表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/82

除夜のゲロ:コミカライズ範囲編五十四打まで

Xで募集したコミカライズ、アニメ範囲までの質問からピックアップした54の質疑応答です

第一打:百さんの斎賀本家での発言力の強さってどのくらいありますか?

A:普通。昔から学業優秀だったし今もバリバリ独り立ちしてるし、実家の方から特に何かを強いたりはしないし百も別に何か発言を必要ともしてない……が、結婚とか大丈夫………?という心配は頻繁に来る。


第二打:ウェザエモン討伐後のユートピア社でのシーンで木兎夜枝さんに状況を説明している社員の詳細をください

A:木兎夜枝さんの直属の部下。木兎夜枝さんはたまにプライベート中、会社からの一切の連絡を断つ時があるのでそういう時はこっちに情報共有しておく……みたいなポジション。

今!!妻と!!デートしてるの!!!!邪魔すんな!!!!!!!!!!!!!!!


第三打:アニメ化にあたり編集ア氏にした1番やばい無茶ぶりってなんですか?

A:デュ〇マ題材に特装版書けないっすかねぇ!!!!!!!!!!!


第四打:カースドプリズンとミーティアスはアメコミの存在である以上、ユニバースが違う存在もいると思うんですよ。例えば『怪我などで武装せざるを得ないミーティアス』とか『鎧が機能不備で力が漏れ出てるカースドプリズン』とか…アニメだからこそ表現できる姿、漫画だからこそ活かせるコマ割りなど先生の思い描きたい別ユニバースの2人の姿が知りたいです。

A:基本的にポストアポカリプスにしたい病なのでポストアポカリプス


第五打:モルドのネフホロでのメイン機体が知りたいです。

A:有利射程(アドバンテレンジ)。名前からもう性能をお察しいただきたい。


第六打:真檜高校の学校行事(修学旅行、学園祭、体育祭等)の日程や内容が気になります!

A:これまで描写してないってことはつまり最低でも1月以降7月以前に全ての予定が密集している高校なんでしょう………


第七打:スーパー玉男の本名と現実の職業を教えて欲しいです!!!

A:吾田あがた 錦次きんじ。マンション経営者。


第八打:水晶群蠍の素材でサンラクは格闘用のガントレットを製作してましたが、水晶群蠍の素材で別種類の甦機装を製作する場合どんな効果になりますか?

例えば大剣だと刃の部分を射出可能で何度も刃が生え変わり、特殊周波を感知させると擬似的な遮蔽部として使える仕様になるのでしょうか?

A:どの部位を使うかによる。基本的に「魔力を貯める」「再生する」などの性質が出る傾向が強い。核などの高レアアイテムを使うことで「水晶にする」などの能力が解放される。


第九打:サードレマで樹海窟以外のルートを選んだ時に立ち塞がる旧大陸のエリアボスを教えてください

別ルートが謎すぎてどれもフィフティシアまで開通してないんです!!どうか!!

A:実は特装版書き下ろし(エキスパンションパス)とかでちょいちょい出してるんだなコレが


第十打:ゲーム内で撮ったスクショを現像のような形でアイテムとして所持することは可能でしょうか?また、可能な場合プレイヤー個人でアイテム化出来るのでしょうか

A:可能。記憶を写し取るアイテムみたいなのがある。


第十一打:モルドサポートありのルストはカッツォ以上シルヴィア以下なのか、サンラク以上カッツォ以下なのか、それともシルヴィアと同等かそれ以上なのか、強さの立ち位置を知りたいです。あと出来ればサポートなしならどれほどの立ち位置かも知りたいです!

A:ネフホロなら普通に負けない。ネフホロ以外なら負ける。金魚鉢の外でも普通に生きていけるってだけで分類上はレイドボスさんと同じ存在なのがルスト。


第十二打:コミカライズ版で絶賛戦闘中のクターニッドですが、原作(小説)に比べ大きく、ギミック自体もかなり変わっているように感じました。(難易度も個人的に原作よりも増加しているとも読んでいて感じます)

お話できる範囲で裏話などありましたら教えていただきたいです。

A:基本的に不二先生からのネームを見た上でここは変えて欲しいとか色々こっちが監修するスタイルなんだけど、コミカライズの比較的小さめのクターニッド見てかなり硬梨菜が一目ぼれしたのでそのままゴーサイン出した、という経緯。


第十三打:シャンフロに美食屋クランはありますか?クラン名と主な活動があれば教えて下さい!!

A:クラン名「美食會」、主な活動は美食の独占………は冗談として。

「未つ星美食倶楽部」みたいなクランはある。とりあえず食ってみようぜ!!食ったうえで美味しく加工してみようぜ!!みたいな方針。


第十四打:シャンフロにはユニークEX関連など一点モノ(早いもの勝ち)なゲーム内要素も多いですが、後から始めたプレイヤーはそういった攻略済みイベントを回収することは不可能なのでしょうか?

世界観的にイベント復刻なども無さそうなので。

A:先にそのユニークに到達したプレイヤーが引退などして一定期間ログインしないと「消えた」ものとしてユニークシナリオが再発行される。それ以外にも「類似ユニーク」が発生したりもする。

ユニークモンスターに関しては吟遊GMな方の運営の偉い人がかなり強権を振るっているのでそういう妥協案(本人曰く)は無い。「出遅れた」は英雄になれなかった言い訳にはならないのよ!


第十五打:コミカライズの描写の中で、原作で書いた後に「こうしておけば良かったなぁ」と思ってコミカライズで追加したものがあれば教えてください

A:基本的にコミカライズで増えた描写全部。


第十六打:98話にて、『遠き祈りの花飾り』が花弁でロケートしている描写がありましたが、あの道しるべはアクセサリーの装備者にしか視認出来ないのでしょうか?

また、そのロケートや目的地はMAP上に表示されるのでしょうか?

A:装備者にしか視認できないです。傍から見たら花のアクセサリーでしかない


第十七打:作中初期に攻略が停滞している節がありましたが、もしかして最初にクターニッドのシナリオを発生させたルストとモルドが抱え落ちしたのが原因でしょうか?

あのシナリオ自体は発生条件が簡単そうだったので本来は誰かが挑戦してから皆でルルイアス攻略に力を入れるって想定だったように思えるので…

A:単純に旧大陸側だけでコンテンツがギッチギチのミッチミチなので。あとフルダイブVRという性質上、「実際に身体を動かしている実感」を伴うゲームの長期プレイはまだディスプレイゲーが主流の我々が想像する長期プレイとは全く別物………という認識で書いてます。


第十八打:クターニッドのユニークシナリオをルスト達が抱え落ちしてましたが、あの状態だと他のプレイヤーにはユニークシナリオは発生しないのでしょうか?

A:これ本当にひどい話なんですけどルスモルがシナリオを発生させた以降でシナリオの発生条件が変わっちゃってるんですよ

ただ喧嘩沙汰を起こせばいいわけじゃなくなってて、ある程度情報通として接触した上で実力を示さないといけない。つまり「おっとその話、俺も一枚噛ませてもらおうか」って入っていかないといけなくなった。

そして誰も「その話」を知らないので…………


第十九打:ヴァッシュの子供達の母親は全員一緒なんですか?

それとも異母兄弟姉妹なんですか?

A:異母兄弟姉妹。ヴァッシュの周りに控えてる兎たちあれ全員妻。基本的に妻に序列は無い。

ただ「子の作り方」がちょっと特殊


第二十打:竜威吹についての質問です!

毒ブレスを吐く竜を脳裏に焼き付ければ、既にジークヴルムのブレスがコピーされてたとしても毒ブレスを吐けるようになりますか?

A:特殊なイベントをこなすことでブレスの種類は変更可能。秋津茜がそれをしないのは単純にジークヴルムブレスで不便を感じたことが無いため


第二十一打:モルドが逆にルストを振り回すことってあるんでしょうか?物理的にって意味では無く…

A:拠点防衛とか拠点構築とかが絡むとモルドはめちゃくちゃ凝り始める。ルストはそんなことしなくても先に相手殲滅すればいいじゃん……派


第二十二打:マガジン版の百さんのフッ軽案件ってどういう行動をしたらあんなすぐに来れたんですかね?

百さんの現住所と斎賀本家の位置関係とかどうなってるんでしょうか

A:リニアでかっ飛ばしてきた。百は都民


第二十三打:アニメの導入でも「全世界で」3000万人オーバー

って言ってますけど、シャンフロって海外でプレイ不可では…?

A:こういうのは盛った方がいいの、って広報担当のポマード眼鏡が。あと海外からのアクセスが無いわけではない。VPN的な力技だけど


第二十四打:シャンフロ劇場で玲ちゃんがかなり美化した楽郎の絵を上手に書いていましたが他の人達は絵心どれだけある感じですか?

A:

楽郎:上手くはないけど何が書いてあるかは分かる

慧:まだ笑い話になる下手さ

永遠:自画像の授業はサボった

茜:目を大きく描くタイプの絵

夏蓮:な、何故定規を常に使うんですか……?

葉:水彩画結構得意

京極:水墨画結構得意


第二十五打:夏蓮ちゃんがネフホロというかロボに目覚めるきっかけなどがあれば何卒教えてください…!

A:ちっちゃい頃にロボアニメ見た流れで興味を抱き、実際にロボに乗れるという体験をフルダイブならできると知って

そこから運命の出会いをするのはもう少し先………


第二十六打:最近担当I氏にぶん投げられた無茶振りとかってありますか?

A:大抵の無茶振りは大抵「言えない」としか答えられない。申し訳ない


第二十七打:正直今後のコラボとか案件とか大体の数でいいんで教えて欲しいです!

A:理論上無限、誰も上限を設定していないため


第二十八打:フルダイブ機器って脳のどこまで操作できるんです?そのうち記憶操作してくる〜とか出てきそうだなって思いまして。

A:さぁ?どこまで出来るんやろね。どう思うクターニッド君


第二十九打:生こんにゃく芋スティックってマガジン版世界には存在してないって事なんでしょうか…?

あの辺りどうなんでしょう

A:お前は知りすぎた


第三十打:大手ゲームとコラボしたりマンガの刊行数が1000万越えたりしてワールドワイドな作品になった現状に一言お願いします!

A:起きながら夢を見ている


第三十一打:サイガ-1000が万が一参戦したとしたらビルドとかどうなりますか

A:棍棒


第三十二打:サンラクやルスモル、玉男らネフホロプレイヤーたちがネフホロを始めた経緯を教えて欲しいです!

A:

サンラク:こいつはレビュー欄の低評価を見て購入を決める、というカスの購入基準があるのでネフホロの星1レビューを見て

玉男:キャラデザが推しのデザイナーだったから

ルスト:PVを見てひとめぼれ

モルド:同上


第三十三打:現状出てるキャラでプレイヤー・NPC問わずサンラクと1番バトル的に相性のいいキャラは誰でしょうか(シャンフロ内の戦闘で)

A:なんだかんだヒロインちゃん。「目を離してもそう簡単に死んでなくて火力貢献も魔法支援もこなしてくれる」というのが相方としてベストすぎる。


第三十四打:クターニッド戦は、原作版に比べてかなり変更されてますが、難易度的には大体どれくらいの変更なんでしょうか

A:”事故死”の可能性はWeb版の方が大きいかなって


第三十五打:遠き日のセツナがサンラクを見てクロちゃんや灰被りちゃんなど言っていましたが最新刊でもクターニッドの奴も出てきてましたが全てアリスがつけたニックネームですか?

A:刹那独自の呼び方。


第三十六打:18巻以降表紙のデザイン変わりましたがあれはどなたのアイデアなのでしょうか

A:あのデザインにはけっこう手間や工夫が込められていることをつい最近硬梨菜も知りました。ありがたい話や……


第三十七打:ヴァッシュ、エムル、シークルゥ、ビィラック、エルクの毛を無理やり引き抜いた時の反応が気になります!

A:

ヴァッシュ:そういう邪念を抱いている時に限って不在

エムル:めちゃくちゃ怒る

ビィラック:折る

シークルゥ:すい、と普通に避ける

エルク:([∩∩])<


第三十八打:コミカライズにあたりどのくらい、どのように原作から変更しようと考えたのかを聞きたいです

例えばクターニッド戦とかも結構変わってるので…

A:硬梨菜はWeb版とコミカライズは別ユニバースくらい思ってるので普通にメインストリームから外れない範囲ならどれだけ蛇行運転しても別にええよ、くらいのスタンス


第三十九打:秋津茜とシークルゥの出会いについて詳しくお願いします

A:シークルゥ側が「もし、そこなお方」と話しかけた


第四十打:ユニークシナリオEXをクリアするとワールドクエストが進行してますが、ユニークシナリオEX全部合わせると進行度は100%の内何%進行しますか?

A:全部合わせても100%にはならない、とだけ


第四十一打:鍛冶魔法の使い分けについて詳しく知りたいです。二次創作の糧にしたいので。

具体的には、武装進化と武装真化の詳しい違いとか。

A:パソコンで例えるなら進化はデータ的なアップグレード。真化はガジェットの換装レベルのアップグレード。


第四十二打:原作とコミカライズとで色々と展開に違いがありますが、コミカライズ最新話時点で原稿を読んだときに一番衝撃を受けたシーンってありますか?

A:オイカッツォと秋津茜。うおお理想通りだ!!ってなった


第四十三打:規格外特殊強化装甲は規格外戦術機獣とのセット運用が想定されていますが規格外特殊強化装甲のみで使用した場合のスペックはどんな感じなんでしょうか?ただの硬い鎧でしょうか?

A:おおよそそんな感じ。そもそもウェザエモンは中身ありきの強さだから外殻そのものは別に言うほど決定的強さを齎すわけではない。その上で外殻でもウェザエモンに相応しいものを!!って完成したのがウェザエモンが纏ってる【斉天】


第四十四打:シャンフロ世界(現実)では人体の欠損はどこまで治療可能でどこから治療不可能ですか?

A:ミンチじゃなければまぁ。


第四十五打:聖槍カレドヴルッフの装甲貫通はウェザエモン、騏驎に対しても有効ですか?

A:有効。ただ自分が強くなるよりは天秤でサンラクとオイカッツォを強くした方が聖槍を使う以上に「アドバンテージ」だとペンシルゴンが判断したからこその本編の流れ


第四十六打:クリティカルに対しての世界観的な認識が欲しいです。

A:「想像通りの挙動と想像以上の成果」


第四十七打:モルドのアバターデザインが不二マジックで変わってますがルストと同じようにモルドもリアルよりなんでしょうか?

A:ちょっと弄ってるけど概ね。お前本当はそんなに線細い体格じゃないだろ!


第四十八打:ウェザエモンは生まれた時からcv速水奨なのでしょうか?

A:生前から声はあれ


第四十九打:31話(初ネフホロ回)冒頭のぬこについてkwsk

A:野良バディキャット。たまに店から逃げたやつが野良化してる。店から逃げたバディキャットを捕まえてくれ!みたいなユニークシナリオもある。


第五十打:原作と漫画で色々と描写が違ったりします(GGC編とかクターニッドのアルマゲドンの耐え方とか)、アレって不二先生と硬梨菜先生のどちらの提案が多いんですか?

理由は色々あるんでしょうけど…文字と絵で映え方が違うとか

A:基本的に不二先生側からのネームを硬梨菜が通すかどうか。なお硬梨菜ゲートは24時間稼働する自動ドアです、つまりそういうこと


第五十一打:クターニッド想像態でコピーした武器が珠を破壊すると封印されるのは何か反転した結果なんですか?

A:現象の転写というか反映したからこそのリンクというか。「それはここにあり、ここから損なわれたならそれも同様である」みたいな


第五十二打:コミカライズ版のクターニッド想像体が、自分の想像してたサイズより小さいし細身だったのですが、あれは創世さんの想定通りのサイズなのか、ゲームバランスを考慮した天地さんが干渉した結果なのか知りたいです。

A:コミカライズ版の「原典」ではアレ


第五十三打:リアルタイム・トランスレート・システム「バベル」ってもしかして鯖癌の適正者選別の脳内スキャン技術が使われてたりしますか?

A:ははは


第五十四打:サンラクと同じ格好してる人ってシャンフロ内に1人はいるんですか?

A:一時期めっちゃ増えてはやっぱやめてでも増えて……みたいな増減を繰り返している。愉快犯だったり、「このスタイルに何か秘密が……」って検証だったり

原作の方はもうちょっと待って、あっちはカロリーが高いんですよ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「実際に身体を動かしている実感を伴うゲームの長期プレイ」……つまりVRChat民かー 元からVR遊びまくってたプレイヤーなら廃プレイして上位層になりやすい だからサンラクさんあっという間に最上位 …
唐突な爆ボンで草 コミカライズが別ユニヴァースってことはドラ姫ちゃんやほうれん草ちゃんがライバル枠でToLOVEる可能性を期待してもいい…ってコト!?
今年こそ参加したい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ