表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/51

サラダの秘密

 アイネは、なんだか奇妙な気分に襲われた。

 自分の知らないところで、誰かが勝手にアイネのことを悪者扱いしているのを知ってしまった時のような。

 そんな気分だ。


「ふうん‥‥‥殿下から、一般貴族のメニューにそれを載せるなんてお話、伺ったことがないわ。なにかの間違いではなくて?」

「間違いではありません。あの時。殿下もいらしたのですよ、お姉様」

「え?」


 思わず、口に含んだ料理を零しそうになった。

 いつのこと? と、エルメスに視線で質問した。

 そんな経緯は彼から教えられていない。

 二人だけの秘密を共有し合い、楽しむことは会ってもそれぞれ、特別な秘密を持つことはないようにしよう、と最近、誓い合ったばかりなのに。


「それはいつのことなの、言いなさい、エルメス」


 妹が知る情報を自分が知らないというのが、どうにも腹立たしい。

 妹はいきなり強気になった姉の剣幕に、眉根を寄せて驚きを示した。

 エルメスは上に視線をやり思い出す。


「ほぼ同じころ、でしょうか。殿下が馬術大会に参加されて、優勝した翌日くらいですわ。ふらっと食堂にお越しになられて」

「ああ、あの日ね‥‥‥」


 アイネの胸がずきっと痛んだ。

 その日は、特別な日の翌日だった。

 いま妹が食しているドレッシングを殿下に作って差し上げたのは、その前夜だったのだ。


「あの日?」

「お前には関係ないわ。それで?」

「……変なお姉様」


 その日は自分にとって思い出したくないあることがあった日だ。

 嫌な偶然だとアイネはちょっとだけ顔をしかめる。

 それを見てエルメスは嬉しそうに目を細める。


「あの日のお昼休みに殿下がいらしたのですよ。こんな料理が食べたいとコックに申し付けられて、この辛口のサラダを食べておられました」

「それから定番料理になったのね」

「そうです。でもあれから二週間も経過するのに、まったく気づかなかったというのもお姉様‥‥‥ちょっと鈍感ではありません?」


 エルメスの口調はアイネの婚約者に対しての無関心さを責めてはいなかった。

 ただ、自分は知っていましたよと優越感が含まれたものだった。

 アイネは取り繕うように言った。


「で、殿下はいろいろと実験的な試みをなされているのね」

「いまさら何を言われているのですか、お姉様。婚約してからもう三年になるというのに」


 姉は大丈夫かしら、とエルメスは後ろに立つ自分専属のメイド、ダイナに向かい語りかける。

 黒髪のメイドはどこか困った顔をして、アイネの背後に立つ、彼女の専属メイド、セーラに首を傾げた。


 ダイナはアイネの後ろに立つセーラを見た。

 メイド同士の視線での会話が始まった。

 これも毎度のことだ。

 貴方の主人と殿下はちゃんとうまくいっているの? と、そんな感じだった。


「アイネお嬢様は、殿下のことをよく見ていらっしゃいますから」


 と、セーラはフォローするように言い、そっとアイネの耳に口元を寄せた。

 なにかを言いたいのかは、アイネには分かっていた。

 セーラはその、と迷い言葉を続ける。


「あのサラダの味付け、もしかして――」

「そうかもね。でもいいわ」


 と主従は何やらひそひそと会話を済ませると、アイネは妹に視線を戻した。

 会話の主な問題となっているドレッシングについて、話しを再開する。

 妹に対して、お前は何も知らないのね、と前置きを置いた。


「そのドレッシングのレシピは、私が殿下に作って差しげたものなの」

「あら、そうでしたの。それは、知りませんでした。やはり、人気のあるなにかというものは、身分の高い場所から降りて来るのですね。それを下々の一般貴族にも広めようとされた殿下は、とても素晴らしい方です」


 妹は悪びれた素振りも見せずにそう言い、サラダを食しにかかる。

 アイネは一応の面目を保てたけれど、心の奥底は穏やかではなかった。

 ぎりっと歯噛みする。

 口もとにそれが出ないように。妹に悟られないようにしながら、フォークをポテトに突き刺した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ