表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/27

第1章-1

 しばらく高速を走り続けていると、シンはようやく運転に慣れてきた。そんな頃に、



「頬に傷を入れてごめんなさい」



 少女はぽつりと謝りながら、ポケットから出したハンカチでシンの頬を拭った。

 左頬の血はとっくに固まっていたので、赤い色素はとれることはない。

 でも、そんなことはどうでもよかった。彼女にさすられる頬が、ただただむず痒かった。

 危うく運転操作を誤りそうにもなった。



「人間かMSかを区別するには、出血するかどうかで調べるのが手っ取り早いから」



「えむえす・・・?」



「・・・え? あなた、MSを知らないの?」



 知っていて当然であるかのような口ぶりの少女。



「はあ、さっぱり」



「メカニカル・ストラクチャー、頭文字をとってMS。直訳すると機械仕掛けの構造体」



「ああ、なるほど、さっきのロボットのことを言うのか。しかし驚いた。いつの間にあんな出来のいいロボットがうじゃうじゃと・・・」



「もしかして私のことからかってる? それとも、頭でもぶつけた?」



「なぜ? 俺は本当に驚いてるんだが」



「MSは10年以上前から存在する。知らない人なんて、刑務所に服役していた凶悪犯くらい」



「・・・そうなの?」



 シンの顔はひきっつっていた。



 あんなものを見たのは今日が初めてなわけで、それが10年以上も前から存在していたなんて言われたら、余計に頭が混乱する。



 その時ふと、未来の世界に転送されたのではないか? 馬鹿ばかしいと思いつつもそんな推測が浮かんだ。



「今って西暦何年なんだ?」



「2014年、10月15日」



 彼女は律義に日付まで答えてくれた。



「2014年? 俺が住んでたのは2011年の10月15日なんだが」



 学校へ行った日は14日だったから、終電に乗った時には既に日付が変わって15日になっていた。その帰りにシンは不思議な光に包まれたのだ。



 それよりもだ。日付はぴったり合うが、3年のずれがある。これはいったいどうしたことか?



 少女はやや眼を丸めてシンの横顔を見た。



「・・・やっぱりからかってる?」



「からかってませんって」



 しかし、彼女の話によれば、2014年より10年以上も前、つまり2004年にはロボットが世の中に遍く知れ渡っていたということになる。



 仮に、シンが3年後の未来に転送されたということにしても、まだまだずれが残っている。

 2004年から後にも先にも、シンはロボットを見た記憶なんてないのだ。

 記憶に残っているものは、自動車メーカーがつくった角ばったロボットくらいだ。

 また人間そっくりなロボットでは、テレビ番組で見た、歩くこともできない、まだまだぎこちない動きの、試作段階の機械仕掛けの人形だけ。表情をつくることで精一杯そうに見えた。



 つまり、今いる2014年と、シンが元々暮らしていた2012年の世界は、全くつながりがないということになる。



「どうなってるのか知りたいのは俺の方だ・・・」



 シンはハンドルにしがみつくような体勢で嘆息したのだった。



 それからまた暫くトラックを走らせていると、



「MSが最初に登場したのは今から14年前、工作機械や重機を生産している、あるメーカーが誕生させた」



 シンがロボットに関して無知だということを認めたのか、助手席の少女はMSに関する説明を始めた。



「そのメーカーの名前はMF2」



「ん? 知ってるぞ! その名前、世界的に有名な会社じゃねえか」



 シンの住む世界にも同じ名前の会社は存在していた。



 ただ、その会社は言うまでもなく機械仕掛けの人形など生産していない。

 工事現場で扱われる油圧ショベルや発電機などの建設機械、また工場内で使われる旋盤等の工作機械などが生産の主だ。



「そしてMSが世界的に広がったのが2005年を過ぎた頃。車やパソコンのように、どこの一般家庭でもMSを所持するようになった。介護の現場や、人間の立ち寄れない危険な場所でもMSは活躍するようになった。火災の現場などでその怪力を活かしたレスキュー隊や、銃や刀もほとんど効かないため、警察の特殊部隊としても採用された」



 彼女の語ったことは、元いた世界にとっては理想のロボットの在り方だろう。



「MSが大いに活躍していたそんな頃、ある日を境に彼らは暴走を始めた。原因はわからない。ただ、世界的にほぼ同時にMSは暴走を始めた」



「世界的にって・・・?」



 少女は淡々とした口調で、その質問に答えた。



「アメリカ、ロシア、中国・・・その他色々な国でMSは遍く扱われていた。それらが一斉に暴走を始めたの」



「マジかよ・・・。で、その暴走ってのは?」



「人間を捕獲して始末するようになった。あなたもさっきのやつに捕まっていたら、殺されていたかもしれない」



 シンはただただ唖然とした。



「暴走を起こしたのは10月10日、今から5日前・・・なんの前触れもなくMSはただの殺人マシンに豹変してしまった」



「なるほど、それでえむえすとやらと敵対してるわけだ」



 そして全く人を見かけないのも、五日間に及ぶMSの暴走活動のせいなのだろう。



 電車の中で見た血溜まり、真っ黒に焼けただれた車の列、路肩に止まっていた車の中の血の飛び散った凄惨な光景、それら全てが、例のロボットに因るものなのである。



 前方に料金所が見えてきた。



 一般レーンとETCレーンがある。ETCレーンはバーが下りたままだが、一般レーンは無人で、そのまま走り抜けた。



 料金所を抜けてから100メートル程行ったところで、



「ここで止まって」



「あ・ああ」



 シンは少女の指示通りにトラックを路肩に寄せて止めた。



「渡したい物があるから、降りたら後ろに来て」



 そう言い置くと、少女は先にトラックから降りていった。



 エンジンを止めてから遅れてシンも外へ出て、トラックの後方に回ると、少女がコンテナの扉を開けて待っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ