表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
345/368

帝都の観光……めっちゃしたい……!

 途中での1泊を挟み、帝都へ。

 その間、私はアルと、アルのお友達とずっと一緒の馬車だった(メアリーも同乗している)。

 私のここまでの旅の話、ライアン兄さまとサフィーヤ義姉さまのことなどなど、私から話すこともいっぱいあったけれど、アルの話……というより、お友達の話も聞きどころ満載だった。アルの留学生活、楽しそう~!

 私が目を輝かせて聞いていたら、リートが

「アリッサさまも、留学してきなよ。歓迎するよ!」

とニコニコ誘ってくれた。

「うん、私も留学し……」

「ダメです!お嬢さまは、歩いているだけで勝手に何か問題に巻き込まれるんですから!旦那さまが許可しません」

「メアリー……そんな、力いっぱい言わなくても」

 私が答えかけていたのに、横からメアリーが口を挟んできた。

 というか、歩いてるだけで問題に巻き込まれるって何。私はそんなにトラブルメーカー?!

「あと、帝都へついても、勝手にウロウロできませんから。帝都では必ず大旦那さまか、バートさまと一緒に行動してください」

「……リックやテッドでいいじゃない」

「リックやテッドだけで街は行かせないようにと、出発前に旦那さまから言われました。わたしもそう思います。特にテッドはお嬢さまに言いくるめるられますからね」

「…………」

 ヒドイ。

 ガックリしてたら、フロヴィンが面白そうに私とメアリーを見比べて聞いてきた。

「いいところのお嬢さまは自由が少なくて大変だね。下町なんて、行ったことがないでしょう?」

「まさか!」

 今度も私が答える前にメアリーが口を挟んできた。

「カールトン領で、お嬢さまは下町を歩きまわってます。屋台のものも普通に食べていますし、ものすごく!下町慣れしてます」

 メアリー。

 普通は、侍女がこんな風に主を遮ってしゃべるなんて、ダメなことなんだからね。

 私がジト~とメアリーを見たら、私の横のアルがくすくす笑った。

「まあ、アリッサは用心しすぎるくらい、した方がいいよ」

 えええ~、アルまでそんなことを言うの?


 ライヒトゥム帝国は、アルから手紙で教えてもらっていたけれど……木造の建物が多くて、ブライト王国とはまったく違う雰囲気だった。

 道中のシンプルな家々なんかは、どことなく前世の日本の古い時代を感じさせる。ま、瓦屋根じゃないし、あくまでも雰囲気だけだけど。

 帝都に着いたら、人が多いのにもびっくりした。

 港も多かったけど、都も多い!

 通りは広いのに、こんなに人と馬車が溢れているなんて!帝国の繁栄ぶりが良く分かる。

 そして帝都には街なかにブライト王国ほど高い建物がないせいで、丘の上に建つ皇宮はどこからもよく見えた。

 威容を誇る黒と白のツートンな皇宮はちょっと……ゲームでラスボスの待ってる城みたい。ところどころ金の飾りがピカリと光るから、余計にそう思っちゃうのかも。

 それから帝都のカールトン商会も、ブライト王国とは全然、造りが違った。

 カールトン商会だけでなく他の店もそうなんたけど、お店が開放的なのだ!

 つまり……前世の日本の商店街みたいな感じ?

 ブライト王国のお店は、扉を開けて店内へ入るけれど、帝国のお店は通り側が全面開口になっていて、中が丸見えってワケ。

 雨対策だろう、軒は長めに作られており、まさにアーケード商店街!

 そしてこの国でも、やはり万引きする人はいるため、店先に店員が2、3人立つのがスタンダードらしい。

 うわ~、うわぁ、見て回りたいな~。こうなったら、お祖父さまもバートもみんな一緒でいいから、観光しなくちゃ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いつも楽しく読んでます! 何か新しい人や物の出会いが待ってるのか?! トラブルメーカーの力が発動して事件に巻き込まれるのか(笑) 怪しい組織の1つや2つお祖父様加えたら潰せそうだよね!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ