表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/42

1 妖夢①

 船頭がまるで生きているかのような暗い海の波を掻き分けている。年齢は五十代くらいだろうか、背を向けたまま一度もこちらをふりかえろうとはしない。

 空を見上げると、雲の切れ間から綺麗な十六夜(いざよい)の月が見える。それはとても美しくて、幻想的な光景だった。

 美雨(みう)は、自分が白無垢(しろむく)姿であるという事を自覚すると、毎度同じ場面で溜息をつく。


(私、白無垢なんて絶対似合わないのに、どうしてこんな、変な夢見るんだろう)


 生まれつき明るい茶色の髪、雨が降るたびに収まりがつかない癖毛。綺麗なストレートの黒髪に憧れて、髪を染めたり縮毛矯正するけれどすぐに元に戻ってしまう。

 古風な白無垢を着たいという欲求なんて、自分にはないはずだ、と夢の中で何度も思う。


(これは夢。だから海に飛び込んで逃げる事もできるはずなのに)


 子供の頃から繰り返し見るこの夢。

 それを本人も自覚しているはずなのに、いつも逃げ出す事ができず、正座をして目的地までつくのを無言で待っている。

 夢の中の美雨は、この小舟の上では一言も言葉を発してはならないと思っていた。

 しばらく行くと、岩の切れ間に見慣れた洞窟が見えてきた。中でぼんやりと蛍のような光が見えるのは、光苔(ヒカリゴケ)の一種なのだろうか。

 

(それから、ここで蛍烏賊(ほたるいか)みたいな青い光が、水底から上がってくるんだよね)


 波の波紋だけが見える黒い海の底から、青い輝きがいっせいに海の底から上がって水面を照らす。それはとても幻想的な光景で、漂う神秘的な青い光をずっと眺めていたくなる。

 美雨がこの夢の中で一番好きな場面だ。

 それから、光苔の洞窟に入ると下から大きな細長い影が見えて、美雨は体が硬直した。

 緋色の背ビレが見える。

 まるで、大きな異形の(サメ)が小舟を狙って蠢いているようで、美雨は恐怖のあまりいつもここで、目が覚めてしまうのだ。


(え……なんで? いつもならここで目が覚めて、汗びっしょりになるのに)


 鮫に食べられてしまう恐怖で、いつもなら美雨は思わず飛び起きてしまうのに、今日は何故か目が覚めなかった。この先に続きがあるなんて、思ってもみなかった美雨は、おそるおそる前方を見る。

 洞窟には赤い提灯のようなものが飾られ、奥に古びてはいるものの、きちんと綺麗に管理をされた、赤い鳥居がぼんやりと姿を現した。

 よくよく見ると、それは光苔の小島のような場所に建てられており、その奥には手彫りで作られた上に続く、高い石の階段があって、社のようなものが見えた。

 

(もしかして、本当は外から入れるのかな。この辺は、満潮になったら沈みそうだもの)


 さっきまで、あの鮫のような生き物に恐怖を感じていたのに、夢の中の自分はのんびりと、その神秘的な光景を眺めている。

 神社や仏閣のような神聖な場所は、歴史を感じられるので、美雨は好んで訪れていたし、夢の中でもその光景は神秘的で美しいと思えた。

 ようやく、船が着くと船頭の男性がこちらを向いたが、彼は不気味な白い布で顔を隠している。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ