表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説版産廃コネクション

産廃水滸伝 ~産廃Gメン伝説~ 4 やくざ社長

作者:石渡正佳
廃棄物をガス化して熱源とし、食品廃棄物を炭化する東洋エナジアは、時代を先取りする理想のリサイクル施設としてスタートし、国の補助金15億円も得ていた。しかし、先代の社長は補助金を横領して姿をくらまし、会社を買収した新社長はヤクザだった。先代社長時代からの専務と新社長に会社は事実上二分され、二重帳簿となっていた。施設は故障続きで修繕もままならず、入荷した廃棄物はすべて不法投棄されていた。伊刈は連日の立入で不法投棄を止めようとし、ヘリコプターによる監視まで実施した。ついに東洋エナジアは倒産し、電気も電話も止まってしまう。
国の補助金を受けながら倒産した食品リサイクル施設としては、セブン&アイホールディングスと提携して期限切れ弁当を肥・飼料化しようとしたアグリガイアシステムが有名だが、このファイルのモデルとなった事件はそれより10年前に起こっている。また2016年にはまだ記憶に新しいCoCo壱番屋廃棄冷凍カツ転売事件(拙著「食品廃棄の裏側」(日経BP社)に詳しく背景を論じた。)が起こった。問題は繰り返すようである。
ファイル4 やくざ社長
暴力団の由来
2018/03/24 04:17
一夜城
2018/03/24 04:20
特技
2018/03/24 04:28
謎のGTーR
2018/03/24 04:30
社長vs専務
2018/03/24 04:32
張り込み
2018/03/25 06:15
空プライド
2018/03/25 06:16
二重帳簿
2018/03/25 06:18
根は正直
2018/03/25 06:19
施設ブローカー
2018/03/25 06:21
無駄足
2018/03/25 21:17
エアパト
2018/03/25 21:18
爆発事故
2018/03/25 21:19
GT-Rの正体
2018/03/26 22:04
偽信心
2018/03/26 22:05
施設承継
2018/03/26 22:06
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ