表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者ではなく英雄に  作者: fusaberu
堕ちた神
170/190

走馬灯

読みに来てくれてありがとうございます!

喰われてから、少し経ち目を開けると真っ暗な暗闇が広がっていた。なんの光もない、正真正銘の暗闇だ。


「何とか、潜りこめたな。けど、気付くのも時間の問題。急がないとな」


俺は、アツシの力の源である七つの大罪を探して暗闇の中を歩きだした。


どうして、俺がここで完全に喰われずに自我を保てているかと言うと、少し時間は遡り


『主よ、このままでは体力が先に底をついて・・』


(分かってる。でも、ここで踏ん張るしか)


『少し賭けになるが、一つで提案がある』


(なんだ?)


『奴にわざと喰われ、中にある力の源を中から喰らうんだ』


(!?確かに、それが出来たら凄いけど、喰われた時点で自我が)


『そこは、俺が代わりに喰われる。そうすれば、主は奴の中で少しの間だけ自由に動けるようになるはず』


『俺がいなくても、主は暴食は使える。そのくらい、今の主の身体に暴食は馴染んでいる。だから、なるべく早めに助けに来てくれよ』


その瞬間、ベルゼブブが一瞬だけ体の主導権を奪ったのか、膝から地面に崩れた。


そして、喰われ今に至る


「どこにあるんだ。それに、ここが広いのか、狭いのかも暗すぎて分からん」


予想以上に早く、タイムリミットが近く気を抜けば一瞬で自我が飲み込まれそうだった。そのため、焦りが生まれ、余裕がなくなっていった。


闇雲に、歩き回っていたが中々見つける事が出来ず遂に、足の感覚がなくなった。足が実際に無くなったのではなく、そこに、足はあるのに認識できなくなった。その結果、俺はその場に倒れ動くことができなくなった


「くそっ!!どこだ!どこにある!」


俺は、腕の力ではいずりながら前に進むが見つける事は出来なかった。次第に、意識が薄れていき過去の思い出がフラッシュバックした



『祥太、我が儘を言っちゃいけないとは言わない。その、思いはどこから来るのかをしっかりと分かってないとダメ。人の為なのか、それとも、自分の為なのか』


それは、いつかの日の母親との会話だった


『分からない。お母さんは分かる?』


俺がそう聞くと、母親は首を横に振り


『それは、お母さんにも分からないわ。その答えはね。あなたの、ここが知っている』


そう言って、母親は俺の胸の所に指を当てた


『だから、起きなさい。大切なものを失くしてしまう前に。私とお父さんの子ならできるはずよ!!!』


俺は、その言葉で意識が戻り目を開けた。


「今のは・・・過去にあんな事言われたか?分からないけど、それでも助かったのは事実だ。このまま闇雲に探してもさっきと同じようになるのがおちだ。考えろ、考えろ」


考えに没頭する中、さっきまで見ていた光景で聞いた母親の言葉を思い出した


「答えは、俺の胸が知っている」


俺は手を胸に当て、目を瞑った後目を開けると


そこには、七色の光が煌々と輝く炎が当たりを照らしていた


「最初から、そこにあったんだ。けど、俺が勝手にここにはないと思っていたから周りは真っ暗で探すはめになった。ここは、胸の中。自分の見たいものが見れる場所」


俺は、腕を炎の方に向けると


「一滴残らず、喰らい尽くせ 暴食」


俺の体から、出た黒い靄は炎をあっという間に飲み込みアツシに持っていた力が全て俺の中に入ってきた


「遅くなった」


『全くだ、ひやひやしたぞ。目の前にいるのにフラフラと周りを歩いているときは、しまいには自我を持ってかれそうになって』


「ごめん。けど、何とかなった。後は、反撃するだけだ」


『そうだな。今は怒るのはやめとこう。出るぞ』


「もちろんだ」


俺は、崩壊していく空間から脱出するために出口である光の先に向かった

最後まで読んでいただきありがとうございます!


少しでも興味を持った方、続きが気になった方は


お手数ですが、ブックマークと下の方にある☆で評価をして頂いたら励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ