表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カオスメイト ~この混沌とした学園で復讐を~  作者: カナト
偽りだらけの舞踏会
167/497

愛と言う感情

 円華side



 目が覚めて目蓋を上げると、見覚えのある天井が広がっていた。


 俺の部屋か。


 そうか、また気を失ったのか。


 紅氷の籠手は強力だけど、体力が保てないのが難点だな。


 外の明るさからして、もう日が変わっているのか。


 身体を起こそうとすると、その前に誰かが寝室に入ってきた。


「あ、起きたんだ?大丈夫?」


「恵美……。ああ、何とかな。俺、どうやって部屋に……」


「狩野が運んでくれたんだ。それで私が呼ばれて、ずっと看病してた」


 濡れタオルが入った桶を持っているところから、それは言われる前に推察できた。


 額の上に乗っていたタオルを取って身体を起こすが、脱力感がまだ残っている。


 恵美はベッドに座り、顔を覗き込んでくる。


「目が死んでるみたいだけど、何かあった?」


 心配した顔をしているので、自然と事実をそのまま告げた。


「キングが目の前で自殺した。残りのポーカーズは3人だ」


「……自殺?キングが?一体、どうして……」


 俺は昨日の夜のことを恵美に全て話した。


 すると、彼女の表情が曇る。


「円華の中にある『闇』……。でも、それで円華がまた思い詰めることは―――」


「そうじゃねぇんだ。どっちにしても、俺は復讐を完遂する。それは変わらない。だけど、自分で自分がわかんねぇ。これは俺個人の問題だ。誰の手も借りることはできない」


「そんなことないよ。私は円華の精神世界に入ったことあるし、何かできるかもしれないでしょ?」


「こればっかりは、自分1人で解決しないと意味がねぇよ。恵美には……関係ないことだから」


 お節介を焼こうとする恵美に対して、俺は冷たく言い放つ。


 これは自分1人で答えを出さなきゃいけない問題だから。


 この話をしていても、話は平行線なのは目に見えている。


 話題を変えるか。


「俺のことよりも、おまえの方は何もなかったのか?」


「え?う、ううん……何も無いよ」


 目が泳ぐ恵美。


 これで今の言葉を信じろという方が無理な話だ。


「はぁ……何も無いって顔をしてねぇだろ」


「……何も無いし」


「あったんだな」


 俯いてモジモジしている恵美に深い溜め息をつく。


「言えよ。俺だって、おまえに昨日のことを話したんだぜ?」


 しばらく俺の目を見て唸っていたが、頬を紅くして気まずそうに目を逸らした。


「な、何だよ?言えないようなことなのか?」


「そんなんじゃっ!!……ない、けど……何か……言いづらい」


「言いたくないじゃなくてか?まぁ、大したことじゃないんだったら、気にしねぇけど」


「大したことある!!……けど、えっと……」


 段々と顔から耳まで真っ赤になり、ボソボソっと何かを呟く。


「こ……く……たんだ」


「……は?聞こえない」


「だからっ!……こ……され……だ」


「いやいや、小声過ぎて聞こえないって!!」


 俺が少し声が大きくなってしまうと、恵美はグイッと顔を近づけて声を大きくして言った。


「だから、告白されたの!!パーティー中に!!」


 ……?


 聞き間違いだと最初思った。


 しかし、いろいろな脱力感が消えて一気に意識が覚醒した。


 こ く は く さ れ た ?


「はぁああ!?」


 2学期が始まって2週間が経ったが、序章からいろいろと波乱過ぎた。



 -----

 紫苑side



 退屈な仮面舞踏会の翌日。


 地下から地上に上がるエレベーターに1人で乗ると、1人の緑髪をした優男が飛び込んできた。


「はぁ……ふぅ、良かった。間に合った」


「遅刻しそうになったのか?梅原改」


「あ、アハハっ、おはよう鈴城さん。こんな所で会うなんて偶然だね?」


 無邪気な満面の笑みを見せる梅原に、私は不適な笑みで答えよう。


「偶然か。それならば、好都合だ。地上に上がる前に確認作業に入ろう。梅原、何故おまえは私の茶会に来なかった?」


 背中を見せる梅原。


 一見隙だらけに見えるが、それは私に対する挑発行為に思える。


 この私が眼中にないっと。


「俺がその場に居るのは似合わないよ。俺は平凡で、無能な人間なんだ。大きな才能を持った人たちが居る中で、俺みたいな人間は道端の石ころだからね」


「私が来いと言ったんだぞ?」


「俺は君たちのために出なかったんだよ。わかってくれないかな?」


 目を合わせるが、梅原の目からは何も感じない。


 喜怒哀楽も、恐怖も。


 それがこの男の才能だ。


 まるでその場に居ないかのように、全てを隠すことができる能力。


 私はこの男の、その閉ざされた門の先を見てみたい。


「梅原、おまえの目的は何だ?」


「目的?う~ん……そんなことを言われてもわからないな。無能な俺はみんなの素晴らしい才能を見ながら、この異常な高校生活を謳歌おうかしたいだけさ」


「その中に、あの小娘……最上恵美と接触することも含まれているのか?ならば、私が小娘を殺したらどうする?」


 試しに思ってもないことを訊いてみれば、奴の希薄な存在感が段々と濃くなる。


「……君、何を言っているのかな?」


 満面の笑みを向けながら、白く透き通った覇気を放つ梅原。


 それは感情を見せているようで、見せていない。


 ただ、それ以上踏み込むことを一瞬だけはばからせる。


 異質ながら、私を楽しませるだけの素質がある。


「彼女に何かをしようとするなら、僕は永遠に君を無視する。関わらない。君が俺を認知できないように……消える」


「それは困るな。しかし、おまえの行動を観察するに、あの小娘に異様にこだわっているように見える。その理由が興味深い」


 恐れることなく心の中に踏み込めば、梅原の笑みが消える。


 そして、聖者のような温かな表情をして答えた。


「最上恵美は、俺にとってかけがえのない女性なんだ。俺は彼女を『幸福』にしたい。そのためだったら、なんだってできるよ」


 正常のような顔をし、歪な愛に狂う梅原。


 この男の深淵は、底が知れない。


「それもまた、愛……か。つまらない」


「君も恋をしたらわかるよ。人を愛することの素晴らしさをね」


「恋……か」


 この男には、何の感情も抱けない。


 求めるとすれば、好敵手という関係。


 それでも、この男では私に勝てるかどうかは微妙と言ったところだろう。


 私が愛なる感情を抱くとすれば……。


 本を貸してもらう約束をした、自身と趣味を持った男のことを思い出す。


 あいつならば、あるいは。


「私に勝てる男ならば、抱くのかもしれないな。そういう相手が現れることを、心から待ち望んでいるよ」


感想、評価、ブックマーク登録、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ