表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かおり  作者: 内野さびねこ
1/4

1/4

春の夜の闇はあやなし梅の花

色こそ見えね香やは隠るる

ー凡河内 躬恒(おおしこうちのみつね)、『古今集』41

窓越しに見上げる梅の花は闇を背景に雪のように輝き、酒にかすんだ僕の目には引っ越して来た日と同じに見えた。伽藍堂の室内もそっくり同じで、違いといえば部屋に散らかる大量の空き缶くらいだろうか。


雲の向こうのおぼろな月が缶の林を照らしている。生活音の絶えた真夜中、梅見の酒も乙なもので、それを言い訳にして僕はまた新しいビールを開けた。


ただ一つだけわだかまる、大きな違いを忘れるために。



千春とここに越して来て一年が経つ。


勘当同然に家を出て、僅かばかりの収入で何とかしようとしていた僕たちは、一日不動産屋を巡った挙句厳しい現実に直面し、疲労と失望で沈んでいた。


それを見かねたのだろう、最後に訪ねた不動産屋がいかにもしぶしぶ紹介したのが、古いアパートの一階にあるこの小さな角部屋だった。


ドアを開けた途端、こぼれんばかりに花を咲かせた梅の古木が目に飛び込んだ。春霞の空高く枝を真っ直ぐ差し出した、艶やかな姿に打たれて僕はその場に立ち尽くし、隣で千春は今日初めての明るい顔を見せて笑った。


満開に咲いた梅の花は、長く暗い冬を経て今ようやく春を迎えた僕たちを祝福するようで、ここから始まる未来なら、千春と生まれる子供と歩む、ささやかながら幸せなものとなる筈だった。


しかし諸々の要件を考慮に入れても破格の家賃だったので、何となく不審に思った僕は、内見に乗り出す千春に代わり不動産屋に理由を尋いた。


「何でも無い」と彼は言ったが、答える目が妙に泳いだ。それを僕は見逃さず、畳み掛けるように問い詰めると、不動産屋はためらいながら眉をひそめてこう付け加えた。


「詳しいことは知りませんがね、実はこの部屋、幽霊が出るという噂があるんです」


窓辺の千春が鼻で笑った。彼女はいつでも強く明るく、気楽な感じを僕に与える。僕は不動産屋から目を離し、千春の方に目をやった。


窓越しに花を見ていた千春は、思い立ったように鍵を外すと、そこから庭に降りられる、大きな窓を全開にした。


日差しが染めた彼女の髪を風が優しく梳いていく。目を閉じて楽しんでいる花の香りは玄関先まで吹き寄せてきて、同じ香りに僕も浸った。


一通り中を見せた後、「よろしいのですか」と聞かれたので、僕は書類を受け取って躊躇なくペンを走らせた。記入を済ませて彼に手渡し、千春と並んで窓辺に立つ。


風に舞った白い花弁が足元の床にふわりと落ちた。「名残り雪ね」と千春は笑い、手で一つだけ捕えた花を軽く吹いて空に飛ばした。


背後でドアが静かに閉じた。早足な靴音が廊下に響き、その逃げるような足取りがおかしくて、顔を見合わせて僕らは笑った。

四話に分けて投稿します。続きは明日6時に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ