表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この身は露と消えても……とある転生者たちの戦争準備《ノスタルジー》  作者: 有坂総一郎
皇紀2588年(1928年)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

387/910

東條VSチャーチル

皇紀2588年(1928年) 12月20日 大英帝国 ウッドストック ブレナム宮殿


 有坂総一郎は妻である有坂結奈に見捨てられ茫然自失に陥っていた。そんな彼を放置して東條英機大佐とウィンストン・チャーチルの会談は続く。


「チャーチル卿、松平、松井両大使と貴国のチェンバレン外相が今も協議を行っているわけですが、我が本国政府は妥結可能と考えており、交渉そのものは落としどころを探すだけの消化試合だと見ております。貴殿もそう考えておいででしょう」


 東條は前置きをせず斬り込んでいく。


 そもそも、この一件の発端は総一郎がチャーチルに漏らした情報にあり、それを東條も知っているからであった。


「まぁ、そうですな」


 咥えていた葉巻に火を付け一服し、チャーチルは頷く。


「英国情報部も油田の位置特定に向け諜報活動を行っておいででしょう。ですが、恐らく、貴国の情報網をもってしても我々が掴んでいる情報を知りえることは出来ないでしょう……どうでしょうか……」


「ふん……貴国関東軍の占領地で採掘が開始されている情報は得ておりますぞ。だが、それとて採掘が軌道に乗るまでは随分時間が掛かるとロイヤルダッチシェルは判断しておるようだ。であれば、ここの権益をいくらか都合つけてくれさえすれば我が大英帝国は貴国に手を携え貴国の行動を是認するでしょうな」


 チャーチルはロンドンで行われている交渉の中身の晒せる部分のカードを切る。


「確かにそれが交渉の条件であれば、落としどころを見つけて合意できるでしょうな。ですが、もしそれが、既に採掘に目処が付いておるとすればどうでしょうか? 少なくとも採掘本格化への協力というカードが切れなくなるわけですが、その場合、我が帝国はより少ない権益譲渡で同じ結果を手に入れることが出来ると思えませんかな?」


「それはないでしょうな……。失礼ながら貴国の採掘技術では油田をまともに運営することは出来ないと結論が出ておりますからな……。そして、今後、海軍力を維持するためには重油が必須となり、その重油を大量に供給出来なければ海軍国は立ち行かないのは海軍関係者では常識……」


 チャーチルは大日本帝国の足元を見た上での交渉が行われていることを明確に表現した。


 だが、東條はそんなチャーチルの余裕の表情にポーカーフェイスで応じる。


「これは痛いところを突いて来られますな……確かに海軍の艦艇は石炭炊きから重油炊きへと更新されつつあり、毎時数百トン単位で重油を消費すると聞いておりますが……それは逆に言えば大英帝国にとっても同じこと……七つの海を支配すると誉れ高い大英帝国海軍も重油がなければ動けますまい? 特に極東において活動を行うに当たってそれを運び込むには大変な苦労がありますでしょうな? 仮に欧州大戦時の様に海上交通を破壊されるようなことがあれば、シンガポールや香港は干上がることは必定……ここのところ英米関係もぎこちないと伺っておりますから、合衆国とて大英帝国にとっては潜在的な仮想敵となりましょう……であるならば、聡明なチャーチル卿もこの交渉で得るものが日英両国にとって如何に重要なものか、お解りでありましょう?」


「貴君は我が大英帝国を脅すつもりかね?」


「いえ、現時点での国際関係を鑑みての話ですから……仮に大英帝国が我が帝国の提案を蹴ったとしてですが……門戸を閉ざして再度交渉をしないということはありません。我が帝国は国益に適う相手として大英帝国を選んでいるのです……ただ、アメリカ企業の進出によって大英帝国が得ることが出来たであろう権益が失われる可能性は十分にあるとだけ申しておきましょう……なにしろ、合衆国は門戸開放とうるさいですからな」


 東條はチャーチルに対等での交渉であるのだと強烈な一撃を与えることでロンドンでの交渉を有利に進めようと画策していたのだ。


「そうそう、チャーチル卿に一つ重要なお知らせを伝えておかねばなりませんな」


「なんだね? 私の口から譲歩を言い出すような真似はせぬぞ」


 チャーチルは防戦一方になっていることから眉を顰めつつ予防線を張った。彼の近くの灰皿には葉巻が既に数本突き刺さっていた。それが彼の苛立ちを示していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ