テスト
ルール
感想に記入
感想のどこにでも構わないんで、読んだ人のわかる所に
最初の人は「上の句」と書く。
そして「上の句」を詠む。
つまり「上の句」を詠んだ人は感想に
「上の句」
扇風機
と記入する。
次にリレー川柳に参加される人は
「中の句」と書く。
そして「中の句」を詠む。
つまり「中の句」を詠む人は感想に
「中の句」
飯に埋めたら
と記入する。
次にリレー川柳に参加される人は
「下の句」と書く。
そして「下の句」を詠む。
つまり「下の句」を詠む人は感想に
「下の句」
金メダル
と記入する。
例だが、そうすると
扇風機
飯に埋めたら
金メダル
というリレー川柳が出来上がる。
まあ、そこまで人が集まる事もないとは思うが、句のカブリは早く投稿されたものが採用される。
あぁん、文字数が足りない。
では思い出に残るリレー川柳を。
電動の
盗んだバイブで
走り出す。
では、リレー川柳スタートです。
って、早くもダメじゃん。
小説書いてる人って『感想』の欄に記入出来ないんだ。
今、どうにか別アカウント作れないか、四苦八苦してます。
別に参加出来ないのは良いんだけど、私が「上の句」書かなかったら始まらないやん!。
私は「初めてとりあえず参加する」って句と「とにかく下ネタ」って句と「真面目にリレー川柳」って句と「とにかく困らせてやろう」って句が混じりあった時の句が好きだった。
兵隊さん
オムツと下駄で
朝帰り
好き過ぎる。
微笑ましくも、訳のわからない方向に持って行こうとしてる感じが、愛しくてたまらない。
ダメだ。
無理矢理別アカウント作る事も出来る。
でもそれ発覚したら元のアカウントが取り消されちゃうじゃん。
私抜きで何とかリレー川柳始められないもんか?。
・・・って、ムリか。
誰かが始めないと方法すらわからんもんね。
なんとかならんか・・・?。
ふと思う。
需要ないんだろうか?。
私が「やりたい」と言っても、周りが「需要ない」と思ってたら一人相撲だ。
リレー川柳見てみたいって人いたら、1ポイント評価を入れてもらえないだろうか?。
二人見てみたいと言う人がいたら、他サイトにスレを作る事を中心にリレー川柳をやる方法を考えます。
自分でコメントが書ける小説投稿サイトやっとみつけた!。
ノベリズムってサイトです。
そこでリレー川柳やりますよ、句評は「なろう」にも書きます。
活動報告でもリレー川柳をやってみます。