表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

掌編小説集7 (301話~350話)

空の肝

作者: 蹴沢缶九郎

ある時、神様は墨で浸った筆を使い、真っ白な大空を黒く塗りつぶした。それが夜の始まりである。

しかし、元々いい加減な性格の神様、適当に塗ったせいで、ポタポタと数滴の墨が空から垂れ落ちた。


悠々と飛んでいた一羽のカラスの体を、突然降ってきた墨がベチャリと黒く染めた。


「ひゃあ、びっくりした!! なんじゃあ!?」


自身の黒くなった体を見たカラスは、一体何事かと空を見上げた。



海の底に寝そべり、タコとイカが会話をしている。


「腹減ったなぁ、イカどん」


「そうだなぁ、タコどん」


「何か食い物は落ちてこんかのぉ…」


「そうだなぁ…」


二匹が海面を見上げていると、一滴の墨がゆっくりと落ちてきた。


「おや、何かが降ってきたぞ…」


タコは八本の内の四本足を伸ばし、目の前に落ちた墨をそっと受け止める。イカはタコが受け止めた墨を見て言った。


「おお、これは珍しい」


「これは何なんだ?」


「これはなぁ、『空の肝』だ」


「空の肝!?」


「そうだ…。空はな、たまに肝を吐き出すんだ。ペッとな。これがなんとも美味いらしい」


「ほう、これが空の肝なのか…。しかし、あまり美味そうに見えんが…」


「珍味とはそういうものだ…。よし、さっそく食べてみようではないか」


タコとイカは一口づつ食べてみるが、そのあまりの不味さに、口にした墨を思わず吐いた。


黒くなったカラスと、タコとイカが墨を吐くようになった理由のお話。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 読んでいて楽しかった。これを絵本にすると、子ども受けするかもw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ