表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この身は露と消えても……とある転生者たちの戦争準備《ノスタルジー》  作者: 有坂総一郎
皇紀2591年(1931年)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

543/910

戦闘巡洋艦

皇紀2591年(1931年) 4月5日 アメリカ合衆国 ワシントンDC


 連邦下院議員であるカール・ヴィンソンが3月に海軍委員会の委員長へ就任したことでアメリカ海軍の建艦計画が一気に進むこととなる。


「今や合衆国海軍は世界でも有数の戦力を有するに至っているが、その実態をよく考えると軍縮条約によって規定された枠内で隻数トン数で優位に至っているということに気付かされる」


 彼が委員長就任時の演説でこう述べたのはアメリカ海軍にとって大きな援護射撃となった。


「英独は条約型重巡洋艦ではその性能が中途半端であり満足出来るものではないと気付くや1万5千トン規模の条約破り(ルールブレイカー)を造り出した。これらの艦は10インチ砲を搭載し、従来の条約型重巡を一方的に撃破可能な性能を有していることを諸君は良く知っているはずである」


 アメリカ海軍から出向いている将官はこれに大いに頷き、ヴィンソンは議場を見渡し言葉を続ける。


「極東にこれら新鋭艦が配備されたことは記憶に新しく、我が合衆国海軍はこれらに対抗出来る艦を未だ有していない……あるのは数だけ多い鈍足な戦艦である。ワイオミング級など今やその価値はゼロと言って良いだろうが、条約では主力戦艦として勘定されている。12インチ砲搭載艦を主力戦艦として保有枠に入れられているのは我が合衆国だけである。そこに条約破り超巡(ルールブレイカー)が出揃った……これでは保有する戦艦の存在価値そのものを貶める結果だと言わざるを得ない。まさに第二のドレッドノート・ショックだ」


 ウィンストン・チャーチルが口にして豪語した通りの結果が齎されたことに最もダメージを受けたのは結果としてアメリカ海軍であったのはチャーチルにとっては最高の皮肉を込めたジョークだったかもしれない。


 対日優勢にこだわったことで主砲口径の統一も出来ず、旧式戦艦すら条約枠内に入れられて実質的に一線級戦艦の隻数制限を受けてしまったこと、ワイオミング級の価値をゼロにする条約破り超巡(ルールブレイカー)で対英均衡は完全に崩れたことはチャーチルが意図した以上の効果を発揮していたが、無論、それを座視するほどアメリカもお人よしではない。


「我々は早急に条約枠内限度一杯までの戦力構築を進めるべきなのである。私は海軍委員会委員長に就任を打診された時点で海軍に連絡を取り、現時点で条約破り超巡(ルールブレイカー)に相当するプランがあるか、実現出来るかと問うた……その時の海軍の答えはまさに希望に満ちたモノであった……仮称アラスカ級戦闘巡洋艦……この回答を得た私は震えが止まらなかった……」


 ヴィンソンは指をパチンと鳴らすと用意させた資料を議場に配布させる。


 アラスカ級戦闘巡洋艦

  基準排水量:30000トン

  全長:247m

  全幅:28m

  主砲:50口径12インチ 3連装3基

  副砲:25口径5インチ 連装6基

  機関:GE式ギヤード蒸気タービン

     4基4軸推進 15万馬力

  速力:34ノット

  航続距離:12000海里/15ノット


 1番艦アラスカ

 2番艦グアム

 3番艦ハワイ

 4番艦フィリピンズ

 5番艦プエルトリコ

 6番艦サモア


 予定艦名は州名ではなく、準州や海外領土を用いている。そこに巡洋艦よりも強力で戦艦に匹敵するという意志が込められていると議場の議員たちは感じ取った。


「この資料は回収させていただきたい。また、本委員会は今後秘密会とし、一切の情報漏洩を許さない。また、海軍側からこれらを護衛する新型駆逐艦の提案もあったが、それらも含めて予算規模や建艦ペースを今後議題に挙げていきたいと考えているが、海軍側からはアラスカ級について即時認可を戴きたいとのことであり、本委員会で承認し、情報非公開の上で上下院に送付、早急に可決させたいが良いだろうか?」


 ヴィンソンは秘密の共有という形で興奮を誘い、異論を出ないように工作することで討議に時間をかけず海軍側の要望の通りに通過させることを願った。


「異議なし!」


 議員の殆どが異議を申し出なかった。一部の議員は慎重さを崩さなかったが表立っての異議を唱えず、ヴィンソンの目論見通り海軍委員会はアラスカ級を認可した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[気になる点] カール・ヴィンソンは50年間ずっと連邦下院議員を務め、上院議員に転出していません。
[気になる点] これで世界は全金属低単葉引き込み脚単発機の普及する1936年頃まで空母に注目する事は無くなるな。 あれ? もしかしてソードフッシュが活躍しない世界線か?
[良い点] 〉カール・ヴィンソン 一瞬空母かと思ったww [気になる点] アラスカ君、それ違う、君巡洋艦違うヾ(・д・`;) wiki見たけど完全に巡洋戦艦やん。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ