表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この身は露と消えても……とある転生者たちの戦争準備《ノスタルジー》  作者: 有坂総一郎
皇紀2587年(1927年)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

277/910

比類なきモノ<2>

「このはと」お知らせ イギリス海軍新型巡洋艦コンペ開催

ビヤ樽男と変態紳士の国の弩級巡洋艦についてコンペを開催しようと思う。


〇コンペの開催趣旨

ビヤ樽男が場の空気を読まない発言をして世界が凍った件について、その後始末をする必要があるため。


〇仕様

ビヤ樽男が満足しそうな性能で、従来の巡洋艦を凌駕しつつも、史実ワシントン・ロンドン両条約の条件を逸脱しない範囲で、極力1920年代後半の水準で建造可能な常識の範囲の巡洋艦。


〇変態どもの要望

植民地が広いから巡回するのに適したもの。

攻守のバランスが取れたもの。

建造コストと期間が常識的かつ出来ればいい感じで。


〇コンペ募集期間

4月30日まで。

5月連休中に公式に選定と評議を行う予定。


<追加>

現在の提案では、皆揃って1万トンの枠で非常に難儀している様である。そのため、少し条件を緩和してみようと思う。

●排水量について、15000tまで許容値とする。

●機関について、ディーゼル機関に変更することも可とする。

●主砲について、25.4cm、23.4cm、20.3cm、18.1cmを基本線とする。

●装甲について、重量軽減目的で削ることもあり、逆に装甲を厚くして武装を減らすという方法もあり。

皇紀2587年(1927年)7月18日 大英帝国 ロンドン


 第一海軍卿サー・チャールズ・マッデンのオフィスは今日も千客万来である。


 つい先ほどもアームストロング・ヴィッカースの重役たちが弩級巡洋艦建造の受注を目論んで売り込みを図っており、マッデンはこれに笑顔で応対していたのだ。


「サー、例の巡洋艦の建造は是非とも我らに……カウンティ級の建造が一段落してからは船台や乾ドックに余裕が出来ますし、何より定期的に建造する船をいただけることは御国のために大いに役立つものであります。工員の熟練度向上と維持の重要性は閣下が一番御存知であろうかと……」


「我が社は建造の命が下ればフル操業体制でこれを形にして見せますゆえ、何卒……」


 公共事業としての軍艦建造は地域経済の活性化、雇用の創出に大きく貢献するだけに自国防衛産業の申し出を無碍にすることは出来ない。


 だが、同時にライバルでもあるドイツのクルップ・ゲルマニア造船所、ブレーマー・フルカン造船所、ノルトゼーヴェルケ社なども第一海軍卿(マッデン)の元を訪れているというのだから造船メーカーは国籍を問わずに注目しているということは間違いなかった。


 しかし、マッデンには野心とは別に冷静かつ合理的な視点もまたあり、メーカー側の話を呑むつもりはなかったのだ。


 現在、大英帝国海軍は廃艦にした旧式戦艦や旧式装甲巡洋艦に搭載されていた多数の砲身や砲塔を保管しており、これの使い道に困っていたのだ。15インチ、13インチ、12インチ、10インチ、9.2インチなどの各種大砲が倉庫に山積みとなっていたのである。


 これらの在庫処分をしなければ、それはそれで維持費がかかり、また、新型砲の設計や開発を行えば、これらがデッドストックどころではなくなるため、なんとしてでも処分をしたいという思いがあった。


――まったく、どいつもこいつも新型砲の開発要求ばかりしくさりおって……あの廃品をどうにかせんと置き場もないということをわかっておるのか?


 マッデンは自身の推進する比類なき屈強な巡洋艦インコンパラブル・ストロング・クルーザーでこれら過剰在庫品を一掃し、戦力化することを望んでいたのだ。


――だが……ワシントン条約の1万トンの枠組みを逸脱しないでこれらを消化するのは難しいであろうな……。かと言って、これらを在庫処分するのに適当な売却先も見つからぬしな……。


 彼は電話を取ると交換手に副官へ繋ぐように命じ、彼が出ると出頭するように伝えた。


――あやつは今日は非番だが、ジュネーヴへ行ってもらうしかあるまい。


 この時、彼の副官は大慌てで出頭する準備をしていたが、まさかドーバーを越えてアルプスくんだりまで行かされるとは思ってはいなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ