表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
運転士という仕事  作者: ポテト
配属先は東武鉄道
5/18

乗務③ 普通竹ノ塚行2201T列車

 今回伊東が乗務するのは中目黒発竹ノ塚行2201T列車だ。北千住でメトロの運転士から引き継がれる。この列車は北千住を2327に発車し、終点の竹ノ塚に2337に到着する。たった10分の乗務だ。使用車両はメトロ03系だ。2332、列車が入線してきた。

伊藤「列番2201T行先竹ノ塚、前照灯異常なし」

そして停車した。

メトロ運転士「2101T北千住定着、機器類異常なしです」

伊藤「機器類異常なし了解、お疲れ様です」

メトロ運転士「お疲れ様です」

伊東は運転席に座った

「キー投入、スタフ差し込み、保安装置東武ATS」

ブザーが鳴り、ドアが閉まった。

「点灯、合図よし進行」

ブレーキを緩め、ノッチを一段ずつ上げていく。今回の車掌は迫だ。

『本日も東武鉄道をご利用いただきまして、ありがとうございます。各駅停車竹ノ塚行です。終点竹ノ塚まで各駅に止まってまいります。次は小菅、小菅です』

今日は新月だ。真っ暗の鉄橋を渡っていく。

「第一閉塞進行、小菅停車停目8」

ブレーキを緩めながら駅に進入する。そしていつも通り残圧停車する。

「転動防止、滅」

そして発車メロディーが鳴り、ドアが閉まった。

「点灯、合図よし進行」

そしてノッチを入れて信号の明かり以外ない闇へ発車していく。

「第二閉塞進行」

そして次の停車駅へ疾走する。

「第一閉塞進行、五反野停車停目8」

そして残圧停車。ドアが開く。

「転動防止滅」

後ろからドアが閉まる音がする。

「点灯、合図よし進行」

そして再び闇へ闇へ入っていく。










「場内進行、西新井停車停目8」

西新井駅に入線する。深夜なのでホームにいる人は少ない。

「転動防止、滅」

そしてドアが開き、閉まる。

「点灯、合図よし進行」

ノッチを入れて発車する。

『次は竹ノ塚、竹ノ塚終点です』

そして終点竹ノ塚が近づく。

「場内注意、竹ノ塚停車停目8」

『まもなく終点竹ノ塚です。お忘れ物ございませんよう、ご注意願います。この電車は回送電車となります。竹ノ塚より先おいでのお客様は、後に参ります各駅停車杉t、失礼しました東武動物公園行をご利用ください』

そして残圧停車し、ドアが開く。乗客が降りた後、駅員が車内を走り、車内確認をすます。駅員が降りると、迫車掌がドアを閉め、降車する。

「点灯、入替進行」

そして30km/hへ加速する。

「1番線進入、よし」

車庫1番線へ進入する。

「転動防止、ブレーキ位置非常、スタフ抜き取り、ブレーキ弁抜き取り、逆転ハンドル切、ATS切よし、前照灯消灯、マスコンキー抜き取り、行先回送」

そして降車し、駅へ向かう。ホームでは迫と駅員が話していた。

伊東「お疲れ、何かあったのか?」

迫「詳しいことはわからないが、会社で何かあったらしい。すぐ管区戻るぞ」

伊東「おう」

次回は乗務はありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ