表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしかして悪役令嬢 ~たぶん悪役令嬢なので、それっぽいフラグを折っておきます~  作者: もののめ明
アリッサ6才

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

148/369

久々に下町へ

 お父さまは相変わらず渋い顔だけど、下町へ行くことを許可してもらった。

 だって下町の神殿に行ったの、1年も前だよ。文字や計算を平民の子供たちにも広げる!と取り組みを始めたのに、放ったらかしじゃん。

 それと、リックとテッドがうちに仕えることになったから、2人のお母さんにちゃんとご挨拶しておきたいのだ。

「はあ?お袋に挨拶ってなんだよ」

「え?大切にお預かりします、みたいな」

「意味わかんねー!オレがヨメに行くみたいじゃんか、止めろよ」

 テッドがぶうぶう口を尖らせる。

「いやいや、でもさ、メアリーも含めて3人もわたしに仕えてもらうことになっちゃったし。しかも、急に決まったでしょ?お母さん、突然息子2人がいなくなって寂しくない?」

 前世的に言えば、2人は小学生だよ。親から離れるのは早すぎる。

「一応、週末には家に帰ってる。でも、お袋も俺達がいない方が再婚しやすいと思うよ」

とは、リックだ。

「そうは言ってもさあ。リックもテッドも親元から離れるのは早すぎるかなって」

「7才になれば、職人に弟子入りする子もいるぞ?住み込みの職もあるからな、別に普通だろ」

「そ、そうなの?!7才から働くの?!」

 はわ~、前世の私の親戚で、30才を過ぎても実家に寄生してる人がいたよ。私もちゃっかり大学までは親に甘える気、満々だったよ。この世界、キビシイな。

 ……いや、前世でも国が違えば、生きるだけでも大変だったかな。甘々な精神で前世も今世も生きてゴメンナサイ。

「なんだよ、お嬢だってもうガンガン働いてるじゃんか」

 テッドに不思議そうに言われた。

 ん?

 そういえばそっか。今世の私は意外と働き者かな?まあでも、私自身は実働してなくてアイディアがメインだもんなぁ。これ、ほぼ趣味とも言える……。

 

 リックとテッドのお母さん(ノーラさん)は、私が挨拶したら豪快に笑い飛ばしてくれた。

「火龍公爵家に拾っていただいて、こちらは感謝しかないですよ!特にメアリーは雑で物を壊してばっかりの子でしたからね。適職が見つかるかずっと心配だったんですが、お役に立ってるようで良かったです」

「でもあの……護衛任務って危ないので……」

「父親も隊商の護衛が仕事だったんですよ。3人とも、あの人の血なんですねえ」

 へえ、そうだったんだ。

「だいたい、平民の子が公爵家のお嬢様に仕えるなんて光栄なことですから。気になさらないでください」

 ううーん、なるべく3人が危ない目にあわないよう気をつけます。

 

 神殿には、長靴を履いた猫の絵本を数冊とリバーシを持っていく。

 秋から商会でリバーシを販売開始したのだけど、貴族用は大理石のボードに装飾の施された石を使うという、どんな高級品やねん!という仕上がりだ。お値段も目玉が飛び上がりそうなものになっている。でもマシューいわく、売れ行きは好調らしい。

 しかし神殿で子供たちが遊ぶのにそれはあまりに豪華すぎるので、木の板の簡易版を作った。

 この世界に娯楽が少ない。

 だから私としては、こういうのを世に広げたいんだけど……まずは貴族向けに高級路線で!と説いたのはお母さまだ。まあ、お母さまが言うことも分かる。なので、この簡易版のことはナイショ。

 ―――絵本やゲームの寄付は、神官さまに喜ばれた。

 そして、老齢の女性ヘイリー・カートレットさまと引き会わされる。

 某伯爵家の方らしい。子供たちが独立し、夫に先立たれ、王都で漫然と日々を送っていたところ、お父さまにスカウトされたそうだ。この神殿で子供たちに文字や計算を教える教師として。

 お父さま、そんな手配をしてくれていたのね!神官さまも教えてくれてるけど、他の仕事もあるし、専任の先生がいたらなぁって思ってたんだ。

「お嬢様が公爵閣下ご自慢のアリッサ様ですね。お会いできて嬉しいですわ。こんなおばあちゃんに、生き甲斐をありがとうございます」

「そんな……こちらこそ、ありがとうございます。わたし、全然こちらに来れなくて……」

 ヘイリーさまはふふふと上品に笑った。

「アリッサ様はお忙しいでしょう?ご自身の勉学もしながら商会の経営も手伝ってらっしゃるとか。他の者でも出来ることなど、どんどん任せていけば宜しいのですよ」

 そうだろうか。無責任すぎないかな?

「アリッサ様でないと出来ないことを、たくさんなさってください。でも、ご無理は禁物ですよ。ああ、それと……今のうちに目一杯遊ぶこともなさらないと。大人になると、嫌でも仕事や義務が追いかけてきますからね。子供のうちに遊んでおかなくては」

 とってもお優しいヘイリーさまの言葉に、私はあったかい気持ちになった。

 そうだよね~、遊べるうちに遊ぶのも大切かなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ