表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

閑話

『乙葉って、地味だよね』


 ───地味。

 それが、私が中学校や高校で持たれた印象。いつも本を読んでいる子でした。


 赤いリボンが特徴的な、ブレザーが制服だった高校で、私はいつも茶色い眼鏡に編み込んだ三つ編み。セーラー服だった中学生のころは、ポニーテールにピン留めを付けていました。


「もっと、お洒落したら?」


 仲の良い友達だった、ロシア人のおばあ様を持つ、クォーターのミミ。服飾をしているデザイナーがいる家族の一人娘。


 休日には家で遊んだり、買い物に連れ出してくれたり。

 そのささやかな日々は、とても楽しいものでした。


 そして、鮮烈な出会いは、突然で。

 夏休みを控えた、高校3年生の夏。私は、()()()出会いました───。



♡♡♡



「見て、乙葉!」


「え?」


 その日、一緒にお買い物をしていたミミが見つけてきたのは、綺麗な白いワンピース。

 腰から下にはレースも上乗せされて、上品さと爽やかさが両立されたようなもの。


「乙葉なら似合うわ、着てみてちょうだい」


 ところどころ、おばあ様の母国語の言葉が入るミミは、私を強引にそのお店の試着室に押し込んで、私はその服を着させられました。


 ミミが選んだものなら、きっと大丈夫


 出来たよ、と私は遮断用のカーテンをシャッと引き、その白いワンピースを身にまとう私をミミに見てもらいました。


「わぁ……」


 ミミは口に手を当てて、肩まで伸びている、お祖母ちゃん譲りの綺麗な白金の髪をふわりと揺らし、私を見ています。


「どうかな?」


 気になって感想をせがむと、ミミは目をきらきらと輝かせはじめました。


「とっても、似合ってる!

 Выглядит(似合って)хорошо!(いるわ!)だわ!」


「ええと……」


 困惑した表情を浮かべると、店員さんが来て、高くて可愛い声でこう言ってくださいました。


「お世辞ではなく、本当にお似合いです。

 黒と茶色みがかった髪と、鮮烈な白、そして綺麗な編み込みのハーフアップ。

 すごくかわいいですよ、自信を持って下さい」


「あ……ミミ、Спасибо(ありがとう)


 ミミに、「ありがとう」と伝えました。

華のような笑顔で、ミミは「Пожалуйста(どういたしまして)!」と言って、手をグーとする仕草をして見せました。


 最初は、その一つの白いワンピースだけ。

 そのはずでした。




♡♡♡




「今日、私の家に来ない?」


「ミミの家?」


 うん、とミミは頷いて、ミミの家があるマンションの最上階に上がり、大きな扉の中に入ります。


 そこには、ミミのお母さんがいました。


Этот()ребенок(の子)?」


так(そうよ)!」


 ミミのお母さんがこっちに来て、そのブロンドの髪を耳にかけました。


「こんにちは、乙葉ちゃん。ミミの母です。ううんと…レイトリーフのデザイナーって言ったら分かるかしら?」


「はい」


 レイトリーフは、遅れた葉という意味で、ミミのお母さんはレイトリーフというブランドのデザイナー。

 ボタニカルな自然のものを使った布地に、若い女性をターゲットにしたデザイン。今、人気を集めるブランドの一つ。

 いつもどこかに行っていて、帰ってきているなんてとても珍しい。


「実はね、ミミからあなたに服を贈ってほしいと頼まれたの。あなたを見て、デザインが沸いてきたわ。

 ミミ、乙葉ちゃんってミエイルリストな子ね。ふふっ、楽しみだわ」


「ミエイルリストは、可愛いって意味よ。乙葉は可愛いもの。当たり前だわ」


 ミミが誇り高そうに言います。ミミのお母さんはパサパサしたブロンドの髪をまとめて、私の身体を採寸し、あっという間にデザインを書き上げていきます。


「夏だから、水色やミント色なんて良いわね。ミミ、私の部屋からビジョナリーミントの布地を持ってきてちょうだい。

 棚の上から二つ、右から三つのところにブルーペール系統のがあるわ。」


「ええ、分かったわ」


 ミミが、ととと──と駆けていき、ばたんと扉の音がしました。

 ちらりとデザインを見れば、ワンピースに透け感のあるセパレートで、レースも使われて動きやすい。なんだか涼しげな感じがします。


「これかしら?」


「それはティファニーブルー。ビジョナリーミントは、もう少し淡くて渋いような色味よ」


 これでもいいわ、とミミのお母さんは服を作り上げていく。1時間ほどで、ミミのお母さんは私に服を作って下さいました。


「───見立てどおり似合うわ」


 ミミが満足げに呟いて、私は水色のワンピースをもらい受けました。

 茶色い網に、ターコイズブルーの色をしたイミテーションの宝石をはめ込んだサンダルに、白いつばに青いリボンのある帽子。


 ───少しは、地味じゃなくなった…かも


 そんな淡い期待を寄せて、ミミは私に服の世界を教えてくれました。


 昔話は、これでおしまい────。

はじまり編はこれにて終結です

次回からは、Raffine編が始まります

Raffineで働くことになった彼女に

何が立ちはだかるのでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ