表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/75

7月9日 準決勝2

 今日から、火曜日。日曜日と月曜日と休みだった部活動が始まった。部活動が始まる前に、土曜日のことを考えていた。

 7月末に行われる夏の大会。ここまで、昨年の新人戦、春の大会と二試合とも初戦負け。次の大会で負けたら、即引退となる。でも、それだけは嫌だ‥‥。

 春の大会で負けてから、勝てない原因をいろいろ考えてみた。私は、ボール支配率が低いことが影響しているのではないかと考えている。

 聖徳高校では、オフェンスの、大野と高津。ディフェンスの宮下と大山。オフェンスとディフェンスをつなぐ役割が私。しかし、私にパスが回ってこないのが影響している。そのため、チーム内でのパスをつなぐことが難しくなり、チームとしてのボール支配率が低くなる。

 昨年度までは、司令塔であった喜早先輩が圧倒的なパス能力で相手チームをねじふせていた。しかし、パワーフォワードからポジションを変えたため、上手くポイントガードでの役割をこなすことが難しかった。

 私は、着替えていつものように体育館に向かい、先に着いていた監督と話をし始めた。


 私 「お願いします」

 監督「おぉ。勉強は、どうだ?」


 前置きとして、部活の話ではなく、勉強の話をされた。


 私 「ボチボチです」

 監督「実力テストは、どうだった?」

 私 「横浜、東北がA判定で、神戸はB判定です」

 監督「ええ感じやね。志望学部は、どこで出しとる?」

 私 「今は、経済と経営で出してます」


 監督は、社会の教員免許をもっており、公民の授業をおこなっている。私も選択授業の際に、公民の授業でいろいろ教えてもらったことを覚えていた。


 監督「夏の大会は、どうする?」

 私 「学年関係なく、上手な人を使ってください」

 監督「それでいいのか?」

 私 「はい」

 監督「今日のミーティングで伝えるか?」

 私 「少し様子を見たいので、明後日の練習の時に伝えてもいいですか?」

 監督「あぁ。大丈夫だ」

 

 明後日は、ちょうど、他の部活が練習していな日で体育館全面使えるのだ。明後日のために、選手の動きを入念にチェックをしていた。


 ー1年前ー


 球技大会のバスケットボール準決勝は、残り5分となった。試合は、私たちのチームが1点差で勝っていた。しかし、颯希と七海の両方が疲れている状態だった。

 大野が再び、ボールをとった。ハーフラインまで、得意のドリブルで攻めてくる。ハーフラインを超えたあたりで、私と1on1となった。大野は、ドリブルをすることなく、優衣にパスを出した。パスをもらった優衣は、ドリブルをして前にボールをすすめる。そして、3ポイントのラインからシュートを放った。

 しかし、運悪くボールは、入らなかった。リバウンドを颯希がとり、七海へパスを出す。七海は、ドリブルをして前へと攻める。そのまま、レイアップシュートをするも、ゴールとはならなかった。

 今度は、優衣がボールをだす。ボールをもらった松本がドリブルを行う。颯希がマークするも、颯希の上にパスが通った。パスをもらった大野は、真波と1on1となった。普段から、1on1をしていることもあって、大野は笑顔だった。

 私の両手の隙間をぬいてシュートを打ってきた。しかし、ボールは、ゴールネットに嫌われた。リバウンドは、七海がとり、再びドリブルを始める。

 ここで、試合終了1分前となった。七海がレイアップシュートを決め勝利を呼び寄せる。そして、松本からボールをとった私は、もう1点を取りにいった。ゴール前だが、前に優衣がいてシュートを打てない。私がとった策は‥‥。

 私は、首を後ろにそった。そして、後ろに飛んでシュートを放った。いわゆるフェイダウェイというシュートだった、練習で入ることは、一回もなかったが、最後にシュートを決めることができた。

 体育館は、フェイダウェイシュートに歓声が湧き上がった。大野がシュートを決め、3点差にするも、ここで笛がなった。

 疲れた私は、ペットボトルに入った水を飲みながら、タオルで汗を拭いていた。すると‥‥。


 優衣「お疲れ」


 相手チームの田中優衣がやってきた。優衣は、試合中とは変わり、いつもの明るさで話しかけてきた。


 私 「‥‥。ありがと」

 優衣「やっぱり、バスケ上手やね」

 私 「バスケ部やからね」

 優衣「そうだね」

 私 「明日花のことやねんけど‥‥」


 私は、気まずそうに明日花のことを話した。


 優衣「うん‥‥。さっきは、あんな言い方したけど。そんな気にしてないから」

 私 「‥‥」

 優衣「でも、あの頃みたいにもう一度戻れたら嬉しいな」

 私 「そうだね。もう一度、五人で集まれたらいいな」

 優衣「明日花の手術後の様子聞いた?」

 私 「全然知らない」

 優衣「明日花、少しずつよくなってるらしいよ」

 私 「そうなん?」

 優衣「聞いてない?」

 私 「うん」

 優衣「明日花、来週からリハビリも開始するらしい」

 私 「そうなんだー」

 優衣「うん。この前、定本くんが会って言ってたらしい」

 私 「えっ、優衣は、連絡とってないの?」

 優衣「私も連絡かえってきてなくて」

 私 「そうやったんや」

 優衣「もし、私のことが嫌でも、明日花のことは、嫌にならんで」

 私「明日花のことも、優衣のことも嫌いと思ったことないよ」


 優衣とは、高校1年生以来、あまり深く話すことができていない。七海をめぐっていろいろ、思うところがあった。

 そんなことを考えていると、20分後に決勝が行われることを先生が告げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ