表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3話

   

「確かに『見た目は同じ』だったからね。『機能は抜群』と言われても、何がどう変わったのか、咄嗟にわからなくて……。戸惑っている僕にそれを押し付けて、彼女は消えてしまったのさ」

 出来吉くんの話が終わると、僕たちは静まり返る。

 とても信じられないような話だったからだ。

 でも出来吉くんは嘘をつくような人間ではない。彼がそう言うのであれば、本当にあった出来事なのだろう。


「それで……。池で眼鏡が新しくなってから、テストの正解が浮き出て見えるようになったのか?」

「うん、そうなんだ。今のところテストは簡単だからいいけど、将来もっと難しくなった時、僕が解けない問題でも眼鏡のせいで答えがわかってしまうとしたら……」

 なるほど、出来吉くんは、そんな遠い未来の心配をしているのか。

 微妙に僕が納得していると、志津江ちゃんが僕に話を振ってくる。

「だったら一度、試してみましょうよ。解けない問題でも眼鏡のせいで答えがわかるというのが本当なら、それを使えば誰でも100点とれるんでしょう? こういう時こそ、乗山(のりやま)くんの出番だわ!」

「おお、そうだな。いつも赤点の乗山が、出来吉の眼鏡を使ったらどうなるのか。これは面白そうだぞ!」


 江ノ川くんも、志津江ちゃんの提案に賛成していた。

 僕だけでなく、誰のテストも赤字で点数が書かれているのに、なぜか彼は僕の点数を「赤点」呼ばわりする。「特別ひどい点数はそう呼ぶ」と中学生のお兄さんから教わったらしく、それ以来すっかりその言い方を気に入っていた。

 こうして、当の出来吉くんそっちのけで、彼の眼鏡を僕が使う話が決まり、出来吉くんも渋々うなずいて……。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ