表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カオスメイト ~この混沌とした学園で復讐を~  作者: カナト
絡み合う春休み
408/497

あくまで友人

 麗音side



 円華くんが成瀬理事長と離れた後、必然的に一翔と2人だけになってしまう。


 そう、2人っきり……。


 廊下を歩くこと1分程度。


「……」


「……」


 何を話したら良いのか、わからない‼


 え?何で向こうは無言なの?


 もしかして、気まずいとか思われてる!?


 それとも、ただ円華くんのことを心配しているだけ!?


 あたし、気づいてないだけで何か気に障ることしたー!?


 心の中だけで動揺の叫びをあげていると、やっと一翔が口を開いた。


「やっぱり、こうやって面と向かって会うと緊張しちゃうね」


「えっ……緊張?」


 予想外の言葉を復唱すると、彼はポケットからスマホを取り出して画面を見る。


 あの結衣を追放した審判の後、円華くんたちには言ってなかったけど、あたしは一翔と連絡先を交換していた。


 そして、時間を見つけてはチャットで話は続けていた。


「文面では何回も言葉を交わしていたのに、顔を合わせたら……何を話したらいいのか、わからなくてさ。だから、何も言葉が出なかった」


「何よ、それ?だからって、無言でいられてもあたしが気まずいでしょ」


「それはぁ~……ごめん」


 一翔は頬をかきながら、苦笑いをする。


 あいつなりに、あたしに気を遣っていただけ……か。


 こっちも変に意識したのが、バカらしくなる。


「円華のこと、気にしてるんだろ?大丈夫だよ。あいつは真城結衣が悪知恵をしぼっても心を支配されなかった。だから、理事長が何をしようとも、飄々(ひょうひょう)とした顔で戻ってくるよ」


「……一応、信頼はしてるんだ?顔を合わせたら、喧嘩しかしてないのに」


「当たり前だよ。あいつは憎たらしいほどの皮肉屋だけど、大切な幼馴染だからね」


 笑みを浮かべながら話す一翔から、あたしは目を逸らした。


 やっぱり、彼の笑顔はまぶし過ぎる。


「君も心配はしていないんだろ?あいつのこと」


「……そうね。円華くんがあの人にめられることはないと思ってる。逆に彼が何かやらかさないか、そっちが心配だけどね」


「ふっ、それは言えてるかもね」


 共通の知人の話になると、少しずつだけど言葉を紡ぐことができてきた。


 そして、話しながら歩いている中で、一翔の進行方向に合わせて校舎を出てしまう。


「ちょっと、校舎を出て良いの?」


「目的もなく歩き続けると、足が疲れるよ。休憩できる場所があるんだ」


 そう言って向かう先は、緑が広がる庭園だった。


 その中央には巨大なが生えており、その下に腰を下ろす。


「ここは、僕がこの学園で一番好きな場所なんだ。意外に誰も来ない穴場でね。独りで居たいときは、こうやって寝転がってた」


 両手を頭の後ろに回して、芝生の上に横になる一翔。


「君が今日、ここに来るってわかった時に、一番に連れて来たかった場所なんだ」


「な、何よ、それ。矛盾してない?独りになりたいときに来る場所なんでしょ?」


「それは文化祭前までの話。今は……君と話がしたかったから。麗音だから、ここが良いって思ったんだ」


「……そっか、そうなんだ」


 少し胸が熱くなる。


 一翔が何の気なしに言っている言葉が、あたしの中で反響される。


「てっきり、あんたの場合は剣道場にでも連れていかれるのかと思った。剣術バカだし」


「ひ、酷いなぁ…。それだったら、弓道場きゅうどうじょうに行くよ。そっちの方が落ち着けるんじゃないの?」


「それは嫌。今だって、昔のことを思い出すことがたまにあるんだから」


 文化祭の時、結衣ゆいとの過去に決着をつけることはできた。


 だけど、それであたしの中で全てが解決したことにはならない。


 どうしても、苦しめられた記憶を忘れることはできないし、時々夢に出て思い出すこともある。


 そのたびに、今の自分とは違うと言い聞かせることで落ち着いている。


 弓道場にだって、足を運ぶことができたのは、あの日の1度だけ。


「そうだったんだね……。僕もいまだに思い出すよ、真城結衣にされたことを。今でも、周りの人がいつかまた裏切るんじゃないかって思う時がある。心の傷って、そう簡単には消えないよね」


 同じ女に傷つけられた人間として、一翔も同じ痛みを抱えている。


 それなのに、あたしと彼は違う。


 あたしは1度逃げようとしたけど、一翔は抗い続けた。


 心の強さって、そう言う時に現れるんだと思う。


「本当に、あんたって強いよね。あたしには、あんたの強さは真似できない」


「強い?……それで言ったら、麗音だって同じだよ。僕も君の強さは、真似できない」


「……あたしのどこが強いって言うのよ」


 慰めで言われてると思い、少し不機嫌な感じに聴いてしまう。


 だけど、一翔はそれを気にせずに言ってくれた。


「君が過去と向き合う決意を見せてくれたから、僕も円華と向き合うことができた。君の戦おうとする意志が、僕を変えてくれたんだ」


「っ…‼真面目な顔で、何を恥ずかしいこと言ってんのよ……アホ真面目」


 一翔がいう言葉に、嘘は感じない。


 だからこそ、余計に腹が立つ。


 あたしは、こんなに素直に言葉にできないから。


 過去に向き合う強さって意味なら、きっかけをくれたのは一翔自身なのに。


 それに気づかないし、悔しいから気づかせたくもない。


 あたしって、本当にひねくれてる。


 最後に悪態をつくと、一翔は苦い顔を浮かべる。


「アホ真面目って……何であの偏屈者と同じ呼び方なんだ?」


「事実でしょ。否定しようがないじゃない」


「否定はしないけど……。何か君に呼ばれると変な感じだね。あいつに呼ばれると腹が立つけど、麗音になら別に良いかなって思うよ」


「それって、特別扱い?」


「えっ……まぁ、そうなるかな」


 意図してない気持ちを吐露したからか、言葉の後に感情が追いついていないように見えた。


 一翔は怪訝けげんな顔を浮かべていて、どうして自分がそう思っているのかがわかっていないようだった。


 本当に、彼の中であたしって、あくまでも友人なようね。


 少し寂しい気持ちになりながら、その空気を壊す音が耳に届く。


 グウゥ~~~~。


 それは一翔の方から聞こえ、彼は身体を起こして腹部をさする。


「そう言えば、朝ごはんはおにぎり2つで済ませてたんだった……。まだ昼前なのに、もう腹が……」


「はあぁ?何やってんのよ。あんたは身体が資本なんだから、少しは食生活に気を遣いなさいよ」


「め、面目めんぼくないね……」


 食生活にだらしない彼に呆れながら、持ってきていた鞄を開けて弁当箱を取り出す。


「この前あたしの料理食べてみたいって言ってたから、持ってきてあげたわ。ありがたく受け取りなさい」


 そっぽを向きながら、一翔の胸に押し付ける。


 それを両手で受け取り、目を見開きながら「良いの?」と聞いてくる。


「要らないの?だったら、良いわよ。円華くんにあげるから」


「そんなこと言うわけないだろ!?食べます……」


「食べますぅ?」


「た、食べたいです‼」


 言いながら弁当箱を開き、中を見るとから揚げなどの揚げ物とポテトサラダ、わかめご飯が敷き詰められている。


「僕の好物ばっかり……。ありがとう」


「材料が偶然、余ってただけよ。ほら、黙って食べて」


 一々感想を聞くのも恥ずかしいから、静かに食べるように促す。


 はしを持って両手を合わせ、律儀に「いただきます」と言って最初にごはんから食べ始めた。


 好物を食べながら笑みを浮かべる様は、子どもみたいに無邪気に見えた。


 そんな彼を横で見ながら、ドギマギしている自分に気づく。


 そう言えば、円華くんにもごはんを出してあげたことはあった。


 だけど、こんなにドキドキしてはいなかった気がする。


 一翔はこんなにわかりやすい表情で食べているのに、向こうは終始無表情で食べてたのは覚えている。


 食べている人の感情が見えるだけで、こんなにも違うものなのね。


 夢中で弁当を頬張る一翔を見ていると、庭園に3人の女子が入ってきては彼の存在に気づく。


「あれ、柿谷くん?こんな所で会うなて、珍しいね」


「んぐ?…ゴクンッ。……こんにちは、信濃しなのさん。和葉かずはさんに、上野さんも」


 女子に名前を呼ばれ、笑顔で挨拶をする彼に対して判目を向けてしまう。


 何よ、あたしに対してはそんな笑顔で挨拶してなかったくせに。


 名前を知っているってことは、クラスメイトってことかしら。


 信濃と呼ばれた女子はあたしの方を見ては、変にニヤニヤした表情を浮かべる。


「あ、ごめぇ~ん。お邪魔だった?」


 その質問に対して、一翔は首を傾げるけど、こっちはすぐに察した。


「い、いや、私たち、そう言うのじゃ…‼」


「ただ友達に作って来てもらった弁当を食べてただけだよ。別に邪魔とは思ってないから、安心して?」


 相手の意図を察することができず、あわてることなく冷静に返答する彼に、3人は呆れたように半眼を向け、あたしも若干横から睨んでしまう。


 いや、あたしも否定しようとはした。


 だけど、こうも平然とした態度で友達って明言めいげんされるとイラっとした。


「そ、そっかぁ。ごゆっくりぃ~」


 何か諦めたようなトーンでそう言って、3人組は庭園から出て行った。


 その時、3人の内の1人があたしに哀れむような目を向けてきたのを見逃さなかった。


 女子って、こういうセンサーだけは異様に発達しているから困るわ。


「ごゆっくりって……もう食べ終わったんだけどな」


 そう言って、空の弁当箱を見て呟く一翔。


「はぁ!?もう完食したの!?せっかくあたしが作ってきたんだから、もっと味わって食べなさいよ‼」


「あ、ごめん。凄く腹が減ってたから。あと黙って食べろって言われたし……」


 食べ始めて5分程度って、もはや胃袋どうなってるのよ。


 黙って食べてって言ったのはあたしだけど。


「……さっきの女子も、友達?」


 少し気になり、話題を変えてみる。


「信濃さんたちのこと?彼女たちは、クラスメイトだよ。会ったら挨拶を交わす程度の仲かな」


「へー。あんな王子様スマイルでいつも挨拶してるのね、へー」


「……な、何?王子様スマイルって。というか、何でそっぽ向いてるの?」


「別に」


 顔を見合わせずに素っ気ない言い方で返してしまう。


「怒ってる?え、怒ってるよね!?僕、何かした!?あ、ちゃんと、弁当は美味しかったよ!?」


「当たり前でしょ、あたしが作ったんだから。それに、怒ってないから」


「え、怒ってるよね!?その反応、絶対に怒ってるでしょ!?何で!?」


 何であたしが怒ってることだけはすぐに察しがつくのよ、このアホォ~~‼


「そういうところよ、アホ真面目ぇ‼」


 本当に、あたしは一翔の前だと嘘みたいに感情的になってしまう。


 罵倒ばとうしながら立ち上がり、速足で庭園ていえんを出て行く。


「そういうところって何!?ねぇ、ごめん‼ごめんなさい‼機嫌直してよぉ~」


 最初は本気で怒っていたけど、必死に謝ってくる一翔を途中から面白く思い始めた。


 そして、あたしはしばらくその反応を見て楽しんでいた。

感想、評価、ブックマーク登録、いつもありがとうございます‼

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ