表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カオスメイト ~この混沌とした学園で復讐を~  作者: カナト
真実と嘘の選挙戦
325/497

女王の焦り

 ???side



 生徒会長選挙戦活動、初日の支持率が公表された。


 学園の使われていない視聴覚室にて、その結果を確認してはあごに人差し指を押し当てる。


「やっぱり、ネックとなるのは彼の存在ね…」


 自分の駒を立候補者として潜り込ませたのは良いけど、壁となる存在を改めて認識する。


 進藤大和。


 1年生の特別試験に介入したことをきっかけに、その信用を着実にしている。


 幸いなのは、初日から大きい差が開いているわけでは無いこと。


 これから私の駒を使っていけば、彼を今の位置から引きずり下ろすことは容易たやすい。


 この選挙戦に、ルールは存在しない。


 どんな手段を使おうと、最終的に勝者の椅子に座ることができれば問題はない。


 私の駒は、何も柘榴恭史郎だけじゃない。


 そこら中に、駒を配置して策を巡らすことは可能。


 私には、そのための手札があるのだから。


 女王クイーンとしてのプライドにかけて、なんとしても自分だけの権力を手に入れる。


 あの方が戻られ、これからの才王学園が以前よりも過激化することは間違いない。


 本格的に動き出す前に、地盤を固めなければならない。


 さもなければ、私は破滅する…‼


 カオスを追いつめるための駒を失い、メモリーライトも手元には無い今、ポーカーズの中で最も力が無いのは私だ。


 そのことにエースとジョーカーが気づく前に、新しい力を手に入れる必要がある。


「それもこれも、カオスの坊やが邪魔さえしなければ…‼これほど厄介な存在になるなんて、想いもしなかったわ」


 脳裏に浮かぶのは、黒髪の復讐者。


 彼のことを思い出すと、途端とたんに激しく感情がさぶられる。


 ジョーカーは、カオスがあの女と似た目をしていると言っていた。


 そして、これまでに見たことも無いイレギュラーな魔鎧装の力を手にしている。


 映像データで確認したが、あの紅の狼の力は異常だ。


 ジャックの邪蠍装じゃかつそうを破壊するまでの実力を持ち、情報通りなら、海牙装を装着したエースをも退けたという現実。


 そして、映像越しでも伝わってくる覇気には、キングに近いものを感じる。


 いいえ、キングと言うよりは、むしろ……。


 記憶の連想でよみがえるのは、悪魔のような風貌をした蒼黒そうこくの鎧の恐怖。


 どれだけの時が流れようとも、それをぬぐい去ることはできはしない。


 だからこそ、自分の理想郷を求める。


 そのための障害になる者は、何としてでも排除するわ。


 過去のしがらみから、自身を奮い立たせていると、不意に視聴覚室のドアが開いては廊下の光が差してくる。


 ドアの前には、制服を着た長身の男が立っており、顔は逆光で見えない。


 ……違う、そうじゃない。


 男が無言でこちらに近づいてきた時に、別の理由があることに気づいた。


 目の前に居る男は、顔全体を覆い隠す仮面を着けていた。


 王冠を被った、ピエロの仮面。


 それを着けることを許された存在は、1人しか居ない。


「あなたは……まさか!?でも、どうして…あなたは、もう死んだはず…‼」


「地獄から舞い戻ってきた、と言えば信じるか?」


 仮面の下で、不敵な笑みを浮かべているのが容易に伝わってくる。


 そして、全身から放たれるプレッシャーで冷や汗が流れる。


 思考が現実逃避をしようとしても、身体に刻まれた恐怖がそれを許さない。


「何故、あなたがここに居るの……キング!?」


 消えたはずの王の再臨に、戸惑とまどいを隠せない。


 そして、私の驚愕の表情を一瞥いちべつし、キングは口を開く。


「ジョーカーとエースには、俺の存在は明かしている。それなら、おまえにも同じことをしなければ、公平じゃないだろ?」


 他のポーカーズの2人は、既にこの事実を知っていた。


 それなのに、私には伝えなかったと言うの?


 知っていたとすれば、一体いつから……。


 いいえ、そんなことはどうでもいいわ。


 今はキングが私の前に現れた真意を―――。


随分ずいぶんと焦りを感じているな。だが、そう恐怖する必要は無い。今のところ、おまえの人形劇に干渉するつもりは毛頭ないのだからな」


 思考を巡らせている間に、彼は私の背後に移動していた。


 完全に、意識の外に居た。


 視界から外れる瞬間すらも、わからなかった。


 これは、紛れもなくキングの能力。


 彼はそれを示すことで、自分が本物であることを証明した。


 瞬間移動のようにも見えるけれど、速さの問題じゃない。


 無音の状態で、その場を移動している。


 そして、その気になれば私の首を掴んでへし折ることもできたはず。


 そうしないのは、本当に私に脅威を感じていないから。


「今回行われる選挙戦、おまえが生徒会長の座を手に入れようしていることは知っている。しかし、そう簡単に事は進まないだろうことは、おまえも気づいているんだろ?」


「私の妨害ができるとすれば、ポーカーズ以外では英雄の娘とカオスだけ。彼らは、私がこの選挙戦に関係していることすら気づいていないはずだし、直接介入することもないわ。今度こそ、私は欲しいものを手に入れることができるのよ」


 私の言葉に、キングは自信の肩を一瞬揺らして笑う。


「カオス……椿円華は、進藤大和と手を組んだ。あの復讐者が、ただのボランティア精神で選挙戦に参加するとは思えない。俺たちポーカーズの匂いをぎつけた、そう考えるのが妥当だとうだ。おまえに、今の彼を退けることができるかな?」


「っ!?た、例えそうだとしても、私がカオスにおとっているはずがないわ‼あんな野良犬、ひねり潰すだけよ‼」


 王の挑発を受けようと、それを怒気で返す。


 しかし、それすらもキングは嘲笑あざわらう。


「クイーン、自信過剰なのはおまえの弱点だ。自分の弱さに気づいていない時点で、おまえはカオスよりも遅れている」


 妙にカオスの肩を持つキングに不快感を覚え、目付きを鋭くして睨みつける。


「カオスは私たちの敵よ。それに、あなたからしてみれば、取るにらない存在のはず。それなのに、どうしてそう彼に肩入れするのかしら?」


「そう目くじらを立てるな。理由なんてない。だが、俺から言えることは、1つだけだ」


 そう言って、ピエロの仮面越しに彼は強い眼光を向けてきた。


「群れることを覚えた狼は強い。めていたら、痛い目どころでは済まなくなるぞ?」


 王の一言は、冗談ではなく確かな意志の重みを感じた。


 キングはそれほどまでに、カオスに脅威を感じているというのかしら。


「もしもカオスが私の邪魔をするというのなら、潰すことに変わりは無いわ。殺してでも、必ず欲しいものを手に入れる…‼」


「その意気込みは評価しよう。……その欲望がかなうことを、期待しているぞ」


 その言葉に感情はこもっておらず、建前で言っていることはすぐにわかった。


 キングは言うだけ言って満足したのか、優雅にお辞儀をしては仮面に付いている王冠のふちを触る。


「それでは、おまえの人形劇が悲劇ではなく、喜劇で終わることを祈っている。……さらばだ」


 キングは私の視界から、再度一瞬で消える。


 そして、今度は背後ではなく、視聴覚室から姿を消した。


「どいつも、こいつも……女王であるこの私を、バカにしてぇ…‼」


 身体を怒りで震わせ、赤黒いオーラが放出される。


 あの方だけでなく、キングという脅威が増えてしまった。


 私に残された時間はない。


 カオスが邪魔をしてこようと、それを越える力を示せば良い。


 私には、そのための力がある。


 ポーカーズの中で、私だけが持つ特別な力。


 それは最古から存在する、強大な罪が刻まれた呪われし宝具。


 正体不明の魔鎧装が相手だとしても、負けるはずがない。


 大罪の力に勝てる者など、この学園に居ないのだから。



 ー----

 基樹side



 ある人に呼び出され、俺は地下街の路地裏に向かう。


 人気のない迷路のような場所で待ち合わせるのは、目印が無ければ困難だ。


 スマホに表示されたGPSを頼りに、相手の居る場所に辿たどり着けば背後から声が聞こえてきた。


「ハァ~ァイ、シャドー。お久しぶり、って言うべきかしら」


 陽気な挨拶をしてきたのは、3年Sクラスの桜田奏奈さくらだ そうな


 元・生徒会長にして、桜田家の次期当主。


 俺は彼女からコードネームで呼ばれたため、こっちもそれで返す。


「ブラックチェリー、あなたがわざわざ俺を呼び出すなんて、用件は円華と関係することですか?」


「察しが良いわね……と、言いたいところだけど、今回は違うわ。前々から頼んでいた件について、答えは出たのかしら?」


「……進藤大和の身辺調査、ですか」


 体育祭の時、俺は彼女から進藤大和を見張るように言われていた。


 文化祭の時も、2学期末の脱落戦の時も、冬休み期間中も、時間を見つけては彼の身辺を調査していた。


 奏奈様の命令があったからと言うのもあるが、俺の中で進藤大和に対して引っ掛かる部分があったのも、調査に取り組んだ理由だ。


 あの男が、円華に向ける目。


 時々、誰にも向けないようなはかなげな目だった。


 それも円華以外に、あんな目を向けている所を見たことがない。


 進藤大和は、あいつに対して特別な感情を抱いている。


 それが何なのかは、今日までわかっていない。


「俺が調査した範囲では、特に怪しいところは見つかりませんでした。逆にそれが怪しいと言われれば、それまでですけど。自分に厳しく、他者に優しい、学生として模範的もはんてきな優等生でしたよ。いて1点挙げるとすれば、円華に対して、異様に干渉しようとしているのが不思議なくらい…ですかね」


「彼が円華に干渉しようとする理由は、1つだけ心当こころあたりがあるわ。進藤くんは、元・椿涼華の教え子だった。あの人の義弟である、円華に注意を向けるのは、無理からぬことよ」


 椿涼華の義弟と言う時、不機嫌さを隠さずに顔に出ていた。


 それについては気にせず、俺は事実だけを伝える。


「これは余談ですけど、円華は進藤大和と手を組んで、生徒会長選挙に介入するんだそうです」


「……そうなのね。あの子が彼に協力するなんて、意外だわ。でも、進藤くんが生徒会長の席に着くのであれば、少しはこの学園も改善されるかもしれないわね」


 複雑そうな表情を浮かべながらも、彼女はその選択を否定はしない。


「どうして、そう思うんですか?」


「進藤大和ほど、才王学園のシステムを憎んでいる男は居ないからよ。それに、彼ならどんな手を使っても、円華を守ってくれるはずだから。私が居なくなった後も、少しは安心できるわ」


 進藤大和を肯定する物言いをしつつも、少し悲し気な顔を浮かべている。


「話は間接的に聞いているわ。お父様は、私が卒業した後に円華を殺す算段を付けている。最初はあなたに命令したみたいだけど、それに反抗して啖呵たんかを切ったそうね?」


「……気の迷いって奴ですよ。でも、後悔はしてません。円華と一緒に、抹殺対象に認定されたとしてもね」


 俺の覚悟を聞き、奏奈様はフフっと楽しそうな笑みを浮かべる。


「見てみたかったわね、その時のお父様の呆気にとられた顔を。あの人は、自分に関係すること全てが、自分の思い通りにならなければ気が済まない。そんな人が、自分の思惑から外れた存在を許すはずがない。何としても、排除しようと動くはずよ」


「どんな手を使ってくるとしても、桜田家の人間で俺や円華を殺せるような人間が居るとは、到底思えないですけどね」


「お父様の執念を甘く見ていたら、後悔することになるわ。今、この瞬間だって、あなたたちを殺すための戦士を育てているはず。あなたたちも、今の実力で満足していたら、目的を果たすどころではなくなるわよ」


 身内だからこそ、当主の恐ろしさがわかっているってことか。


 俺と円華を倒すための戦士を生み出すとすれば、俺たちが乗り越えた以上の血を吐くほどに苦しみ、死ぬ限界までの試練を受けることになるはずだ。


 そして、あの男は自分以外の人間を道具としか思っていない。


 どんな無茶なことだろうと、平然とさせようとするに決まっている。


 それを乗り越えられる者が現れるとすれば、確かに俺たちを追いつめる脅威になるかもしれない。


猶予ゆうよは次の4月まで。それまでに、固められる地盤は強固にしておくに越したことは無いわね。進藤くんを生徒会長の座に着かせることができるかは、あなたにとっても他人事じゃないわよ?」


「……他人事のつもりは無いですよ。円華が進藤大和を信じて、生徒会長にするつもりなら、俺もそれに協力するだけです。それに、今の話で彼を今回の勝者にした方が、この先も少しは楽になるってわかりましたしね」


「あなたがやる気になったなら、何よりだわ。……狩野基樹」


 コードネームではなく、自分の名前を呼ばれては、俺は一瞬反応が遅れて彼女を見る。


 奏奈様の表情は、いつもの他人を小馬鹿にするようなものではなく、対等な相手に向ける真剣なものに変わっている。


「円華のことを、友達だって言ってくれて……ありがとうね。これからも、あの子をよろしく頼むわ」


 電話の内容を知っているってことは、その時に俺が言っていたことも知っているってことか。


「それは、次期当主としての命令ですか?」


「いいえ、円華のお姉ちゃんとしてのお願い。私がこの学園であの子を助けてあげられることは、もう無いから。あとはいろんな人に、円華のことを託すしかないのよ」


 そう言って、彼女は笑顔を浮かべては首を傾げる。


「桜田家の次期当主なのに、カッコ悪いわよね」


「……そんなこと、無いですよ。少なくとも、俺は今のあなたがカッコ良く見えました」


 最後に円華のことを改めて託され、気持ちがき締まった。


 シャドーではなく、狩野基樹に対する依頼。


 俺は円華のダチとして、奏奈様に認められたんだ。


 その事実を噛みしめながら、俺と彼女は路地裏を出て、別々の道で帰路きろについた。

感想、評価、ブックマーク登録、いつもありがとうございます‼

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ