表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/70

9 悪戯の矛先②

 広間の中央には、大きな額縁に入った迷宮の概観を示す地図が置かれていた。


 地図によると、この広間はほぼ中央に位置し、〈白色の三角印〉で囲まれ、そこから北側にある〈橙色の星印〉とイコールで結ばれていた。

 またその中央から、東北の遠い位置に〈青〉、南東方向に〈赤〉。

 さらにまた北西の遠い位置に、〈黄〉の色で描かれた三つの部屋が〈丸印〉で囲まれ、西南には一つ、〈緑色のバツ印〉が図示される。


 だが、そこに至るまでの通路は、地図上にはまったく描かれていなかった。

 実際に周囲を見渡してみると、入り組んだ通路が広間からいくつも伸びており、細かい枝のように張り巡らされている。


 少女は面倒に感じた。

 しかもアルが言うに、地図に描かれた位置や通路は、迷宮内に入るたびに無秩序ランダムで変化するという。

 だから、地図の大まかな位置を頭に入れ、通路をしらみ潰しにあたって、〈目印〉を探さなければならない、とも彼は言った。


「〈目印〉?」

「迷子にならない目安ですよ。目印を起点に迷路を網羅するんです。詳しいことは追って説明します。さぁ、いきましょう! 主の邪魔が入ったら、面倒ですから」

「え、ええ。そうですね」


 アルを水先案内人に、少女はうしろをついてまわった。

 入り組んだ通路をしらみ潰しに、ずいぶん歩いてきたが、何度も壁に突きあたっては同じような道をまわりつづけている。


 壁……どこまでも石の壁――


 迷宮は、厚く固い殻におおわれた、卵の内壁のようだった。

 それも、石でできた偽物だから、中の少女たち(子供)は、内側からつついてみたところで、割れもしなければ冷たい返事がするだけだ。


 せっかく〈身体〉を持って生まれても、ここに迷いこむ《生まれる》ものはすべからく、陽の目を浴びることなどかないそうにない。

 そう思わせるほどの圧倒的な退屈が、ここには横たわっている。


 少女はとうに、歩きまわることに飽き、石の壁とにらめっこをはじめていた。

 彼女に少し疲れの症状が表れたころ、ようやく北西の「赤い部屋」にたどり着いた。


 しかし、アルは、苦労して見つけた赤い部屋の扉をあけてのぞくと、何をすることもなく、すぐに通路へと引き帰してきた。


「ちょっと?! 部屋に用はないんですか?」


 歩き疲れてきた少女は、少しつっけんどんにものを言った。

 察しよくアルは、目をあわせないように咳払いする。


「残念ながら、今は、ここに用はないんです……ただ、いい〈目印〉になりました」

「は? 何がどう、《目印》なんですか!」


 がみがみと、いら立ちをぶつける少女に対し、アルは余計にそっぽを向いた。


「ま、まず、こういう迷宮のような場所では、全体と自分を把握するための〈動かぬ情報〉が大切なんです! いいですか? 道に迷わないようにするには、さっきも言った、〈目印〉が何よりも重要なんです。ちなみに今、広間はどっちの方向にありますかね……?」


 おそるおそる、アルは少女をうかがった。

 少女は、こめかみをひとさし指でトンと叩くと、頭を悩ませていた。

 ちっともわからなかった。


「……広間はだいたい、今の身体に向かって、右斜め向こうの方向です。壁の点灯虫の向きを見てください」


 アルは通路を照らす点灯虫を指さした。

 彼の指さす点灯虫は右斜めを向く。

 同じ壁伝いを右に沿って見ていくと、並んでいる他の点灯虫が、右から徐々に上の方向を向いてきている。

 少女はいっさい気づかなかった。


 もっと点灯虫をよく見て欲しい、とアルは言い、さらに踏みこんだ指摘をする。

 少女は壁に近づいて点灯虫を凝視した。

 すると、緊張した点灯虫が触覚を驚かせた。


「ちょっと、ごめんなさいね」


 少女は、赤い部屋の前の壁にいる点灯虫をのぞきこんだ。

 点灯虫は赤い光を鈍く放ち、丸い黒の斑点を一つ持つ。

 その左の向こうを見ると、同じ赤い光に丸い斑点が二つのもの、反対に右の向こうには、緑の光にバツの斑点が七つのものがいる。


「実は、点灯虫の光と黒い斑点の数、形が場所によって違うんですよ。ほら! 地図を思い出してください。各部屋は、丸で囲まれてましたよね? そして、ここは赤い部屋の前なので、赤い点灯虫に丸一つ……つまり、各部屋の色と場所が、点灯虫の色、斑点の数と関係しているんです」


 少女は感嘆の声をあげた。


「もっと言うと、〈斑点の数〉だけ、今いる道に〈入り組んだ通路〉があり、一番大きい点灯虫のつく場所が、正解の道になっているんです。あとは、数が一つになればゴール、ということです」

「へぇー! まさに、点灯虫が〈目印〉なのね……」


 少女は語尾を弱めた。

 きゅうに迷宮の中にいることが怖くなったのだった。

 彼女はそれまで、迷路のような類には、それなりの自信を持っていた。

 だが、実際に歩いてみると、方向感覚は麻痺まひし、今どこにいるのか、まったくあやふやだ。

 ここまで、アルの手解てほどきがなければ、すぐに迷子になっていたに違いない。


(一人で来なくて、本当によかった……)


 今さらながら少女は、侮れない迷宮を前に、自分の不甲斐なさを思い知ると、はじめから競争など、言いださなければよかったと後悔した。


「ねぇ、アル? パァンとネコたち……その、ほかの扉の向こうも、こんな石壁に囲まれたところなの?」

「それはいろいろですね。密林の迷路もあれば、トロッコに乗ることもありますし、砂漠なんてのもあります……」


 アルの話を聞いて、少女はぞっとする。

 もし、彼女がそこに一人で迷いこんだら、どうにもなりそうにない。


「……そういえば、みんな無事なのかなぁ? 特にネコ。泣いたりしてないかなー……」


 ふと少女は、パァンやネコたちの安否が気になりだしていた。


「それは大丈夫です! さっきも言いましたけど、あんなひどい悪戯にあっても、不思議と誰も死なないんです。我が迷宮のあるじは、悪戯は過ぎますが、命を奪うなんてことはいたしません。今までだって、死者はおろか、けが人ですらいませんから。まあ、精神的には答えますがね」

「その、〈精神的に〉ってのが陰湿じゃない! まったく! 主って、どんな奴なの? どうせ、ふ抜けた奴なんでしょうけど」


 フルートの罵声に、アルは眉尻を下げて腕を組み、ため息交じりで答える。


「うーん。それが誰ひとり、主の姿を見たことがないもので……男か、女かもわからないんですよ」


 少女は口を大きくあけたまま、ふさがらなくなった。


「……おかしいですよね、普通。そんな主について行くって……」


 アルは笑って答えた。


 たしかに、主の性格は話を聞くかぎり、ずいぶんと難がありそうだ。

 おまけに得体の知れない存在でもある。

 しかし、この遊園地は驚くほどにすごい。

 なんだかんだと、これ以上に、生命魂うみきを魅了できる娯楽施設は、この世界のどこにもないだろう。


 それを一人で築きあげた主を、アルは〈天才〉だと豪語し、尊敬の念を惜しまなかった。

 少女はそんな息まくアルを見て、喉のどこかに小骨が残るようなもどかしさを感じた。


 アルの夢は、〈人を楽しませること〉だった。

 それはまた、この遊園地で働くものの多くが望んでいることでもあると言う。

 そして、心から何かを楽しめたとき、生きているものの醍醐味がそこに生まれると彼はつづける。


 笑いたいし、泣きもしたいし、怒りもしたい……。

 不思議と、感情の奥底にある琴線をくすぐれたとき、生命は赤く燃えて躍動するのだとアルは言った。

 彼にとってここは、それを表現でき得る場所なのだ。

 だからこそ彼は、ここで頑張って主についていこう。そう思っているのだった。


(アルは純粋なんだ……)


 少女は、隣で朗らかに語るアルを見返した。

 閉じこめられた壁の中で、彼の、遥か遠くを見据える瞳は、一点の曇りもなく輝いていた。

 その奥には、まっ赤に燃える〈情動〉が芽生えている。

 兜の下の顔はあどけなく、純真だった。

 彼女は、まだ彼が〈少年〉であることに気づかされた。


 だが、かえってその健気さに、少女は余計に怒りを覚えた。


「楽しませるって……これだけ変わった手品ができるんなら、もっと穏やかな方法で楽しませなさいよ!」


 アルは虚をつかれて我に返った。


「いや、えっと、その……あ、主いわく、『喜怒哀楽、感情豊かに、あるがままにその時を楽しめ』とのことで……何でも、娯楽の基本だとか……」

「へー? それじゃあ、今は、その喜怒哀楽の『怒』でも楽しめと?!」


 少女は、ふつふつと怒りを沸かせた。

 彼女は、歩きまわりすぎたこともあって、少し身体も熱くなっていた。

 アルは恐縮しながらも、すかさず、主の邪魔が入るとまずい、などと少女の気をらし、先を急ごうとした。


 しぶしぶ少女は納得して、アルとともにゆっくりと歩きだす。


「それでは、次は、『宝箱』を探しに行きましょう。運よく、〈バツ七つの緑の点灯虫〉が見つかりましたから……」


 さっきまで、あんなにへりくだっていたアルは、とつぜん怪しい笑みを含ませて言った。

 少女は少し、心配な気持ちになった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ