表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/82

これ読み終わるまで新年はこねぇ

一応書き終わったのは年越す前なので除夜のゲロ!!!

なお読み終わるまで君達には新年は来ません!!

第一打:ウェザエモンが墓守となるきっかけとなった、刹那の死因、またそのすれ違いの内容をぜひ!!!!!お願いします!

A:いわゆる戦うほどに人間からかけ離れていく系の状況になっていたウェザエモンが戦術的不利を覆すためにせっちゃんに黙って出撃、それを追いかけて止めようとしたせっちゃんが流れ弾を受けて死亡した。英雄を生み出さんとした天才とて、恋人が劇的な死を迎えることには耐えきれなかったのです。


第二打:GH:Cの本家スレの掲示板回はないのですか?

A:掲示板回を書きたいと言う欲求と掲示板回ばかり書きたくないという欲求が半々で存在しており、基本的に本編で出す掲示板回は「本編である程度時間が経過している最中に某所ではこんな会話が」みたいな感じの幕間なので……要するにインベントリアじゃないと書くことはないかな、そして書く予定は現状ないかな……


第三打:もし水晶群蠍の生息する水晶群が海まで伸びた場合海中生活に適応した水晶群蠍はどのような形になるでしょうか、あいつら呼吸とかしなくても水晶食ってれば生き残れそうですしその場合深海でもテリトリーさえあれば生息できそうですか?

A:地上と深海では鉱石の発生メカニズムが違うので難しい。少なくとも「蠍」ではなくなっていたでしょう、多分蟹とかになってる。おや?そう言えばヤドカリがいましたね…………遠縁の親戚の嫁の兄の祖父の甥くらいの関係


第四打:世紀末円卓では鉛筆、ネフホロではルスト、スペクリではディプスロというように、サンラクの渡り歩いてきたゲームの「宿敵」、「ライバル」は鯖癌だとヤシロバードとサバイバアルのどちらになるのでしょうか?それとも違う誰かでしょうか

A:特定の誰か、っていうのは無い。強いて言うなら全員敵に回してたのが孤島のサンラク


第五打:ユニーククエスト「兎の国からの招待」のクリア報酬でC~Zの内いずれかの兎が仲間になりますが、仮に25人目の発生者が出た場合ってどういう裁定になるのですか?(C~Zのパートナーが埋まっている前提で)

A:あれ厳密には「ラビッツに案内するのがCtoZのいずれか」なのでその後にパーティを組む相棒的な関係になるかどうかは別枠なんですよね。実際ヒロインちゃんはラビッツフラグとは関係ないディアレと組んでいますしサンラクもビィラックと普通にパーティを組んでいます。つまり25人目以降のプレイヤーはCtoZの誰かが案内することに変わりはありません


第六打:エドワードとエードワードって名前が似てるのは偶然?

A:リスペクトは入ってる、エドワード君は本人の性格はアレで人間性の評価は低いんだけど総合評価はやたら高い人


第七打:他の鯖癌勢もシャンフロはやってるんですか?

A:やってたりやってなかったり、全員が全員孤島に未練タラッタラというわけではない。学生時代を懐かしむ事はあっても本気でもう一度学生に戻りたいと考える人ばかりじゃないって事です


第八打:らくろうの親戚の趣味をくだちい

A:車、酒、プラモデル、エクストリームマシン、エクストリームスポーツ、自転車、盆栽、ギャンブル、馬、犬、猫、絶滅危惧種、化石、酒(作る方)など色々


第九打:ディプスロさんのリアルボディが気になって朝しか眠れません

A:その気になれば普通に日常生活送れるんですよね、その気になれば


第十打:ABCEDがヴァッシュ関連だと思っていたものですがヴァッシュのルーツ、流石に厳しかったら計画名だけでも是非!

A:むしろ計画とかない、強いて言うならアリスの「善意」の最初の被害者


第十一打:魔力運用ユニットはまだイムロンゲットしてないんですか? 今何してます?

A:第四殻層に上がればそのうち手に入れるけど、実は第四殻層のボスを倒さないと船外での使用許可が下りない(本編で描写入れ忘れたのでリヴァイアサン内なら使用可能ということにしました)


第十二打:旧大陸における各都市・エリアの配置が知りたいです

A:挿絵(By みてみん)

左右逆だけど大体こんな感じの分岐ルートです、ちなみにエインヴルスの首都はサーティード


第十三打:もしシャンフロの登場人物達に雪山人狼やらせたらどうなりますか?

A:クマと狼を味方につけて人間サイドを全滅に追い込むトレイター秋津茜、第一犠牲者京極、トランシーバーを巡って頭脳戦を繰り広げる外道衆


第十四打:新たな蠍について

A:新大陸最西端に超巨大サイズ蠍とか出してもいいかもしれない、シャンフロ世界最強の蠍とか出したい欲求はある


第十五打:ブロット何個になりました?

A:「プ」ロットは基本的に脳内に一個あるだけ、破壊されまくっててテセウスの船状態ですけど


第十六打:ディプスロさんレベルのタスク処理能力持ってる人がが剣聖やったら何本までマニュアル操作出来るんですか?

A:完全制御なら七、八本は余裕でいける


第十七打:ヴァッシュに会う前の致命兎は武器を使っていたのか、アルミラージと同種だったのか。

A:ヴォーパルバニーは最初からヴォーパルバニーだけどヴァッシュは厳密にはヴォーパルバニーというより……いやなんでもないです。ただエムル達との血縁は保証します


第十八打:フライドポテトちゃんについてお願いします!

A:最近某ファーストフードチェーン店のCMに出た


第十九打:ヒロインちゃんルートとアカネちゃんルート原作者的にどちら推しですか?

A:最推しじゃなきゃヒロインにしてないのでヒロインちゃんルートです


第二十打:ガンブレードのような機械剣カテゴリはシャンフロに存在するのですか?

A:基本的に銃カテゴリは全部リヴァイアサンの領域、作ろうと思えば作れるけど強いかどうかは別問題


第二十一打:ドラ姫の今を教えてください!

A:わ、ジャックポット!!!(目押し四割幸運六割)


第二十二打:ウェザエモン戦でサンラクがエムルから受け取ったお守りを見たウェザエモンが「紡がれたか…」と言ってたのですがいったい何が紡がれたのか気になって年越せそうにないのでお願いします

A:あれはアリスちゃんの認証コードの欠片、特にすごいパワーとかがあるわけじゃないけど「神代人物の遺物を受け継ぐ人間がちゃんと現在にいる」ということに対しての台詞。時系列的にウェザエモンは一号、二号計画が発足する前に脱落したため(一応神代に関連するアイテムの保有で聴ける特殊台詞の一種)


第二十三打:GH:Cにはミッドナイトブリスみたいな性転換技は無いんでしょうか。女性化カスプリとロックピッカー百合とかアリだと思うんです(おかしな目つき)

A:それはロックピッカーモ影響を受けておねショタになるのでは?子犬系ショタと不良系お姉さんの絡み的な


第二十四打:フィロジオのカードは他人に譲渡したらそのカードのレア度は変化するんですか

A:レア度は変化しない、とはいえレア度でカード性能は変わらないのでレア統一はコレクターの領域


第二十五打:ヒロインちゃんとツチノコのイチャイチャはよ(´・ω・`)

A:蜂に刺された人いるじゃん?あの人の影の薄さは意図したものです


第二十六打:クソザコしなびたほうれん草京極ちゃんの現状について一言!

A:実は獣人族の集落にいる。色々ゴタついているんですよ獣人族、竜災大戦でやる気見せなかったから他の種族にナメられてる責任問題なすりつけあってる


第二十七打:ユニークをクリアしてる人数って今どれくらいいるんですか?

A:めっちゃいる、ユニークシナリオ自体は結構な頻度で発生している。例えば普段薬草を十個納品する依頼を出しているおばさんが「娘が薬草を探しに行って帰ってこない」というユニークシナリオを出したりするし、その助けた娘経由でサードレマの令嬢とフラグが立ったりする。今日も今日とてサードレマの令嬢はサードレマを駆け回っているのです……ウワサの白布・モンスターはいずこに……


第二十八打:規格化か行われてしまうなど、刹那博士の遺志がほとんど引き継がれなかったのは何故ですか?良いお年を!

A:せっちゃんのラボがどっか行ったから(回収しようにも放置されてる場所が場所)


第二十九打:アリスフロンティアの客観的にみた性格とアリス自身の自分に対する評価について語れる範囲でオナシャス

A:客観的評価:いい意味でも悪い意味でもやべーやつ

  自己評価:割と身勝手な人間だけど何もしないより何かしたほうがいいよね


第三十打:ぶっちゃけあと何章くらいで最終章になりそうですか?

A:上下章を一章としてカウントするなら全部で八章


第三十一打:煉牙氏は普通のシャンフロプレイヤーとしてはどういう人なのか知りたい!

A:普通の格闘系前衛アタッカー、デュエルマッスルは鍛えて当然だろう?


第三十二打:どこかで出ていたら申し訳ないんですけど登場人物達の名前って元ネタありますか?

A:無い、作者が脊髄反射で考えてる。逆に言えばなんらかのキャラクターが脳裏によぎってそれが無意識のうちに組み込まれる事はある(ボンバー!が頭をよぎって秋津「茜」になったり)


第三十三打:象牙そんとジズさんについて簡単に一言お願いします!!!!

A:全人類をオギャらせる女、ジズ子はノーコメント


第三十四打:インベントリアの下位互換って現段階で何種類あるんです?

A:その都度増やすかもだけど大体五、六くらいじゃないですかね?


第三十五打:ジークヴルム編のB.I.G.値ってみんなどれくらい高くて一番高かったのって誰ですか?

A:ぶっちぎりで高い、みたいな人は実はあんまりいない。なんだかんだ瞬間的に目立ってたサンラクのB.I.Gとずっと戦ってたプレイヤーのB.I.Gはそんなに隔絶しているわけではない。ジークヴルム君はモブもちゃんと評価してくれるので……まぁ多分トップは秋津茜でしょう


第三十六打:レイ氏が発生させた堕ちたる天帝 昇りたる魔王の発生場所とか内容とか きになります。

非開示情報なら、この内容をレイ氏がサンラクに伝えてるのかどうかだけでも しりたいです。

A:天頂地朽の大穴最奥に刺さっていた神魔の剣を獲得した事で発生したクエスト。「濃度」の高い場所を訪れる事で条件を達成する……死火口湖とか


第三十七打:プレイヤーのコピー(サンラク以外)の予定はありますか。

A:嬲る緑大縁さんに期待しよう、あとどうにかして秋津茜もオルケストラ沼に叩き込みたい


第三十八打:実際リアルでサンラクはどんくらいの痛みまで耐えられるんですか?

A:ある程度のラインを超えるとアドレナリンで吹っ切れる、それ以下だと普通に痛がる


第三十九打:大陸滅殺級災害記録はアガトレオ、クリンゼン、ゼペルノイゼでいいですか?あと、それぞれが司る災害を教えてもらえますか

A:除夜ゲロじゃなかったらはぐらかしてたのでいい質問ですね。

アガトレオ:台風

クリンゼン:津波

ゼペルノイゼ:地震


第四十打:魔力の総量は色がついた魔力はどこで無色に戻るのでしょう?自然に無色になるのか、無色に戻す役割のものがいるのか…あるいは常に何色かに塗り替えられ続けている可能性も?

A:無色に戻る、というか大気という巨大絵の具の中で拡散して「無色」としか認識できなくなる感じというか。海にペンキ缶をぶちまけたって最終的には海の色に戻るのと似たようなモンです。微細な「色付き」はまた別の場所で魔法になったりモンスターに取り込まれたり色々


第四十一打:二号人類とヴァッシュの違いをハンコとメモ帳で例えて竜血鬼の所で二号人類をハンコに例えていたのでヴァッシュはメモ帳だと思うんですけれどもこれに関してもっと情報をお願いします!

A:例えばあなたが近所に生えてる木を伐採したとして、それは木を殺したということになりますが「木」が絶滅したわけじゃ無いですよね?つまりそういうことです


第四十二打:ネカマしてたパイソンとはシャンフロでこれから遭遇しますか?

A:ゴルドゥニーネ編後半で出す予定


第四十三打:登場人物のサンラクに対する好感度一覧おなしゃす!

A:

ラブの領域

ヒロインちゃん、ディプスロ

ライクの領域

秋津茜(大体全人類にアガペー)、ルスト(戦士への敬意)、鉛筆(バカやれる友達)、カッツォ(ナルトとサスケみたいな)、岩巻さん(推しカプだからね)

普通

モルド(やばい人だなぁ、という印象が強い)、京極(幕末に脳を汚染されているので敵意が強い)、サバイバアル、ヤシロバード


第四十四打:ヒロインちゃん以外の個別ルートの突入条件が知りたいです!!!

A:しかたないにゃあ……

秋津茜ルート:瑠美の同級生だった場合確定

鉛筆ルート:鉛筆のストレスが爆発した時にサンラク一人で対応した場合確定

京極ルート:楽郎が京都在住の場合確定

ルストルート:いずれもフラグが立つ確率は0%と表示されるが、この小説では小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率でフラグが立つ。気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。つまりゼロです

ディプスロルート:スペクリで好感度あげてたらワンチャンあった


第四十五打:現在の色災の被害状況が知りたいです。特に新大陸側の三色が気になります

A:

新大陸黒:そろそろ発見されないとやばい、質的に

新大陸緑:「なんか変な虫型モンスターがいる」って情報自体は出回っている

新大陸白:立地がクソなので未だに発見されていない、それ故にひっそりと進められるモンスター版シムシティ

旧大陸赤:サードレマ大公の胃痛の四割を占めている、近所に核爆弾があるようなもん

旧大陸緑:そろそろ発見されないとやばい、量的に

旧大陸黒:実は遭遇率が高いのでそろそろ本格的に討伐隊が結成される


第四十六打:序盤でちょっとしか出てないいませんが、ゴブリン系のモンスターで一番強いやつはどんな感じですか?

A:ゴブリンキング「ゴブレット」さんは基本的にアホしかいないゴブリンの中では頭がいい、新大陸で「国」を維持しているだけあって優秀なゴブリン。まぁ立地が立地なので戦闘力よりも内政力が重要なんですよね………ちなみにゴブリンの「国」は新大陸最西端にある、あれ? そこって確か………???


第四十七打:暴徒たちが禁止とした組み合わせがあるなら見たいです

A:「ティアドロップ」ライオットブラッドを濃縮したものを別verのライオットブラッドと混ぜる事は禁忌とされている。理由は不明、一説によると「混血は魔を呼ぶ」とのことだが……?


第四十八打:夏目ちゃんやシルヴィアは旅狼のチャットには参加しないんですか?

A:シルヴィアはあくまでもプライベートな休暇中なのでいつかは去るのでそういうクランとかには入らないよう自粛してる。夏目ちゃんはリアルでその話を聞いたせいで入りづらくなった


第四十九打:魔法よりスキルの方がやばいって前言ってた気がするんでそれの詳細をば

A:人間は火を吹けないけど、火を吹けるスキルが使えるって事は要するに「火を吹ける人型の何か」ってことですよね?


第五十打:欲しいリミキャラ教えてください!

A:リミジャンヌ、あとビカラ


第五十一打:新大陸西側に行けば行くほどモンスター高くなりますけど寄生虫とか元々極小生物系は小さいまま?それとも巨大モンスターに見合う大きさになる?

A:ある意味シャンフロ世界で最もプリミティブというか原始的な生態系になる。超巨大スケールのモンスター達は実質的に環境そのものと言えるので各々の「環境」内で展開される微生物は微生物のサイズのまま生態系に組み込まれている。それはそれとして人間大のノミとかはいる


第五十二打:武田氏関連が気になります

A:来鷹大学で武田氏の名前を出すと教授陣がざわつく、武田さんと知り合い……!?


第五十三打:クターニッドって何周されましたか?

A:再挑戦可能な期間が週一で初攻略が八月くらいなので大体10回くらい? ただそのうち何回かはクリア済みのプレイヤーが混ざったせいで難易度が鬼上昇して失敗している


第五十四打:旅狼メンバーの強さの軌跡と言いますか、サンラクが今くらい強くなったのはこのゲームをプレイした時みたいな、このキャラはこの時これくらいの強さだった、このキャラはこうやって強くなったみたいなのを旅狼バージョンで知りたいです

A:ヒロインちゃんと京極はリアル性能

ルストモルドは対人環境に現れるまでずーーーーーーーーっと身内で鍛え続けていた賜物

カッツォはいろんな格ゲー

鉛筆はタクティクスゲー、パーティゲーと渡り歩いた末にMMOで好き勝手やるという結論に至った

秋津茜はまぁまぁライト(軽量という意味で)なクソゲーを積み重ねて今に至る


第五十五打:既出だったら申し訳無いですけど陽務家の間取りってどのくらいですか?業務用VRとか一部屋がある程度大きく無いと置けない気がしますし……

A:LDKがあり、母専用の虫ルーム、父専用の釣り道具保管室、妹は二部屋を使ってるので自室と趣味部屋が合体している楽郎が一番謙虚。金使いも一番控えめなので楽郎は結構お金を持っている(他が金遣いがダイナミックとも言う)


第五十六打:クリティカル発生時の火力を上げる超会心的なスキルはないんですか?

A:そういうスキルはプレイヤーじゃなくて武器側が発現することが多い


第五十七打:緑龍ブロッケントリードは逃げ出した後から現在までどうしてました?

A:文字通り潜伏して回復に努めていた。復讐したいと言う気持ちはあるけどそれ以上に長く生きてきた経験則によって培われた臆病さで逃げ切った。竜生諦めも肝心


第五十八打:リュカオーンについて考察しました不滅 辞書の意味はいつまでも残る→1番いいパターンの結果を選ぶことが出来る作る死んだ事実をなくせるかそもそもなくなることのない存在、世界に存在が定着してる?答え合わせお願いします!ヒント欲しいです

A:ヴァッシュと混ざってませんかこれ。一応考察内容はヴァッシュのものっぽいので答え合わせすると世界に存在が定着している、は物凄く近いです。もっと曖昧な感じ


第五十九打:鰹氏はどのくらいの頻度で魔境の住人とエンカウントしますか?(ネットやリアル企画の質問等含む)

A:打率十割


第六十打:三代運営勢の給料ってそれぞれ幾らくらい何ですか?

A:創世さんが頭四つ飛び抜けてるけど一番低い胃薬さんでも今から遊んで暮らせるくらいには稼いでる。岩巻さんのゲームショップってほとんど趣味の領域なんですよね、だから個人経営のゲームショップでありながら普通に営業できているのです。ほら、妻にゲロ甘いですからあの人……(一応補足すると胃薬さんのツテで在庫を確保しやすいのでそのアドバンテージで若干黒字、くらいには稼いでる)


第六十一打:光属性ちゃんを闇側に引きずり込まないように外道達は配慮してますが、割と光属性ちゃんってノリノリで外道ムーブにも対応してません?

A:人を殴るためにバットで素振りをする奴と野球をするためにバットで素振りをする奴を同列視してはいけない


第六十二打:サバイバアルさんがロリコン発言されてた時のヒロインちゃんの表情

A:寄生虫特集のテレビ番組を見ている時の顔に近い、そういう存在がいる事は理解して納得しているがそれはそれとしてうわぁ………


第六十三打:アガトレオについてですが、私の考察では「王鯱よりも膨大な魔力量により、全身がマナに置き換わってなお自我を保ち、消滅しなかった存在」と予想しているのですが、どうでしょうか?

A:ハズレ


第六十四打:カッツァは魔境を見るとどんな顔してますか?

A:偶然見かけた絵師さんの絵柄は超好みだけど描いてる分野が地雷だった時みたいな


第六十五打:マンディーちゃんの一日とか教えてください。というかあの植物戦士は寝るんです?

A:寝ると言うか非活性状態というか……基本的に活動中はプレイヤーのお供をしたり力仕事をしたり


第六十六打:金銀さんのアピールを鰹さんは気づいているの?敢えてストイックにスルー?

A:カッツォの内面はベジータに近い


第六十七打:彬茅紗音の闇をちょっとだけ吐いて欲しいです!

A:ロボコップ


第六十八打:58話でサンラクが地割れ(亀裂?)に違和感感じてましたけど、何か答え出てましたっけ?出ていたならすいません。

A:サンラクは気づいてないけどあれ肌のひび割れなんですよね、割れ方が地形的な変化じゃなくてデカい力で割られたものなんですよ


第六十九打:旅狼でカラオケ行った場合の歌ウマランキングが知りたい

A:

一位:ヒロインちゃん(恋愛以外は完璧なので、ただ恋愛を歌う曲にやたら力が入る)

二位:京極(演歌がすごい)

三位:オイカッツォ(大抵デュエット曲の女側ばかり歌わされる、男側歌うとなんか違和感がある)

四位:モルド(実は洋楽歌える勢)(ただ身振り手振りが激烈にうざい)(べしゃりぐらしみたいな顔になる)

五位:サンラク(デスボイスを出せるけど「歌が上手い」というわけではない)

六位:ペンシルゴン(モデルだって……出来ないことくらいは、ある)(下手ではない、ただ期待値を上回らない)

七位:秋津茜(多分30歳になっても中学生みたいな歌声)(歌ってる姿は100点)

八位:ルスト(音程がフラット)(高音を出すと声がひっくり返る)(夏蓮、どうして君は高音を出すとそんな苦悶の表情をするの?)


第七十打:オイカッツォに結婚願望はあるんですか?

A:結婚したらゲーム強くなれるの? なれないよね?


第七十一打:紅白見てるのでサンラク達の好きそうな曲とか教えてください

A:

サンラク:盛り上がる系、テンション上がるから

ヒロインちゃん:恋愛の歌、共感しちゃう

鉛筆:歌唱力がすごい人の歌、「良い品質」が好きなんですよね

カッツォ:実はオペラとか好き、外道二人に鼻で笑われて殴り合いになったことがある

秋津茜:アイドル系、きゃーきゃーペンライト振っちゃう

京極:演歌、感性が老人

ルスト:しっとりした曲、ネフホロ以外は基本エンジンをローにしているので

モルド:洋楽、カラオケで点数を結構気にするタイプ


第七十二打:ルストモルドは具体的にいつ結婚するの?

A:結婚なんて所詮書類上の関係が変化するだけですよね?


第七十三打:ディプスロさんとずぶずぶになっていくサンラクサンって、どんな目をしてるんですかね……?

A:物凄く静かな目をしている


第七十四打:オルスロ君は今王認騎士やってるんですか?

A:よくわかりましたね


第七十五打:とりあえず今のサンラクのスキルとステータス、装備が知りたいです

A:そのうち描写するので待って、とりあえずスキルが結構変わってる


第七十六打:鯖癌時代にサンラクさんのスペシャルキルを食らって性癖が歪んだ人が本編時空でどうなっているか知りたいです。

A:需要に対して供給が間に合ってないから供給する側に回ったり、需要を満たしに行ったら意外な再会をしたり


第七十七打:シャンフロ内で鉱石以外(木材やら生物の骨やら)の物質を食らう蠍とかいますか

A:いない、全部鉱物食に統合された


第七十八打:サンラクが英霊召喚を行ったら、誰が来てくれますか?

A:アストルフォよりマトモだけどアストルフォより無茶する


第七十九打:作者的に1番闇(性癖)を注ぎ込んだキャラを教えろやがれください

A:「ゴルドゥニーネ」


第八十打:サンラクのやったクソゲーは今後も出るとしたら幾つありますか?というかクトゥルフ系のクソゲーはありませんか

A:クトゥルフ系は語ると長くなるので……今後出るクソゲーですがその都度設定は生やします


第八十一打:旅狼メンバーのゲーム以外の休日の潰し方ってなんですかね!

A:

サンラク:ジョギング

ヒロインちゃん:鍛錬

鉛筆:美術館鑑賞

カッツォ:寝る

京極:お抹茶をしばく

秋津茜:お友達とお買い物!!

ルスト:……服を買いに行く

モルド:わかったよ荷物持ちでしょ……あ、お昼どこで食べようか?


第八十二打:笑っちゃいけないシャンフロ 次点でケツ叩かれるのって誰ですか?

A:モルド


第八十三打:新しい蠍出てきますか?

A:ゴキタイニコタエタイ


第八十四打:サンラクはサイガ-100氏とフレを結んだのかどうか

A:結んでない、フレンド登録する前に向こうが死ぬし拉致られるし逃げる。ツチノコだからね


第八十五打:各キャラでそれぞれ絶対にたべたくない食べ物ってありますか?

A:

サンラク:キビヤック

ヒロインちゃん:イナゴ

鉛筆:にんにく

カッツォ:とろろ

秋津茜:麦汁

京極:昔はカップ麺、今は次点の高野豆腐

ルスト:みかんの白いスジ

モルド:らっきょう


第八十六打:聖鎧関係は裏で進行中なんでしょうか?

A:さっさと鉱人族のところ行け定期


第八十七打:繁殖してる人とポップしてる人がいるみたいな描写ありますがモンスター含め生殖して増えてるのとポップしてるの両方いるのですか?

A:総数が減ると帳尻合わせのためにポップする(認識されてなかっただけで以前からいたことになる)、基本的には生殖して増える


第八十八打:デュクスラムら描写のほとんどない武器のイメージ図について!特に勇者武器とデュクスラムを!

A:勇者武器は大体天星器みたいな感じ、傑剣への憧刃はちょっと待て


第八十九打:ヒロインちゃんのヒロインムーブはいつ来ます?

A:よく見ろ、牛歩なだけでずっとムーブしている


第九十打:対オルケストラでサンラク以外にも自分のコピーと闘うことは可能ですか?

A:そりゃできますよ、別にサンラクだからコピーってわけじゃないですから


第九十一打:「五色」が五つ色に別れている理由、若しくは存在意義は何でしょうか?

A:始源の存在が世界の属性を「五色」と認識したから、現代人はその属性を「現象」と定義した


第九十二打:マナと魔力って違いがあるんですか?

A:神代と現代で呼び方が違うだけ、というか魔力と書いてマナと読む感じ


第九十三打:単体で始原の一つである狂える大群青を無力化?出来ている深淵のクターニッドを神代の人たちは何故1体しか作らなかったのですか?偶然出来たもので再現出来なかったのか、他に理由があったのか知りたいです!既出だったならすいません

A:自己判断できてしまう生物の意思一つで生と死が逆転するんだけどそんな危険物量産したいか? それはそれとしてアリスとの「契約」で彼女のペット達には基本不可侵


第九十四打:掲示板システムの世界観的な設定を…

A:地脈ネットワーク


第九十五打:本編中に旅狼メンバーに恋愛感情が芽ばえる可能性

A:全員アクが強すぎる


第九十六打:カッツォがガチな方々に目をつけられたきっかけと象徴的な出来事をおなしゃす。

A:電脳大隊全体で企画やった時にローション相撲でネチョった


第九十七打:オルケストラ編は何月くらいまでに終わりそうですか?目標でもいいので教えて下さい。

A:三、四月頃には……………


第九十八打:ドワーフのフラグは誰か立ててるのでしょうか?

A:勇者武器持ち連中、それとは別枠でサンラクがアラバ経由で


第九十九打:鉛筆ネキと100ネキの勇者武器獲得までのストーリーが気になります 勇者武器各種の条件はwikiにありましたけど。どれも鬼畜条件だったので仔細が気になったというか

A:ペンシルゴンは一定以上のプレイヤーが集まると出現する聖槍を争奪戦を漁夫の利した

サイガ-100は聖剣が眠る隠しエリアを単独で制覇した


第百打:京極のおじいさんがもし幕末やってたらどんな感じでしたか

A:レイドボスは「二人」いたっっっ!!!

残り八個は追い追い

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
第七十八打、これサンラクが英霊召喚「した」ときじゃなくて、「された」場合のことを書いてません?質問のニュアンス的に召喚される英霊は誰かって聞いている様に感じられるのですが
[良い点] 京極ルート入んねーかなー [一言] 楽郎、お母さんが楽郎の部屋を虫を育てる為に使いたいそうだ楽郎には悪いが京都に行って貰おうと思う、 父さんの知り合いが京都に親戚が居て部屋が余ってるらしい…
[気になる点] 私もディプスロさんのリアルボディが気になって朝しか眠れませんでしたが、その気になれば進学や就職もできそうなので、(なぜか寒気が増しましたが)安心しました。 [一言] え?ロボコップ!?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ