表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この身は露と消えても……とある転生者たちの戦争準備《ノスタルジー》  作者: 有坂総一郎
皇紀2594年(1934年)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

750/910

いざ大西洋へ!

皇紀2594年(1934年) 10月25日 共和スペイン フェロル


 ソヴィエト連邦バルティック艦隊はヨタヨタ(・・・・)と航行しながらやっとスペイン領内にある大西洋に面した軍港フェロルに到達した。


 道中、大英帝国海軍(ロイヤルネイヴィー)に執拗に追い回され共和スペインへの寄港を邪魔されたが、ビスケー湾内での嵐に遭遇し、艦隊がバラバラになったことを好機と捉え、各個独断専行での航行によってフェロル軍港へ集結することにしたのだ。これが功を奏して大英帝国海軍(ロイヤルネイヴィー)はバルティック艦隊を見失ったのである。


 天候回復後、艦載機による索敵行動で発見するが単艦航行していることと既に追跡可能な距離ではなく追いつけても共和スペイン領海に入ることが明白であった。これによって大英帝国海軍(ロイヤルネイヴィー)の追跡は終了したのであるが、代わりに外交的な圧力が共和スペインを苦しめることとなったのだ。


 大英帝国は寄港揺許さじという外交圧力を元々掛けていたが、寄港は確実になったことで艦艇譲渡許さじへと変化し、艦艇譲渡となった場合、即時経済制裁を明言してきたのである。


 スペイン共和派はこれに反発するがジブラルタルを抑えるH部隊に空母3隻が配備されたタイミングと重なり、北の戦艦群、東・南の空母群と挟まれたことで実質的にジブラルタルの封鎖を持って経済制裁と同等の効果を発揮していることから振り上げた拳を引っ込めざるを得なくなったのである。


 また、隣国ポルトガルへの海軍艦艇供与を検討するというダメ押しがロンドンから発せられ、リスボンにおいて予備交渉に入ったと発表が出るとバルティック艦隊を追い出す方向に動いたのであった。このことで腰砕けになったアサーニャ政権は閣内不一致を招き、退陣することになりニセート・アルカラ=サモーラが政権を引き継ぐことになった。


 だが、急進派はより不満を抱きフランスと国境を接し、元々独立志向の強いカタルーニャを中心に軍閥化を強めていったのだ。これは共和国政府そのものから離脱を意味していることから後に大問題となるのであった。


 さて、そんなこんなの共和スペインの内情などバルティック艦隊にとってはどうでも良かったのである。彼らにとっての最大関心事は燃料と新鮮な食料が手に入るかどうかであった。普段は絶対にしない遠征航海によって士気は低下傾向な上に共和スペインはさっさと出て行けと言わんばかりの態度であるからコンディションとしては最低であるのだ。こういった事情から艦隊司令部は良質な食料の手配と普段は口に出来ない食事を振る舞うことで艦隊全体の士気を高めることに腐心したのだ。


 涙ぐましいほどの艦隊司令部のそれは効果を上げていた。食事の質の向上は士気とモラルの低下を

防ぎ艦内秩序の回復に寄与したのだ。また上陸許可や物資調達によってフェロルの町に相当なカネが落とされことで市中が特需景気に沸いたのであるが、反面、酔ったソ連兵による問題が頻発したことで地元警察に逮捕者がでるという不始末もあった。


 だが、なんとか出港準備を整えることが出来たバルティック艦隊はこの日、フェロル軍港を出港し、一路ニューヨークを目指したのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] まぁそもそもポチョムキンの反乱が起きたのも、食事関係が契機だから、そりゃ福利厚生の面で手厚くしないと厳しいわな… そしてここからは大西洋を横断してアメリカに向かうのだけども、どんな航海になる…
2021/07/18 11:15 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ