すかもとか、大声で言うもんじゃないにゃ。まったく、恥じらいというものを持つにゃ!』
クロが毛を逆立てて怒鳴ってくる。
「そんなもの、クロ相手に発揮しても仕方ないでしょーが。アラサー社畜の記憶がある以上、純真無垢なお嬢様なんて無理無理」
『にゃら何で表向きは深窓令嬢を演じるにゃ。そんなのやめて、ミーハーに騒げばいいにゃー!』
「うっさいわね! 騒いだら余計に自分の欲望を押さえられなくなっちゃうじゃない。イケメンは好きでも、絶対に結婚はしない。私が選ぶ男は全員、最初は良くてもすぐにダメ男になったもの」
『つまり、自分に男を見る目がないことを自覚しているにゃ?』
「そういうこと。私はダメ男を選ぶ自信がある!」
『…………そこに自信を持たれても……なんか切ないにゃ』
「なによ、そんな哀れみの目で見つめないでよ。猫に哀れまれるって、なんか余計に心にグサッとくるわ」
『体が猫なだけで、中身は猫じゃないにゃ! まったく、失礼な奴にゃ』
「そうはいっても、会話できる猫としか思えな――」
トントン、と寮の部屋をノックをされた。
「騒がしいようですが、何か問題でも?」
女子寮の三年の監督生が様子を伺いに来たようだ。
やばい。つい騒ぎすぎた!
アンナは喉の調子をんんっと整えると、柔やかな笑顔を貼り付けてドアを開ける。
「夜分遅いのに、騒いでしまい申し訳ありません。飼い猫にネズミのおもちゃを与えたところ、大興奮してしまい、なだめている内に声が大きくなっておりました」
「まぁアンナさんでも猫相手だと大声を出したりするのですね」
監督生の言葉は、本心なのか嫌味なのかどちらだろうか。さすが監督生に選ばれるだけあって、簡単には表情には出さないらしい。
「申し訳ありません。以後、気を付けますわ」
「えぇ、そうしてくださる? それはそうと……キール殿下にエスコートしてもらうというのは本当かしら」
なるほど。こっちが本題か。
アンナは内心納得した。今までもクロ相手に少々騒いでいたことはあるけれど、注意されたことなどない。今日に限って来るということは、別の要因があったということだ。
「えぇ、実は成り行きで、エスコートをしていただくことになりました。わたくしのような低い身分の者がふさわしくないのは重々承知しておりますが――」
「自覚しているなら、何故お受けしたのかしらね。あなたよりもふさわしい令嬢が学園内にはごまんといるのに」
自分で思っていても、他人に指摘されると腹が立つのはどうしてだろう? アンナはそんな風に思いながら、つい口が滑ってしまった。
「ほほほ、そうですわね。身分だけでしたらまさにその通り。ですが、ここは勉学をする場でもありますし、そういう意味では、一番勉強の出来る主席の生徒を選んだ、ということかもしれませんわね」
主席。なんて便利な言葉だろう。もう『主席だから』ですべての問題が片付くんじゃないだろうか。
案の定、監督生は言い返す言葉が見つからないのか、顔を真っ赤にして黙り込んでしまった。
ふふ、いい気味だ。あーすっきり。
「それでは、夜も更けておりますので。ごきげんよう」
悔しそうに睨み付けてくる監督生の前で、パタンとドアを閉める。
良い気分で眠れそうだなとアンナは思った。




