表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/151

はじまりに戻った訳じゃない

 無事に着地できたのはいいが、問題はここがどこかわからないという事だ。

 それに、また森の中に一人である。


 ボードゲームの「はじまりにもどる」じゃないんだから、勘弁して欲しい。

 当然、できる事なら戻りたい。


 無事でした! と姿を現して、ヴィリアさんに心配させんじゃないよ! と叩かれたい。

 ……心配してくれているよね?


 世界樹のお世話だってあるし、あそこは俺にとっても帰るべき場所である。

 ヴィリアさんが認めてくれるかはわからないけど。


 でも、それだけの絆はできている……はず。

 そう思いたいが、今の問題はどうやって戻るか、だ。


 既に飛んできた方向はわからない。

 いや、直前に触れた枝数本はなんとなくわかるけど、そこから少しでも進む角度がずれると、奥に行けば行くほどずれた角度は大きくなっていく。


 それに、飛んできた方向はわかっても、ここが不滅の森のどこに位置する場所なのかがわからない。

 下手をすれば、浅層ではなく深層に近付いている可能性だってある。


 つまり、しっかりとした方向がわからないと、間違いなく元の場所には戻れない。

 本当に「はじまりにもどる」だ。


 とりあえず、服とマントを複製して着替える。

 さすがにこのままってのもあるし、何よりマントの効果は有能だ。


 ただ惜しむらくは、いくらヴィリアさんの手製でも、複製してしまえば、それは複製品でしかないという事。

 たとえ、そっくりそのまま、というか同一であっても。


 気分的に、手作りの温もりを感じない。

 ……くそっ。あの巨大カマキリ。許せん。


 どうにかして、やり返したい。


 でも今は、今後の事に思考を傾けよう。

 とりあえず、服とマントを複製して、残りは、


『 金貨 0枚 / 銀貨 20枚 / 銅貨 88枚 』


 に、アイテムボックスに金貨5枚。

 ……どうにかなる、か。


 アイテムボックス内に「マジック」シリーズはまだ残っているし、「魔力水」は寧ろ豊富だ。

 飢えはない。


 なら、今後の行き先を……と考えたいが、別の問題がある。

 それは、元々浅層に戻ろうとしていた事もあって、もう日が暮れそうだという事。


 夜中に動く危険性は、この不滅の森に来た当初からわかっている。

 今日のところはどこかで休まないといけない。


 そう思って周囲に目を向けると、洞穴があった。

 脳裏に浮かぶ巨大猪きょうふ


 でも、ここでこうして立っているよりは……きっとマシ。

 大きく深呼吸して、洞穴に向かう。


     ―――


 洞穴の奥は深そうだった。

 真っ暗なので確認はできない。


 それに、奥に行く気もない。

 このまま入口近くで朝まで休んでおこう。


 ………………。

 ………………(ジャリ)。


 今、奥から物音がしなかった?

 まさか、ホラー的展開か?


 ここは異世界。

 こちらに攻撃を加えられる幽霊レイスなんて存在が居てもおかしくない。


 いつでも逃げられるようにと腰を浮かせ、奥をジッと見る。

 真っ暗で見えない。


 手がない訳ではないけど、もしここで本当に何かが居た場合、俺の存在を明らかにする事になってしまう。


 ……まあ、今更感は強いけど。


 それに、この状態だと安心して眠る事もできない。

 安心できる状況じゃないけど。


 でも、手段はある。

 火、というか、たいまつを出しっ放しにするのはマズイだろうけど、幸いにしてアイテムボックスにしまえば、火が点いたまま出し入れ自由だ。


 といっても、これも今は手元にないので、複製する必要がある。

 火とたいまつを複製。


 これで図鑑内の残り金額は――


『 金貨 0枚 / 銀貨 20枚 / 銅貨 84枚 』


 である。


 こうして数字を見ると、随分と減った気がするから不思議だ。

 実際は……まあ、ね。


 とりあえず、たいまつを取り出して火を点ける。

 一気に周囲が明るくなり、よく見えるようになった。


 奥の方にたいまつを向ける。

 ……特に何もない、


 ホッと安堵。

 と、下に視線を向けると、目が合う。


 奥ばかりを気にして気付かなかった。

 何に?


 モグラ……かな。

 ずんぐりむっくりとした体形に、両手両足の鋭い爪。


 つぶらな瞳かもしれないけど、目の周囲はその部分だけが汚れているのかそういう色の毛なのか、丸いサングラスをかけているように見える。


 それと、どことなくファンキーだ。

 頭部にある毛が、フィヨルドランドペンギン……和名キマユペンギンのように、Ⅴ字型のように少しだけ伸びている。


 俺の半分くらいの高さなので、一般的なモグラと違うのはわかる。

 普通は怖がるかもしれないけど、どことなく愛嬌があるように見えるので、特に怖さは感じない。


 でも、よく考えて欲しい。

 ここは不滅の森。多分、中層。


 そこに居るのが、普通で無害な訳がないのだ。


 モグラが俺に飛びかかってくる。

 抵抗する間もなく倒され、モグラが覆いかぶさってきた。


 腕を振り上げ、鋭い爪を俺に向かって――。


 ぐぎゅるるるるる~。


 空腹だ! と激しく訴えるおなかの音が、洞穴内に響く。

 俺の? いいや、モグラの。


 モグラが俺の上でへたり込んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 水を採りに来たのに、水持ってる人が行方不明って、 残された人にとっては成果ゼロの探索行になっちゃう。
[気になる点] 一番やらかしてるのは主人公な気がする点について
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ