表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/21

16. 調整点検(陽子サイド⑤)

深夜のキャンパス。

学生も教授も帰った構内の研究管理棟――その上階の資料保管室に、ひとつだけ明かりが灯っていた。


そこにいるのは、陽子と清香。


ノートPCの画面には、複数の監視ログが並ぶ。

記録されているのは、ここ数日間にわたる如月結衣の行動、発言、接触履歴、そして――篠崎新一の周辺環境。


「……完成したわね」

陽子が静かに言った。


「完全に“防衛層”として機能してます。彼が何も気づいてないのが、逆に怖いくらい」

清香がスクロールを止め、ひとつの映像を選ぶ。


映像には、図書館前のベンチで篠崎と結衣がすれ違う様子が映る。

会話はない。挨拶すらない。ただ、自然にお互いを“認識”してすれ違う。


「接触は最小限。でも、互いを“守る存在”として配置されてるのがわかる」

清香の声には感心が滲んでいた。


「彼女は自覚がない。でも、もう“あの位置”を離れられない」

陽子が頷く。


それは彼女が洗脳されたからではない。

心を変えられたからでもない。

ただ――判断の優先順位が、たった一つ変わっただけ。


「“正義”と“職務”と“倫理”のすべてを持ったまま、彼を守る最前線に立った。美しいわ」

その美しさは、歪みがないがゆえに、恐ろしくもあった。


清香が、画面右下のログ更新通知をクリックする。


>【結衣:署内稟議にて学内監視案件に対し“黙認判断”下す】

>【学内:篠崎新一に関する非公開苦情→却下済】


「彼女はもう、“無自覚な構造の一部”ですね」

清香が言う。


「いえ――あれは“自律的な意思”よ。自分の価値観で、選び取った結果にすぎない」


「選び取った結果が、“結果として服従”に見えるってだけ?」


「そう。これは、従属じゃない。もっと高度な“秩序”」


陽子は机の上のファイルを手に取り、整えた。


ファイルの背表紙には、ラベルがある。


>【秩序構成員:如月結衣判定:安定】


「彼女の配置は完了。防衛線は機能し始めてる。

彼の環境は、“自己調整型”になったわ」


「じゃあ……次は、“拡張”?」


「ええ。今の秩序が安定している間に、次のラインへ進む」


清香がそっと微笑む。


「次の対象は、どんな“価値”を守ったまま捧げるんでしょうね」


陽子は、ふと遠くを見るように目を伏せた。


「……価値が多いほど、捧げがいがあるものよ」


◇◇◇


画面の最奥、暗がりのなかで映る篠崎の姿は、あくまで“静か”だった。

何も知らず、誰も従えず、ただ淡々と日々を過ごしている。

だが、その日々はすでに、彼を最上位とした秩序によって守られていた。


彼が望まずとも。

誰も命じずとも。

“優先順位”が、それを作っていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ