表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/80

7月14日 練習嫌い

 今日は、多田高校との練習試合だった。この前のミーティングから、私たちの雰囲気は、ガラリと変わり、練習に対しても熱が入っていた。

 私が伝えたことがチームのみんなが理解してくれたことは、本当に嬉しかった。特に、高津、宮下、大山の3人が本気で練習に取り組んでいた。特に、宮下や大山は、これまで本気でバスケットボールの練習に取り組んだことはなく、いつもサボることが多かった。

 二人ともバスケがヘタなわけではなかったが、練習することは、とても嫌がっていた。おそらく、大学に行くための部活だった。そんな二人を見て、私は、いつも、もっと練習していたらなぁと思っていた。3年生は、5人しかいなかったこともあり、嫌でも話すことが多かった。

 宮下は、努力が嫌い。だが、誰よりも仲間想いな子だった。春の大会、高津が倒れた時は、相手チームの子と揉めてしまう場面もあった。一方、大山は、ヤンチャだが無駄なことはしたがらないタイプだ。部活をしていない時は、大抵、バイトをすることが多かった。

 今日のスタメンには、私の他に、3年生の大野と高津。そして、2年生の山瀬と中野が選ばれていた。スタメンから外れた宮下や大山にとっては、面白くないだろう。しかし、二人は下を向くことなく私たちに声援をくれていた。

 試合は、序盤から私と高津のシュートが次々と決まる。開始10分で12対4となっていた。課題だったディフェンスラインも山瀬と高津がしっかり守っていた。タイムがかかり、私たちは、ベンチへと引き上げていった。

 監督は、1分ほど攻撃のパターンについて指示を出した。私と大野からの攻撃のパターンが始まることが多いので、私たちは、監督の話が終わった後にさらに細かく説明しあっていた。そんなことを話していると、タイム時間が過ぎた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ