表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/70

第17話 一騎打ち

伯爵所属の騎士達がデーン村に現れたのは、お昼頃であった。

全員お揃いの軽装の鎧を着て、馬に乗って現れたのであった。


アロイス村長がうやうやしく出迎える。

「これは、ローマイアー卿。このような場所にお出向きくださり、ありがとうございます」

「実は、困ったことになっておりまして、ご相談にあがろうかと考えておったところでございます」


知った顔らしい。

俺はこの場にいなかったので、あとで聞いたところ、なかなかの演技だったようだ。

さすが年の功である。


「うむ、何やらこの村に住み着いた者が多数いると聞いて、確認しに参った。相談とはそのことか?」

ローマイアーと呼ばれた騎士が聞く。


「はい、その通りでごいます。元傭兵とかいう流れ者が村の北側に住み着きまして、我々を脅し、協力させられているのです」

「我々では抵抗することもできず、従うほかありません。お助けください」

頭を下げる。


「うむ、そういうことか。その元傭兵とやらのリーダーはどこにいる?」

「はい、北側の仮設住居におります。ご案内します」


そう言って、村長は騎士達を俺のいるところまで連れてきた。


「ミライ様、騎士様がお見えになりました」

村長が騎士5人を連れて現れる。


「貴様が元傭兵とかいうミライという者か?この村の住民を脅して、労働を強いているとのこと、本当か?」

威厳を持ってということであろうが、見下すように詰問する。


「‥騎士というのは、先に自分の名前も名乗ることができない生き物なのか?」

わざと呆れたように言ってやる。


「貴様、無礼であるぞ!」

騎士の一人が、簡単に挑発に乗って、剣を抜く。


「あら、あら。剣を抜いたということは、こちらは正当防衛ということでいいのか?」

隣にいるマティアス(火竜バハムート)に合図をし、リーダーらしき騎士に確認する。


「待て、剣を収めよ。戦いに来たわけではない」

と言って、剣を抜いた騎士をたしなめた。


「はっ、失礼しました」

叱責された騎士は、素直に剣を鞘に収める。

良い判断だ。ここで切りかかって来たら、一瞬で切り捨てていたところだ。


「失礼した。私はヨハネス・ヒルシュフェルト伯爵にお仕えする騎士ヴィンツェンツ・ローマイアーと申す者。本日は主君の命により、この辺りに住み着いたという者達について、確認しに参った」

「先ほどの問いだが、村の住民を脅して、労働を強いているとのこと、本当か?」

ローマイアーと名乗る騎士が詰問する。


「本当だと言ったら?」

相手の反応を試してみる。


「斬る‥」

そう言って剣に手をかける。


「わかった。では正々堂々、一対一の勝負といこうか。外に出てもらおう」

俺はそう言って、仮設住居の外に出た。騎士達は後から付いてくる。


住居前の広場に出て、俺はゆっくりと剣を抜いた。ローマイアーも剣を抜く。

「もしこの勝負に負けたら、この村を出て行ってやる。その代わり俺が勝ったら、お前の飼い主に、この村はこの俺ミライが貰ったと伝えろ。税も一切払わないし、武力で制圧しようとするのであれば、返り討ちにする」

「戯言を。お前はここで私に倒される運命だ!」

ローマイアーが、剣を上から振りおろす。

俺はその剣を簡単に受け流した。


「騎士様の実力は、この程度か?」

挑発する。


「ふざけるな!!」

ローマイアーは激昂し、激しく剣を打ち込んでくる。

それを全て受け流し、返す刀で、ローマイアーの剣を弾き飛ばした。


剣は宙に高く舞い、地面に落ちて、カランカランと乾いた音がする。


「そんな‥」

ローマイアーの部下らしき騎士達が驚きの表情を浮かべている。


「ということで、俺の勝ちだな。約束通りお前の飼い主に伝えておけよ。協調を取るなら協力してやるが、敵対を取るなら返り討ちにする。いいな」

俺は剣をローマイアーの首元に突きつけながら言い放った。


「くっ」

ローマイアーは手首を押さえながら、苦渋の表情で俺を睨みつける。


剣を鞘に収めて、俺は建物に引き返した。


「行くぞ‥」

剣を拾い、屈辱に耐えながら、帰路につく騎士達。


騎士達を見送って、アロイス村長が戻ってきた。

心配そうな表情を浮かべている。


「ミライ様。少しやり過ぎでは‥」

報復を恐れてのことだろう。


「大丈夫だ。どう転んでもお前達にはお咎めないだろうから、心配するな」

「初めからこうするつもりだったのだ。相手は貴族。対等なテーブルにつくはずもない。だからと言って、こちらが下手に出る必要もないしな」

「ではどうすれば良いか。こちらの力を見せて、手出ししたくなくなるようにしてやれば良い。そこで初めてこちらが有利な条件で交渉のテーブルに着くことができる」


「しかし、相手は伯爵所属の騎士団500名以上を抱えているのですよ‥」

と村長。


「なに、国境警備もあるんだ。500人全員で攻めて来ることはできないさ。仮に出来たとしても全く問題はないがな」


「ミライ。皆殺しで良いのか?俺が出ようか?」

とマティアス(赤竜バハムート)。


「いや、まずは無力化させる。麻痺や捕縛で、動けなくして、出方をみるよ」

「協調路線が取れれば、鉄鉱石や様々な品物の購入ルートを獲得できるからな。その芽を残しておきたい。当面は干渉しないという路線でも構わないがな」

「それでも力量を測って、負けを認めることができない馬鹿揃いだったら、全滅させるだけだよ。その時はお前に暴れてもらうさ」


(さて、ヒルシュフェルト伯爵とやらが、どう出てくるかだな。損得勘定が計算できる奴だとありがたいが‥)


そんなことを考えながら、次の手は相手の出方次第という状況を作り出し、こちらもやることが山のようにあるので、日々の忙しさに戻っていったのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ