表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

2話

 町中を走りながら、私は頭を回す。私はどうやら少し考え違いをしていたようだ。


(姫様を追いかけている相手は、姿を見せない悪意である。おそらくは暗殺者。それも王族を狙う暗殺者ってことは、間違いなくプロだ)


 暗殺者。人を殺すという技能を研ぎ澄まし、突き詰めてきた才覚。私はそれを侮りはしない。

 この暗殺者はプロとしての殺しを請負い、姫様という脆弱な獲物を狩ろうとしている。だとすればその一挙一動に無駄はない。そのはずだ。

 だから――。この、「暗殺者が殺気を振りまいて、獲物に存在を気取らせる」という一見愚かしい行動にも、何らかの意味がある。


(考えられるのは二つ。一つは、あえて殺気を振りまいて追い立て、疲弊したところを狩ろうとしている)


 いわゆる野犬の狩りだ。威嚇し、追い立て、獲物を走らせる。そうして疲れ切ったところを安全かつ確実に殺すやり方。

 だが、これは違うと言っていい。


 ここは町中だ。獲物と安全な場所の距離はほど近い。疲れきる前に安全な場所へと逃げられることは容易に想像がつく。

 もう一つ言うなら、ついさっき姫様は「疲れ切って隙を晒していた」。私が追いついて声をかけたタイミングだ。暗殺者が姫様を疲れさせるつもりで走らせていたのなら、なぜその時に襲撃しなかった?


 だから、これは違う。この殺気は疲れさせるための殺気ではない。


(だったら――。もう一つ。殺気を振りまいているのは、ただの陽動である)


 おそらくはこっちが正解だ。

 強烈な殺気を向けることで獲物の注意を引き、身の危険を感じさせることで判断能力を奪う。それがこの殺気の目的だ。

 判断能力を奪われた獲物は安全な場所に逃げ込もうとする。たとえばそれは、衛兵の屯所だとか。


「こっち。曲がるよ」

「へ、え? ちょっと……!」


 私は道を曲がり、路地へ入った。背中から感じる殺気が強くなる。その殺気は、私に猛烈に嫌な予感を植え付けた。

 つまり、この殺気の主はこっちには行ってほしくないらしい。それは私の読みが当たったことを意味していた。


「衛兵さんは向こうですよ!?」

「そっちは危ない。私たちは屯所に誘導されてた」

「ええ……っ!?」


 あのまま道を走っていたら、おそらく、衛兵の屯所が見えて気が抜けたタイミングで襲撃にあっていた。

 そう考えるともう一つ見えてくることがある。この暗殺者は最低でも二人組だということ。一人が追い立て、一人が狩る。そんな役割分担をしているはずだ。


「じゃあ、何処へ……!?」

「それも考えがある。大丈夫、安心して」


 姫様を安心させるように握った手に力を込める。すると、同じくらいの力で握り返してきた。

 何を隠そうこの私、下町生まれの町娘だ。この辺の路地は一通り頭に入っている。土地勘の無い相手を撒くくらいなら容易いし、実際に私は相手を撒くように何度も道を曲がった。

 だが。結論から言うと、それは無駄な努力だった。背中に張り付く殺気はますます強くなる。それはつまり、暗殺者は変わらず私たちを追跡できているということだ。


(土地勘があるか、下調べを入念に行ってきたか。どっちでも同じことか。多少土地勘があるくらいじゃ、撒ける相手じゃないってことね)


 姫様さー。ほんとさー。どんだけヤバイ相手を敵に回してんのよー。

 そんなことを愚痴りたくもなる。ぶっちゃけ私は、路地にさえ入ればこっちのもんだと思っていた。でもそう上手くは行かないらしい。

 まあいい。わかった。しょうがない。だったら私も本気でやる。


「――もう少ししたら、私たちに向けられている殺気が消える。でも、油断しないでね」

「へっ? なんで……?」


 この殺気は姫様を目的地へと誘導するためのものだ。しかし、その目論見は既に見破った。だとしたらもう殺気を振りまく意味はない。

 言ってる側から殺気が消えた。暗殺者は影に忍び、姿を見せずに私たちを狩ろうとしている。オーケイ、読み通り。


「本当に殺気が消えました……。でも、どうして?」

「油断しないで。まだ終わってないから」


 私は姫様の手を強く握る。本番はこっからだ。

 ここまでの攻防で私は一つの優位性を獲得した。場所選択の決定権。それはつまり、今度は私たちが敵を誘導できるということだ。

 敵は私たちを追ってくるしか無いのだから、接敵地点は私たちが選べる。勝機を見出すとしたら、そこだ。


「あのね、これから大通りに出る。そしたら手を離すけど、後ろを見ないでそのまま走り続けて」

「あ、あのっ……! さっきから何が何だか……!」

「今は説明してる暇はないんだ。お願い」


 姫様は返事の代わりに私の手を握る力を強める。私は同じくらいの力で握り返した。

 路地を一度、二度曲がって、大通りへ向かう。背中に感じる殺気はまだ無い。だが、相手は追ってきているだろう。そのはずだ。


 速度を上げて、光指す大通りへと飛び出す。その瞬間、私は姫様の手を離した。

 そして、足をもつれさせてすっ転んだ。


「あだっ」

「ルーチェさんっ!?」


 姫様が立ち止まって私の名を呼ぶ。違う。そうじゃない。立ち止まっちゃダメだ。


「走って!」

「……っ!」


 少し迷い、泣きそうな顔をしながら、姫様は踵を返す。そう、それでいい。

 そのタイミングで、路地からナイフが放たれる。切っ先は姫様の背中へと向けられていた。


「――あは。引っかかったね」


 転んだままの体勢で、私は左手に持っていた竹箒をナイフの進路上に掲げた。

 鈍い衝撃が走り、竹箒にナイフが突き刺さる。オーケイ、読み通り。敵が仕掛けてくるとしたら、このタイミングしかないんだよ。

 邪魔な私がすっ転んだこのタイミング。いや。私が転んだフリをしたこのタイミングは、暗殺者にとってはさぞかし千載一遇の好機と見えたことだろう。


「後はこいつで――」


 素早く立ち上がり、竹箒を構える。直後、路地から黒装束の男が飛び出してきた。

 目論見を何度も外されよほど焦っているらしい。私など目もくれず、男は姫様だけを狙おうとする。

 だから、私に注意を払わない彼に竹箒のフルスイングをぶちかますのは、とても簡単だった。


「お掃除完了だっ!」


 顔面に一閃。全力でホウキを叩きつけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ